講演者インタビュー
1万人アンケートの調査結果に見る、ハラスメント行為を起こしやすい人、起こりやすい職場の特徴と対応策
株式会社マネジメントベース 代表取締役
本田 宏文氏
弊社では、ハラスメントの『行為者』に関する1万人アンケート調査を実施しました。『行為者』についてのアンケートは他にあまり例がなく、貴重なデータとなっています。今回の講演ではアンケートの結果と、得られたデータから見えてきた行為者・発生した職場に共通する特徴についてお伝えいたします。また、パワハラ防止法でもハラスメント対策として推奨されている企業研修のより効果的なアプローチもお話しいたします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
従来、ハラスメント研修やコンプライアンス研修と言えば、内容的に当たり前のことが多く、 「わかっている」「自分は問題ない」という思い込みから、 参加者は他人事に捉えがちで、自覚が芽生えにくく研修効果があがりにくいという課題がありました。
せっかく時間や労力をかけて企画し、管理職の貴重な時間を使って実施したにもかかわらず、参加者は研修時にノートPCを持ち込んで仕事をしていたり、にわか同期会と化して講演者の話に耳を傾けなかったりすることもあったのではないでしょうか。このような状況で、何か効果的な打ち手はないかとお悩みの企業担当者の皆さまにぜひお聞きいただきたい内容です。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
当社では、これまであまり例を見なかった、ハラスメント『行為者』に対するアンケート調査を実施いたしました。その結果、私たちの想定以上に多くの方が、第三者(会社、人事部、上司、被害者本人)から指摘を受けたにも関わらず、ハラスメントの自覚が無かったということがわかっています。
また、行為者の性格、価値観・態度面での特徴、職場環境・風土の特徴についても深掘りしました。こちらの結果についてもお伝えいたします。
その上で、当社では、新しい内省型コンプライアンス研修を提案します。研修対象者に、個人別アセスメントを実施し、結果に基づいてコンプライアンス違反、 パワハラ・ セクハラ・ マタハラ行為を起こす危険度を明らかにしてフィードバックします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
ハラスメント、コンプライアンス対策に真剣に取り組まれている企業のご担当者、当該部門責任者の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。私どものリサーチ結果やご提案が参考になれば幸いです。
- 本田 宏文氏(ほんだ ひろふみ)
- 株式会社マネジメントベース 代表取締役
- 慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。