無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ハラスメント予防研修をより効果的なものにするために

「ハラスメントの対策や研修は一通り実施しているものの、リスクのある管理職が見受けられ、懸念が残る」
「研修を受けたものの具体的にどうしたらいいのか分からないという声が現場から挙がっている」

といったお話を、企業の方から伺うことがあります。


令和2年度の厚生労働省の調査では、パワハラを受けたと回答した従業員のうち約37%は、
「上司とのコミュニケーションが少ない/ない」と回答しています。
これはパワハラを受けていないと回答した従業員(15.1%)と比べると2倍以上にのぼります※1。

こうした結果は、冒頭で挙げたような企業の方の声や懸念と重なるようにも思います。


ではこうした課題に対して、どのような対策が考えられるのでしょうか。


ハラスメント予防の研修では、基本的な定義やリスクの高い行動、適切な指導の在り方について考えていくことが一般的です。
研修に参加した多くの方が内容を理解し、職場での実践に繋げることができるでしょう。

ところが、中にはハラスメント予防について意識が高まったとしても、
「何か注意をしたら、それだけでハラスメントと受け取られそうだ」
「職場で実際にどうすれば良いのかイメージできない」
といった理由で、職場での実践が難しい方々もいらっしゃいます。


このように研修を受けても行動が変わらない/変えられない場合、いくつかの背景がありますが、その一つに、ベースとなるピープルマネジメントのスキルが不充分であることが挙げられます。


例えば、
「部下との会話は指示・命令が中心で、無自覚に部下のやる気を削いでいる」
「部下のミスや失敗を、理詰めで追及し、部下が追い詰められてしまう」
といった行動は、大抵は無意識のうちに、または“良かれと思って”行われています。

だからこそ、ハラスメント予防研修で、
こうした課題に気づいても「ではどうしたらいいのだろう?」と悩んでしまうのです。


その場合
「部下との信頼関係を築く」
「部下の変化・異変に気付く」
「コミュニケーションのバリエーションを持つ」
といった基本的なピープルマネジメントのスキルを備えていく必要があります。

例えば「部下との信頼関係を築く」といっても、
部下を理解しようとするマインドや、
対話のスキルなど多くの要素の積み重ねやプロセスで築かれるものです。

それらが自然と構築できる管理職の方からすると何でもないことのように感じるかもしれませんが、前述のように、やり方が分からず戸惑う方々にとっては、難しく感じてしまう問題でもあるのです。

ピープルマネジメントスキルは、一朝一夕に備わるものではないので、スキルを習得する場と職場実践を繰り返すことができる
継続的な機会提供を行うことが必要となります。

3か月から6か月程度のトレーニングで基本的なスキルが備わり、職場実践で手応えを感じられるようになります。


約半年間の取り組みで、組織のハラスメントリスクを下げることが期待できます。
ピープルマネジメントスキルに課題のある管理職の方のスキル向上は、組織のハラスメントリスクを下げるだけでなく、そのチームで働くメンバーにとっても職場環境の改善という副次的な効果をもたらすと考えます。

※1:令和2年度 厚生労働省委託事業 「職場のハラスメントに関する実態調査」

 

                                                                                            (コラボレーター  伊東 あづさ)
 

  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • その他

公認心理師 / 臨床心理士 / キャリアコンサルタント
【専門領域】産業精神保健、復職支援、認知行動療法、コーチング

外食企業にてマネジメントを経験後、飲食店不振店再生プロジェクト等に携わる。その後大手コーチングファームにて、管理職層のリーダーシップ開発等を目的としたコーチング、研修講師等を担当する。現職では、メンタル不調者への面談や復職支援等を担当。

伊東あづさ(イトウアヅサ) シニアコラボレーター

伊東あづさ
対応エリア 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

新人・若手のメンタルダウン予防に必要な関わり

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

2024年度入社 新入社員が入社して約1か月。新入社員の皆様のご様子はいかがでしょうか。 既に配属されたところ、配属はも...

2024/04/30 ID:CA-0005322 新人・若手のメンタルダウン予防策