ページ数 246ページ
回答者数 2,743社、2,857人(のべ)
調査時期 2015年3月23日~4月6日
調査方法 Webサイト『日本の人事部』にて回答受付
調査対象 『日本の人事部』人事会員(経営者ならび人事・総務・管理部門に属する方)
質問数 117問
テーマ PART Ⅰ 採用(新卒・中途)
PART Ⅱ 育成( 新入社員・若手・経営幹部・ミドル)
PART Ⅲ 職場環境(人事課題・女性管理職・ワークライフバランス・育児休業・介護支援・メンタルヘルス・ダイバーシティ)
PART Ⅳ 人事トレンド(ストレスチェック・マイナンバー制度・労働基準法の改正案・非正規社員・高年齢者)

試し読み:調査結果(一部抜粋) ※随時更新します。

主なコンテンツ(目次)

PARTⅠ  採用

  • 2016年度新卒採用予定
  • 2016年度新卒採用の変化
  • 2016年度採用人数の決定理由
  • 2016年度採用人数増加に向けた対策
  • 2016年度新卒採用の選考で重視するもの
  • 2016年度新卒採用で採用したい人材のタイプ
  • 採用したい人材のタイプを採用するための対策
  • 2016年度「採用広報」の開始予定
  • 2016年度「採用選考」の開始予定
  • 2016年度採用活動の変化
  • 2016年度採用対象学生との接点
  • 2016年度「インターンシップ」実施要項の変更
  • 2016年度「インターンシップ」参加学生に対する採用予定
  • 2016年度他社の「インターンシップ」経験の評価ポイント
  • 2016年度「ターゲット校」設定と選定数
  • 2016年度「ターゲット校」設定の際の重視項目
  • 2016年度「内定辞退防止」の施策
  • 2016年度「遠方学生」採用のための施策
  • 2016年度「外国籍人材」採用の際の学歴
  • 2016年度「グローバル対応要員」採用で重視する資質・経験
  • 2016年度「新卒採用に関する情報」の入手方法
  • 「ブラック企業」対策
  • 2014年度中途採用の実績
  • 2014年度中途採用の充足率
  • 2014年度中途採用の実施理由
  • 2014年度中途採用人材の年代・人数
  • 2014年度中途採用者の人材要件
  • 2014年度中途採用者の役職
  • 2014年度中途採用者の年収
  • 2014年度中途採用者に期待する要件
  • 2014年度中途採用の変化
  • 2014年度中途採用で行った施策
  • 2014年度中途採用で利用したメディア・サービス
  • オピニオンリーダーによる解説
    株式会社リクルートキャリア 就職みらい研究所所長 岡崎 仁美

PARTⅡ  育成

  • 研修実施の有無
  • 実施した研修の内容
  • 実施した研修の種類
  • 研修の変化
  • 研修実施上の問題
  • 新入社員育成で注力するテーマ
  • 新入社員における社内研修と社外研修の割合
  • 新入社員教育の中でOJTの占める割合の変化
  • 新入社員教育の中でOJT割合が変化する理由
  • 新入社員教育におけるOJT担当者への教育
  • 新入社員の離職率
  • 若手社員の離職理由
  • 若手社員の離職防止策
  • 経営幹部候補育成研修・サクセッションプランで注力するテーマ
  • 経営幹部候補育成研修・サクセッションプラン対象者の選抜方法
  • 経営幹部候補育成研修・サクセッションプラン対象者の年齢層
  • 経営幹部候補育成研修・サクセッションプランの問題
  • ミドルマネジャーとして活躍している年齢層
  • ミドルマネジャーに期待する役割
  • ミドルマネジャーが果たせていない役割
  • ミドルマネジャーが役割を果たせていない理由
  • 経営者・役員研修で注力するテーマ
  • 実施しているキャリア支援制度
  • キャリア支援制度を提供する理由
  • グローバル人材に求める資質・スキル
  • グローバル化対応のための施策
  • 「育成」オピニオンリーダーによる解説
    一橋大学大学院商学研究科 教授 守島 基博 氏

PARTⅢ  職場環境

  • 人事課題
  • 人事制度・施策の策定で重視する項目
  • 人事に関する法律改正・トレンドの情報入手方法
  • 女性管理職の割合
  • 女性管理職を増やす上での問題
  • 女性管理職を増やすために有効な施策・要件
  • ワークライフバランスへの取り組み
  • ワークライフバランスの取り組みの目的
  • ワークライフバランスの取り組みの成果
  • ワークライフバランスの取り組みを推進する上での問題
  • 育児休業の取得年数
  • 男性の育児休業の取得状況
  • 法定以外の仕事と育児の両立支援策
  • 介護を行っている従業員の把握方法
  • 介護を行っている従業員への支援施策
  • メンタルヘルス施策の実施状況
  • メンタルヘルス不調者の把握方法
  • メンタルヘルス不調者の復職支援策の有無
  • メンタルヘルス不調者の復職支援策の内容
  • 「ポジティブメンタルヘルス」の認知状況
  • 「ポジティブメンタルヘルス」施策の内容
  • 「マイノリティ人材」受け入れの現状
  • 「多様な働き方」受け入れの現状
  • 「多様な働き方」受け入れの現状
  • 「職場環境」オピニオンリーダーによる解説
    法政大学キャリアデザイン学部教授 武石 恵美子 氏

PARTⅣ  人事トレンド

  • 「ストレスチェック義務化法案」の認知状況
  • 「ストレスチェック」の実施状況
  • 「ストレスチェック義務化」の課題
  • 従業員数50人未満の企業における「ストレスチェック」の実施予定
  • 「マイナンバー制度」の認知状況
  • 「マイナンバー制度」への対応状況
  • 「マイナンバー制度」に対応する上での課題
  • 「マイナンバー制度」に対応する効果
  • 労働基準法改正予定の認知状況
  • 「ホワイトカラー・エグゼンプション」への賛否
  • 「ホワイトカラー・エグゼンプション」賛否の理由
  • 「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入の効果
  • 「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入による懸念
  • 「裁量労働制」改正への賛否
  • 「裁量労働制」改正賛否の理由
  • 「裁量労働制」の導入状況・予定
  • 「フレックスタイム制」改正の賛否
  • 「フレックスタイム制」改正賛否の理由
  • 「フレックスタイム制」の導入状況・予定
  • 「非正規社員」の割合
  • 「非正規社員」が担っている業務
  • 「非正規社員」の正社員化
  • 「非正規社員」の正社員化を進めていない企業の動向
  • 正社員に転換する際の雇用形態
  • 正社員化に期待する効果
  • 正社員化への懸念
  • 「高年齢者」への対応
  • 継続雇用者の雇用形態
  • 継続雇用者の年間給与水準
  • 60歳以上の従業員の活性化施策
  • 60歳以上の従業員の割合
  • 「高年齢者」活用の課題
  • 「高年齢者」活用の効果

よくある質問

はい、同じです。

本調査結果を転載する場合は、必ず『日本の人事部 人事白書』事務局(support@jinjibu.jp)までお問い合わせください。また、引用する場合は、出典を明記してください。
(表記例)出典:『日本の人事部 人事白書20XX』
※末尾の「20XX」を引用した冊子の年号に置き換えください。

クレジットカード決済、または銀行振込でのお支払いとなります。

弊社発行URLよりPDFファイルをダウンロード頂く形でのご提供となります。
ダウンロードURLは、ご入金の確認後、メールでお送りします。

レターパックライトでお届けします。

【『人事白書2023』早期購入について】
6月中は早期購入を受け付けています。ご入金によってお届け日が変わります。
早期購入特典:6月21日までにご入金の場合、6月中に商品を発送いたします。
通常購入:6月22日以降にご入金の場合、7月より順次商品を発送いたします。

【発売日(7月)以降のお申込みについて】
製本版:ご入金確認後、弊社の8営業日以内に発送いたします。
データ版:ご入金確認後、弊社の8営業日以内に案内いたします。

詳しくは下記ページをご確認ください。
https://jinjibu.jp/static/tokushou/

ウェブサイト『日本の人事部』のみでの販売となります。一般書店での取り扱いはございません。