無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ニュース
人事サービス 人事労務・管理
掲載日:2020/02/07

睡眠業界横断の「睡眠サービスコンソーシアム(TM)」を設立

この度、睡眠業界横断の業界団体「睡眠サービスコンソーシアム™(Sleep Services Consortium™)」を設立いたしましたので、ここにお知らせいたします。


本コンソーシアムは、昭和西川株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:西川 惠)、損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西澤 敬二)、大正製薬株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:上原 茂)、株式会社ニューロスペース(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:小林 孝徳)及び一般社団法人社会的健康戦略研究所(所在:東京都江東区、代表理事:浅野 健一郎)の5団体の主導により設立されました。今後、睡眠関連の産業界では初めてとなる業界横断の取り組みとして、寝具・食品・テクノロジー等を提供する企業が集まり、多岐に渡る睡眠サービスからユーザーが適切なサービスを選択できるよう、情報提供のあり方の検討やサービスガイドラインの策定、いまだ認知が十分ではない睡眠に関する啓発活動等を行ってまいります。
この度の設立を契機に、本コンソーシアムの趣旨・理念にご賛同いただける睡眠関連事業を展開する組織等の参加募集を開始いたします。また、設立を記念し、賛同企業間でのキックオフイベントを2020年3月11日に開催を予定しております。

 

【本件概要】

▼設立趣旨(理念)
広く「睡眠サービス」を対象として、生活者が安心・安全に適切なサービスを享受できる社会の実現のため、以下の理念を掲げ、睡眠サービスコンソーシアムを設立します。

  • 睡眠サービスを利用する個人・企業が、信頼できる基準をもとに、目的に応じて適切にサービスを選択・利用できる環境づくりを追求する。
  • 睡眠サービスを提供する事業者が、サービスの品質を自律的に高める意識を持ち、一定の基準のもとに自社のサービス等を評価し、それを公開する土壌を形成することで、睡眠サービスに対して生活者の信頼を獲得できる仕組み作りを行う。
  • これらの活動を通じ、事業の持続可能な環境を創造し、ヘルスケア産業領域における新たな市場・産業モデルを確立する。


▼主な事業内容

  • 睡眠及び睡眠サービスに関わる調査研究及び情報発信・提供
  • 睡眠及び睡眠サービスに関わるガイドライン等の作成及び情報発信・提供
  • 睡眠及び睡眠サービスの品質向上並びに性能評価についての調査、研究、開発及び支援

 

<本リリースに関するお問合せはこちら>
睡眠サービスコンソーシアム 事務局
担当:北畠・横山(株式会社ニューロスペース)E-mail: info@sleepconsortium.jp


◆本リリースの詳細は、こちらをご覧ください。
(株式会社ニューロスペース/2月3日発表・同社プレスリリースより転載)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。