日本の人事部「HRカンファレンス2017-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年11月20日(月)・21日(火)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]ブリーゼプラザ

プログラム

選択してください
<11/20(月)>
11/20(月)
13:00 -
14:00
特別講演[OSA-2] 受付終了

今こそ、OJTを真剣に考えてみよう!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの会社は、現場での人材育成(OJT)に何らかの課題を抱えています。グローネスは20年間に渡って、企業のOJTを支援してきました。対処療法的な研修ではなく、「育成文化、規範の形成」を目的とした「トータル・ソリューション」こそが、必要だと考えています。本講演では「育成文化醸成」を狙いとした弊社のサービスを、事例を交えてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●OJTのルールだけでなく、定着させるための運用において、人事が取り組むべきことがわかる


株式会社 グローネス・コンサルティング 取締役営業部長

内藤 広宣氏

【内藤 広宣氏プロフィール】
(ないとう ひろのぶ)大手から新興の教育研修会社、数社で企業内研修の企画営業を経験、大企業から地方の地場企業まで延べ数百社を担当した後、「理想の教育研修会社」を創るためにグローネスコンサルティングに参画、営業部長に就任する。 営業活動の一環としてOJT制度や教育体系構築のコンサルティングを行うなど、顧客から高い評価を得ている。
11/20(月)
14:10 -
15:20
パネルセッション[OA] 受付終了

人材に関する多様な課題を解決するため、企業の人材育成はどうあるべきなのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材を取り巻く環境は複雑化し、近年、人材育成はこれまでと同様の発想だけでは対応できなくなっています。そこで本セッションでは、シオノギ、日本生命、カゴメの人材育成責任者が登壇し、「次世代リーダー育成」「若手育成」「グローバル人材育成」などの事例を紹介。慶應義塾大学・小杉氏の司会で、これからの時代に企業の人材育成はどうあるべきかを議論します。

【この講演に期待できること】

●シオノギ、日本生命、カゴメの最先端の事例を聞くことができる
●小杉氏の解説で、いま求められる人材育成のあり方を理解することができる


シオノギキャリア開発センター株式会社 副社長

加藤 高明氏

【加藤 高明氏プロフィール】
(かとう たかあき)1985年塩野義製薬株式会社に入社、研究所に配属。バイオ医薬、天然物創薬、ペプチド医薬を担当。2009年人事部に異動、人材育成、採用、異動、人事戦略などを担当。キャリア開発にも注力し、2015年にキャリア支援室長、2017年にシオノギキャリア開発センター設立、副社長に就任。

日本生命保険相互会社 本店人事部長

杉村 裕史氏

【杉村 裕史氏プロフィール】
(すぎむら ひろふみ)1993年入社。大阪・東京にて財務関係職務を10年間経験後、三重・愛知にて営業部長職、その後人材開発室(現人材開発部)室長、長野支社長を歴任。2017年度より現職。大阪本店管内における固定給職種全般の採用・人材育成・研修・異動等、人事全般の職務に従事している。

カゴメ株式会社 執行役員 CHO(最高人事責任者)

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

慶応義塾大学大学院理工学研究科 特任教授 / 立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。著書に、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ 3.0―カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。
11/20(月)
15:40 -
16:40
特別講演[OSB-2] 受付終了

なぜ、サントリーは海外トレーニー制度に力を入れるのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

サントリーホールディングス社は、2009年より大型M&Aを加速しグローバル化を推進する一方、2010年から担い手を育てるために「海外トレーニー制度」を開始。これまでにおよそ70名の若手社員を海外のグループ企業へ派遣してきました。企画・運用を一手に担う國本氏を招き、いかに「海外トレーニー制度」がサントリーのグローバル化を支えてきたか、現在進行形のケースを学びます。

【この講演に期待できること】

●「海外トレーニー」の効果と成果事例をきくことができる
●グローバル化の推進を加速するためのポイントをケーススタディをもとに知ることができる


サントリーホールディングス株式会社 人材開発本部 キャリア開発部

國本 与志彦氏

【國本 与志彦氏プロフィール】
(くにもと よしひこ)大阪外国語大学(現大阪大学)出身。1980年サントリー(株)に入社。米国法人の西部担当マネジャー、ロンドン支店マネジャー、サントリーアライド社副社長、輸入酒部長などを経て、米国法人の酒類事業担当副社長に就任。現在は、幅広い海外経験を活かし、キャリア開発部にて海外トレーニー制度を企画・運営している。

株式会社ウィル・シード GHRD事業部 ゼネラルマネジャー

藤森 亜紀子氏

【藤森 亜紀子氏プロフィール】
(ふじもり あきこ)ミネソタ大学教育行政政策研究科修士課程修了。2008年(株)ウィル・シードに入社。グローバルHRD事業部の立ち上げ当初より商品開発を担当。海外トレーニー支援や、海外派遣型プラクティカルトレーニング(PT)を通じ、500名以上の海外業務研修生への研修やコーチング面談を企画・実施している。
<11/21(火)>
11/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-1] 受付終了

中小企業が次のステージへ飛躍するための「組織風土改革」と「幹部・管理職育成」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの中小企業は経営者のトップダウン型経営で成功しますが、ある規模に達すると成長の壁にぶつかります。優秀な経営者でも全てを自ら管理するのは不可能だからです。本講演では、この壁を越えるために、社員が自ら考え行動するイキイキとした活力あふれる自律型組織を実現する「組織風土改革」と「幹部・管理職育成」について、当社の取組みや事例を交えながらわかりやすくご紹介します。

【この講演に期待できること】

●中小企業が持続的に成長するための組織風土改革の具体策を知ることができる
●社員が自ら考え行動する自律型組織を実現する実践的な方法を知ることができる
●これからの時代に求められる管理職のリーダーシップと育成研修を知ることができる


株式会社ビズパワーズ 代表取締役社長/中小企業診断士

柳瀬 智雄氏

【柳瀬 智雄氏プロフィール】
(やなせ としお)大阪大学卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て08年独立。研修やコンサルティングを数百回実践してきた組織活性化と人材育成を得意とする経営コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する人材育成」が好評。大阪府中小企業診断協会理事。中小企業診断士。
11/21(火)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-2] 受付終了

新人育成の新常識! 内定者研修から始める新入社員の“定着と戦力化メソッド”とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、新入社員研修に多種多様なアプローチを取る企業が増え、各種調査でも新入社員研修に更に力を入れると多くの企業が回答しています。これらから、多くの企業が「新入社員の受け入れ」に苦労している事が窺えます。今回は、マイナビが蓄積した若手社員の動向調査から導き出した、新入社員をよりスムーズに受け入れる為の“内定者研修の必要性とマイナビ流の研修内容”について、ご紹介します。

【この講演に期待できること】

●若手社員の動向調査データから、定着のために必要な要素がわかる
●新入社員の定着と早期戦力化を促すための、内定者研修の活かし方が知れる


株式会社マイナビ 教育研修事業部 開発部 部長

土屋 裕介氏

【土屋 裕介氏プロフィール】
(つちや ゆうすけ)大学卒業後、不動産会社の営業職を経て、国内大手コンサルタント会社入社。人材開発・組織開発の企画営業として、大手企業を中心に研修やアセスメントセンターなどを多数導入。2013年(株)マイナビに入社。現在は、年間約5,000名が受講する公開研修のコンテンツ開発と全国各地での講演を実施。
11/21(火)
13:30 -
14:30
特別講演[OSD-1] 受付終了

今、話題の「1on1」はどのように導入されているのか~部下の成長と組織活性の促進
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司と部下が定期的に行う1対1の面談が「1on1」と呼ばれ、多くの企業の関心を集めています。今、なぜ「1on1」なのか?どのような効果があるのか?「1on1」導入企業の事例を通じ、参加者の皆様と一緒に考えて行きます。 ※「1on1」とは、上司と部下が定期的に行なう1対1の面談(主にコーチング)によるマネジメント手法です。

【この講演に期待できること】

●最近注目のマネジメント手法「1on1」の基礎的な内容を聴ける
●他社での「1on1」の導入事例を知ることで、自社への活用方法を学べる


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ エグゼクティブプランナー

由井 俊哉氏

【由井 俊哉氏プロフィール】
(ゆい としや)1985年リクルート入社。現リクルートマネジメントソリューションズで、一貫して人材領域(人材採用、人事制度構築、人材開発、組織開発)の営業、コンサルティング業務に携わる。2011年多摩大学大学院経営情報学研究科修士課程(MBA)終了。2012年よりコーチング事業を担当。
11/21(火)
14:40 -
15:50
基調講演[OD] 受付終了

人と組織を成長させる「ポジティブ心理学」
~明・暗の両面を知るからこそ、人は真価を発揮できる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ポジティブな組織は生産性が高く、働く人の満足度も高いと、誰もが認識しているでしょう。一方、危機や困難に遭遇しても、それを乗り越えることで、人と組織が成長することもあります。ポジティブな面だけではなく、ネガティブな面も併せて把握してこそ、人は真価を発揮できるのです。本講演では、より良く生きるための科学的アプローチ「ポジティブ心理学」を中心に、人と組織が成長していくポイントを明らかにします。

【この講演に期待できること】

●人と組織が成長していくポイントがわかる
●リーダーシップ、キャリア、モティベーションなど、関連する情報も聞くことができる


神戸大学大学院 経営学研究科 教授

金井 壽宏氏

【金井 壽宏氏プロフィール】
(かない としひろ)1954年神戸市生まれ。78年京都大学教育学部卒業。80年神戸大学大学院経営学研究科修士課程を修了。89年MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D.(マネジメント)を取得。92年神戸大学で博士(経営学)を取得。変革型のリーダーシップ、創造性となじむマネジメント、働くひとのキャリア発達、次期経営幹部の育成、これからの人事部の役割、研究とつながる教育・研修のあり方(リサーチ・ベースト・エデュケーション)を主たるテーマとしている。これらにかかわる論文や著作が多数。『変革型ミドルの探求』(白桃書房、1991年)、『リーダーシップ入門』(日経文庫、2005年)、『働くみんなのモティベーション論』(NTT出版、2006年)、『「人勢塾」ポジティブ心理学が人と組織を変える』(小学館、2010年)、『組織エスノグラフィー』(有斐閣、共著、2010年)など、著書は50冊以上。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。