日本の人事部「HRカンファレンス2016-春-[大阪]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2016年5月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大阪富国生命ビル

プログラム

日別で表示する選択してください
ジャンル別で表示する選択してください
<5/18(水)>
5/18(水)
9:30 -
10:30
特別講演[OSG-1] 受付終了

~人事戦略課題解決に取り組む~ 事例から学ぶ、人材マネジメントシステム活用の要点
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材ポートフォリオの明確化と可視化、最適配置管理、評価管理、人件費管理など、人事部門は多くの役割、課題を抱えています。人材マネジメントシステムはその課題解決に役立つツールとなるべきですが、システム導入=課題解決ではありません。本講演では人事の課題解決に「人事部門として取り組むべきこと」、その中で「システムはどう活用できるのか」について具体的な事例を交えてお話しします。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社・株式会社T4C)


インフォテクノスコンサルティング株式会社 取締役 プロダクト事業統括

斉藤 由美氏

【斉藤 由美氏プロフィール】
(さいとう ゆみ)事業会社にて人事企画業務を担当。その後ITコンサルタント、人事コンサルタントを経て2000年にITCを設立。人事にとどまらず、経営者が必要とするシステムを提案・構築できるコンサルタントとして活躍。現在も人材マネジメントシステム「Rosic」シリーズの企画総責任者として新機能の企画・開発に携わる。
5/18(水)
10:40 -
11:55
パネルセッション[OG]

東京会場からの生中継

受付終了

次世代に残すべき素晴らしい会社とは~「ホワイト企業」という概念で日本に活力を生み出す
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長時間労働などが問題化し、ブラック企業への批判が高まっていますが、一方で未来を視野に入れ、労働環境を整え、多様な人材が働ける「ホワイト企業」が注目を集めています。組織作りに取り組む企業も数多くあります。
本セッションでは、4月下旬に発表される「ホワイト企業アワード」受賞企業を交えて、受賞企業が日々実践している取組みをご紹介いただくほか、次世代に残すべき企業の条件について議論します。


JWS 評議員/株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室 淑恵氏

【小室 淑恵氏プロフィール】
(こむろ よしえ)2006年ワーク・ライフバランスを設立。900社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして売上を上げる「働き方見直しコンサルティング」の手法に定評がある。 内閣府「子ども・子育て会議」委員など複数の公務を兼任。2009年には金沢工業大学客員教授に就任している。

JWS 監事/ソビア社会保険労務士事務所 所長 社会保険労務士/中小企業診断士

五味田 匡功氏

【五味田 匡功氏プロフィール】
(ごみた まさよし)2007年に会計事務所在籍中に社会保険労務士・中小企業診断士に同年度合格。会計事務所内での社内ベンチャーとして社労士事務所を立ち上げ、その後独立。Wライセンスを活かして人事・労務設計を行う際に、多数の企業のサポート経験を活かしてビジネスモデルの改善もサポートも実施している。

JWS 理事兼事務局長/株式会社プロシーズ 取締役副社長

江本 亮氏

【江本 亮氏プロフィール】
(えもと りょう)株式会社学生援護会(現インテリジェンス)出身。2010年より株式会社プロシーズの取締役就任、2014年「ホワイト企業だけの転職支援サービス、ホワイト求人」をスタート。多くの方が「安心して働ける成長企業」を求めるなか「安心して働ける成長企業なのに無名」という企業の人手不足を痛感し、当財団の設立を決意。
5/18(水)
13:10 -
14:10
特別講演[OSH-1] 受付終了

需要創造を実現するアフターサービス部門への改革
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

需要創造なしでは企業の発展が難しい今、購入後の顧客接点が多いアフターサービス部門への期待は益々高まっています。期待に応えるには一人ひとりの能力向上は欠かせません。しかし、個人の力を活かしきるには組織としての部門変革が必要です。今回は「部門ぐるみ」での変革を、効果・効率的に推進するための部門コンセプトの重要性についてご紹介します。


株式会社ジェック インストラクター

近藤 美由紀氏

【近藤 美由紀氏プロフィール】
(こんどう みゆき)大手家電メーカーの社内SE、ゲーム会社にてネットワークゲーム開発、IT系ベンチャー企業でのお客様担当責任者などの経験を経て、2005年にジェックに入社。自動車、建設、IT業界をはじめとして、エンジニア職を中心にお役立ちを展開している。ジェックにおいてはサービスエンジニア診断の開発を担当した。
5/18(水)
14:20 -
15:30
パネルセッション[OH]

東京会場からの生中継

受付終了

経営課題として取り組むワークスタイル変革
~変化への対応力を高め、新しいビジネスを創造するために~
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

<市場の変化にスピーディーに対応してビジネスを創造する>ことが求められている今、企業にとってその担い手である従業員一人ひとりのワークスタイル変革は、人材活用の課題(ダイバーシティ、介護と仕事の両立など)の枠を超え、最も重要な経営課題の一つとなっています。本講演では、ビジネス現場の構造変化、ワークスタイル変革により事業生産性26%向上を実現した日本マイクロソフトの具体的な取組みを軸に、いま求められる働き方を考えます。


明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授/一般社団法人社会人材学舎 代表理事

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。大学院教授として学生の指導に当る一方、大手企業の経営コンサルティング実務にも注力。2013年に社会人材学舎を設立、ミドルの能力発揮支援に取り組む。専門は組織論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。

日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員

越川 慎司氏

【越川 慎司氏プロフィール】
(こしかわ しんじ)国内通信会社、米系通信会社を経て、ITベンチャーを起業、CEOとして活躍した後、米・マイクロソフトに入社。年間に地球を5,6周回るほどの海外渡航をこなしながら、時間と場所に制約されない働き方を実践し、ビジネスの成果を挙げながら仕事とプライベートとの両立を実現。
5/18(水)
15:40 -
16:40
特別講演[OSI-1] 受付終了

「総論賛成! 各論…」―女性活躍推進を取り巻く女男の「ホンネ」をどう打開するか
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法整備を受け本格始動した「女性活躍推進」は多様なステークホルダーの「ホンネとタテマエ」が複雑に絡み合い、「真の変革」を実現することが想像以上に困難です。本セミナーでは、組織の女性活躍推進を阻害する要因に対し、対象である女性、上司である管理職、仕組みを支える経営者層の3つのレベルから迫ります。その上で、個々の組織にベストな推進施策への糸口を、体験ワークを用いて探ります。


インパクトジャパン株式会社 女性活躍推進プログラム"Flourishプログラム" ディレクター

サラ フルヤ氏

【サラ フルヤ氏プロフィール】
(さら ふるや)英国でのビジネス経験後、日本を拠点に日系・外資系企業の戦略コンサルタントおよびコーチとして活躍。11年~13年第一線で活躍する女性ネットワーク組織「FEW Japan」の代表に就任し、女性リーダーの活躍を支援。14年より「Flourishプログラム」ディレクター就任。在日歴15年。

インパクトジャパン株式会社 女性活躍推進プログラム"Flourishプログラム" デザイナー

瓜生 智子氏

【瓜生 智子氏プロフィール】
(うりゅう ともこ)幼少期のガールスカウト活動より自立した女性のリーダーシップ精神を身につける。高等教育機関にてキャリア開発プログラムの研究およびデザインに従事。外資系組織開発コンサルティングファームを経て、15年より「Flourish プログラム」デザイナーに就任。日英通訳および翻訳者としても活躍。言語学修士。
5/18(水)
16:50 -
18:05
パネルセッション[OI]

東京会場からの生中継

受付終了

いま求められる、グローバル人材マネジメントとは――日本ヒューレット・パッカードと楽天の事例から考える
※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本セッションでは、2社の事例を基に、あるべき「グローバル人材マネジメント」の姿を探っていきます。「世界共通の人事制度」の下で、人事が現場のビジネスパートナーとなる「人事営業」を推進する、日本ヒューレット・パッカードの有賀氏と、楽天のグローバル化の推進役である杉原氏に、日本企業のグローバル化のサポートに長年従事してきた、早稲田大学の大滝氏が迫ります。(協賛/ワークデイ株式会社)


日本ヒューレット・パッカード株式会社 取締役 執行役員 人事統括本部長

有賀 誠氏

【有賀 誠氏プロフィール】
(ありが まこと)1981年、日本鋼管(現JFE)入社。製鉄所生産管理、米国事業、本社経営企画管理等に携わる。1997年、日本ゼネラル・モーターズ人事部マネージャー。部品部門であったデルファイの分社独立を遂行し、その日本法人を立ち上げる。その後、日本デルファイ取締役副社長兼デルファイ/アジア・パシフィック人事本部長。アジア域内での職務制度の統合を行う。2003年、ダイムラークライスラー傘下の三菱自動車にて常務執行役員人事本部長。グローバル人事制度の構築および次世代リーダー育成プログラムを手がける。2005年、ユニクロ執行役員(生産およびデザイン担当)を経て、2006年、エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長に就任。ブランド構築、店舗網拡大、インターネット事業強化に取り組む。その後、人事分野の業務に戻ることを決意。2009年、日本IBM人事部門理事を経て、2010年より日本ヒューレット・パッカード取締役執行役員人事統括本部長。1981年、北海道大学法学部卒。1993年、ミシガン大学経営大学院(MBA)卒。

楽天株式会社 常務執行役員 人事・総務・法務・CSR担当役員

杉原 章郎氏

【杉原 章郎氏プロフィール】
(すぎはら あきお)1969年生まれ。96年に慶応義塾大学大学院・政策メディア研究科修士課程修了時にITベンチャー企業を設立。97年に楽天の創業メンバーとして参画し、「楽天市場」の出店営業部門を担当。その後、楽天市場以外の事業を複数立ち上げる。取締役新規事業開発部長、楽天オークション部長、楽天ブックス社長、システム開発部門担当役員などを経て、現在は、人事担当役員に加え、総務、GRC、法務、CSR等コーポレート部門を幅広く統括している。

早稲田大学ビジネススクール教授

大滝 令嗣氏

【大滝 令嗣氏プロフィール】
(おおたき れいじ)東北大学工学部卒業、カリフォルニア大学電子工学科博士課程修了。東芝半導体技術研究所、ヘイコンサルティング・コンサルタント、マーサージャパン・シニアコンサルタント等を経て、1988年 マーサージャパン代表取締役社長、2000年より代表取締役会長兼アジア地域代表。2005年にヘイコンサルティング・アジア地域代表、2008年にエーオンヒューイットジャパン代表取締役社長、2009年より同社の会長を務める。早稲田大学では2006年より教鞭をとり、2011年から現職。他にシンガポール経済開発庁ボードメンバー等を歴任。主な著書は、『営業プロフェッショナル好業績の秘訣 – コンピタンシーモデル』(ダイヤモンド社刊)、『理系思考』 (講談社ランダムハウス刊)、『Mastering Business in Asia – Human Resource Management』John Wiley & Sons, 2005、『Fundamentals of Human Capital Management for Asian Global Companies”』Marshall Cavendish, 2010。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。