人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」 
	2023年5月17日(水)・18日(木)・19日(金)・23日(火)・24日(水)・25日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-春-」トップ 講演者インタビュー 永野 史彰氏(株式会社ヒューマネージ リサーチ&コンサルティングユニット コンサルタント)インタビュー

早期離職を防ぎ定着を実現! ~大転職時代に求められる、ストレス耐性とエンゲージメントの見極め方~

永野 史彰氏 photo

株式会社ヒューマネージ リサーチ&コンサルティングユニット コンサルタント

永野 史彰氏

大転職時代に社員を早期離職させずに「定着」させるには、採用時の見極めが非常に重要です。「ストレス耐性を、入社前に、確実に見極めたい」「自らエンゲージメントを高められる人を採用したい」という要望を多くの企業からいただきます。本講演では、入社後に定着し、活躍する人材の見極め方について、これからの面接シーズンに使える具体的な事例や、分析データも交えて紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

大転職時代と言われる今、採用した社員が早期離職してしまう、あるいは成果を発揮できないという課題を抱える企業は少なくありません。その要因はさまざまですが、本講演では「ストレス」と「エンゲージメント」の観点から、採用時の見極めのポイントを考えます。特に、下記のような課題をお持ちの人事担当の方におすすめです。

・入社した社員が慣れない環境や業務の中うまくストレスに対応できず、早期離職や休職をしてしまう
・本来は活躍できる力を持っているはずの社員が、成果を発揮できないまま転職してしまう

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

“ストレス耐性”を、入社前に、確実に見極めたい。ストレスフルな環境でも活躍できる人材を求め、このように考える人事担当の方は多いと思います。しかし、旧来の“我慢強さ”や“体育会系ガッツ”では、今の時代、成果を上げることは難しくなっています。

同じ仕事・同じ職場なのに、ストレス反応が表れる人と、そうでない人がいるのはなぜでしょうか?
本講演では、大手企業をはじめ、多くの企業で効果を上げている「入社後の“ストレス耐性”を、科学的に見極める方法」について紹介します。

また、昨今の人的資本経営の潮流を受け、“エンゲージメントの高い人材”へのニーズもよくお聞きします。周囲に求めるばかりでなく、自らエンゲージメントを高められる人材の特性とはどのようなものでしょうか。採用時にそのような人材を見極める方法はあるのでしょうか。これらの疑問について、注目のキーワード「ジョブ・クラフティング」の解説やデータを交えてお答えします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

変化が激しく、将来の予測が困難な時代。持続的な企業価値の向上には、人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを実現することが欠かせません。企業経営における「人事」の重要性はますます高くなっています。

当社はこれまで、人事の方々とともに企業の課題解決に取り組んできました。また、適性検査、ストレスチェック、エンゲージメント・サーベイと、多角的な視点で「働く人」の研究を進めてまいりました。本講演が、日々、人事戦略に尽力されている皆さまにとって、少しでもご参考になれば幸いです。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
永野 史彰氏(ながの ふみあき)
株式会社ヒューマネージ リサーチ&コンサルティングユニット コンサルタント
慶応義塾大学卒業後、桜美林大学大学院心理学研究科で臨床心理学を専攻。企業の採用活動や適性アセスメント、タレントマネジメントにおける統計分析業務やサービス開発に携わる。臨床心理士・公認心理師(国家資格)・産業カウンセラーの資格を保有。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop