人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -春-[東京]」 
2019年5月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省[会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-春-[東京]」トップ講演者インタビュー> 菊池 龍之氏(株式会社コヨーテ 代表取締役)インタビュー

講演者インタビュー一覧

欲しい人材が自らやってくる採用の作り方~新卒採用で頭ひとつ抜け出すために~

菊池 龍之氏 photo

株式会社コヨーテ 代表取締役

菊池 龍之氏

たくさん集めてたくさん落とす、今の新卒採用のやり方に疑問を感じる。採用ツールを変えることだけでは本質的な課題解決ができない。他社と横並びの採用活動はしたくない。会社を一緒に創っていける自社に合った人材に出会いたい。欲しい学生が自らやってくる採用を考えたい。そんな課題を解決する採用戦略ペルソナ・リクルーティング®のメソッドを事例を通じて分かりやすくお伝えします。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

「ここ最近、採用がうまくいかない。」「欲しい人材に出会えなくなった。」と感じている企業を対象としています。つまり現状に満足しておらず、危機感をお持ちの方。また、数ある採用サービスを検討する前に、自社がとるべき採用戦略を根本的に考え直したいと考えている方にお越し頂きたいです。とりわけ就職サイトなどのマス広告では自社の存在が埋もれてしまい、効果的なアプローチができてないと課題意識をお持ちの方にはきっとお役に立つ内容が提供できると思っています。
我々コヨーテのお客様は求人市場では知名度の低い中小企業や地方企業も多いですが、大企業からの相談も受けています。共通しているのは、「従来の採用方法ではうまくいかない」という危機感と「欲しい人材を引き寄せる採用を創りたい」という変革への意欲があることです。逆に言うと、お金を出せば上手くいく、と考えている企業様にはミスマッチな内容かと思います。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

「たくさん集めて、たくさん落とす」。新卒市場において当たり前のように考えられているこの採用スタイルは、多くの無駄と不幸を生み出している。もっと別のやり方で欲しい人材と出会うことができないのか。今回ご紹介するペルソナ・リクルーティング®が生まれた背景にはそのような想いがありました。

ペルソナ・リクルーティング®のメソッドを最初に実践したのは意欲的な地方企業の皆さまでした。知名度がなく、学生も少なく、予算も限られている、そんな重たい課題を抱えている地方企業を対象に普段コンサルティングでお伝えしている内容を、複数社を集めたワークショップ形式で実施したのです。中には初めて新卒採用に挑戦する企業もいました。その後「初めて新卒学生が採れました」や「狙っていた学部の学生が獲得できました」という声をたくさんいただき、さらに自信を持つことができました。

今回の講座ではペルソナ・リクルーティング®という採用の考え方、戦略の描き方を実例を多数取り入れながら、分かりやすくお伝えしていきます。そして、参加された皆さまがセミナー後に、「よし、今年は新しい採用に取り組んでみよう」と意欲が高まり、アイデアが湧いている状態になることを目指しています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

セミナーを通じて、新たな採用にチャレンジしようとする会社の背中を押すことができればうれしいです。時間いっぱい、出し惜しみすることなく、お伝えしますので期待してください。

また、あまり堅苦しい雰囲気で講演するのは好きではないので、参加された方同士で話し合ったり、アイデアを考えたりする時間も設けたいと思っています。リラックスして、楽しんでご参加ください。そして、お昼休憩後、最初のセミナーなので、皆さまが眠くならないように頑張ります(笑)

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
菊池 龍之氏(きくち たつゆき)
株式会社コヨーテ 代表取締役
大学卒業後、採用コンサルティング企業へ就職。2009年世界の採用事例を紹介するブログを開設。300社を超える事例を掲載。2011年コヨーテを設立。欲しい人材に出会う独自のメソッドで数々の企業のユニークな採用企画を手がける。また講演などで2000社を超える企業にその手法を紹介している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop