株式会社インターネットインフィニティー 介護相談チーム
吉井 しのぶ氏
「介護離職」を予防するため、多くの企業で両立支援のための制度拡充が行われていますが、実際のところ、ほとんど利用されていないのが現状です。その原因は、企業からの情報提供不足や周囲の介護に対する理解不足にあります。本講演では、「仕事と介護の両立支援」に取り組む企業の事例をもとに、介護しながら働き続けられる職場づくりのポイントをお伝えします。
―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。
近年、働き方改革の一環として「仕事と介護の両立支援」が注目されていますが、「推進しようにも何から始めたらいいか分からない…」、「制度は整えたものの全く利用されない…」といった悩みの声をよく耳にします。
こうした悩みを自社でもお持ちの方は、ぜひこの機会に本講演へご参加ください。当日は、両立支援に取り組む企業の事例を用いて、「仕事と介護が両立できる職場にするため何をすべきか」、ご担当者として参考にしていただきたいポイントを解説いたします。
―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。
介護は育児と異なり、ある日、突然始まるという特徴があります。
しかし、いざ介護のために休みが必要になった時、あなたの職場は協力・サポートできる体制になっているでしょうか?
介護に対して職場の理解がなければ、当事者は介護の負担を一人で抱え込んでしまい、「介護離職」を選択してしまうかもしれません。
今回の講演では、仕事と介護の両立支援に力を入れる企業の取り組み事例を紹介いたします。
紹介する企業では制度の拡充を行うとともに、周知活動を通して職場の「環境づくり」にも力を入れていらっしゃいます。
なぜ「環境づくり」に注力されているのか、取り組みの背景や、担当者が目指す理想的な職場環境について紹介いたします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
仕事と介護の両立支援のため「制度の拡充」に力を入れることは大切ですが、せっかく良い制度を作っても、実際に使ってもらえない、使いづらい職場ではまだ不十分でしょう。
仕事と介護が両立しやすい職場にするために会社から社員へどのような働きかけが必要か、本講演の事例を通して、みなさまの今後の仕事と介護の両立支援への取り組みに役立てていただければ幸いです。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。