日本の人事部「HRカンファレンス2015-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2015年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大手町サンケイプラザ 後援 厚生労働省
日本の人事部「HRカンファレンス2015-秋-」トップ講演者インタビュー> 水上 益満氏(株式会社日本能率協会マネジメントセンター 研修ラーニング事業本部 シニアHRMコンサルタント)インタビュー

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

アンケート調査にみる「勝ちつづける組織で管理者に求められる新たな視点」

水上 益満氏 photo

株式会社日本能率協会マネジメントセンター 研修ラーニング事業本部 シニアHRMコンサルタント

水上 益満氏

人事・教育部門の方への独自のアンケート調査より「仕事に熱中し、創造的で、有能感の高い」組織の特徴と、管理者に求められるものは何かを、“コンフリクト(対立)”をキーワードに明らかにいたしました。より強い組織をつくるためには何が必要か、調査結果を紐解きながら皆さまと共有させていただきたいと考えております。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

本講演では、「仕事に熱中し、創造的で、有能感の高い」組織の特徴と、管理者に求められるものは何かを、人事・教育部門の方へ行ったアンケート調査結果からご紹介いたします。

たとえば、 (1)多くの企業で社員は、短期的な職務・成果にはのめり込んでいるが、将来的には組織に閉塞感を感じている、 (2)パフォーマンスを向上させる仕事上の対立が多く起こっているとは言いがたい、 (3)周囲と波風を立てず対立を避ける組織風土の企業が多いといった結果について、分析内容と、そこに管理者としてどう立ち向かうかを学術的な先行研究も踏まえながらご説明いたします。

“対立”と聞くとネガティブな印象をもつ方も多くいるかと思います。しかし、組織のパフォーマンスを向上させるには、健全に対立し、そしてそれを納得できる形で解消することが必要不可欠です。長らく“変革”が求められるなか、前向きに“対立”と向き合うことで、組織は変わっていくのだと思います。本講演を通じて、“対立”のイメージの新たな側面を皆さまと共有したいと思っています。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、研修、公開セミナー、通信教育、eラーニング、アセスメントといった幅広い事業において、組織活性化を目的とした教育サービスをご提供しています。このように多岐にわたる教育サービスを事業として展開している当社は、教育対象者の状況や学習環境に応じた教育の場・ツールをご提供することが可能であり、その点が強みの一つといえます。

今回のテーマである、組織における管理者の役割については、階層別教育の中心テーマとして長年研究を続けています。今回は、調査データをもとに組織のパフォーマンス向上と管理者の果たすべき役割という切り口から、管理者に求められる要素をご紹介いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

管理職層への研修を中心に階層別教育を通じ、組織活性化のお手伝いをしています。管理職が組織に与える影響力は本人の想像をはるかに超えるものであると日々実感しています。

今回は、コンフリクト(対立)をキーワードに、組織を活性化させるための課題と取り組みについてご紹介します。

管理職が変われば組織は変わります。市場から、経営から変革が求められる時代に、どのように管理職が成長していけばよいのか、私自身の管理職経験も踏まえてお話しながら、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

講演者プロフィール
水上 益満氏(みずかみ ますみつ)
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 研修ラーニング事業本部 シニアHRMコンサルタント
大学卒業後、印刷会社・出版会社に勤務。(社)日本能率協会に入職し、分社後、(株)日本能率協会マネジメントセンターに転籍。ビジネスツール、人材育成の企画育成営業に従事し、営業部門や研修開発部門のマネジメントを担当後、現在に至る。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。