• トップ
  • 開催概要
  • プログラム
  • 講演者インタビュー
  • 交流ラウンジ
  • アクセス
  • 前回の様子
日本の人事部「HRカンファレンス2015-春-」トップ講演者インタビュー> 中田貴晃氏(キューブ・インテグレーション株式会社)インタビュー

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

ストレスチェック義務化を見据えた、専門家による企業支援の体験講座

中田貴晃氏 photo

キューブ・インテグレーション株式会社 パートナー臨床心理士/精神保健福祉士/社会福祉士

中田 貴晃氏

本年12月施行のストレスチェック義務化に伴い、メンタル疾患者の対応ケースの増加が予想されます。キューブCAP(Corporate Assistance Program)は、企業内で苦慮するメンタル発症者・休職者の対応を中心に、企業臨床に精通した臨床心理士等の専門家を活用した企業支援プログラムです。当日は事例を通じて必要な対応や対策についてグループディスカッションし、リスクマネジメントの観点からの解説と専門家活用の有効性について検討していきます。


―― 今回のワークショップのポイントについて、お聞かせください。

中田:本年12月施行のストレスチェック義務化に伴い、メンタル疾患者の休職・復職対応ケースの増加が予想されます。キューブCAP(Corporate Assistance Program)は、企業内で苦慮するメンタル疾患者・休職者対応を中心に、企業内で生じるメンタルヘルスに関する問題解決に向け、企業臨床や産業領域に精通した臨床心理士などの専門家を活用したプログラムです。

具体的には、メンタル不調社員や休職社員への面談などによる対応や、人事担当者、産業医、産業保健スタッフ、上司、主治医、家族との連携のほか、規定・ルールなどの整備、復職プロセスで必要となる支援ツールをご提供します。

キューブCAPを利用することで得られるメリットは次のとおりです。
(1)復職支援に関わる知識や経験豊富な専門家が組織や当事者に介入することで、企業のリスクマネジメントを踏まえた対応が可能になる
(2)休職復職のプロセスで専門家が対応することにより、再発や再休職の防止が期待できるほか、不調気味の社員に早期に適切な介入をすることで休職の抑制につながる
(3)人事部門の負担軽減が可能となり、また休職や再休職を抑制できることによりコストを削減できる

当日は職場でリアルに発生する事例を取り上げ、対応や対策についてグループディスカッションを行い、リスクマネジメントの観点から解説を加え、専門家を活用することの有効性を考察していきます。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

中田:企業のメンタルヘルス問題の発生状況は、依然、高い水準で推移しており、近年のその問題の内容を見ていくと、(1)発生要因の多様化、(2)発生者の若年化、(3)対応の複雑化、と大きく三つの傾向があります。これらの要因により、休職・復職対応にまつわる人事部門の負担は増加傾向にあります。こうした背景から、従来のEAP(Employee Assistance Program:従業員支援プログラム)とは違う、CAP(Corporation Assistance Program:企業支援プログラム)が求められています。

弊社は、企業の休職・復職の制度構築およびメンタルヘルス問題の領域で経験が豊富で、メンタル休職者の再発率抑制の面で高い実績を持つ専門家集団です。臨床心理士や精神保健福祉士などのメンタルヘルスの専門職が、リスクマネジメントの観点も含めて、企業人事や産業保健スタッフのサポートを展開しています。

―― ワークショップに向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

中田:「キューブCAP体験講座~メンタル休職者の対応と対策を考える~」では、講義だけでなく、事例を通じて体験学習ができるようワークショップ形式で進行します。事例を通じて、企業が対応すべきポイント、実際のサービス提供実施例や導入事例、導入後の効果を体験講座から実感することができます。現在、現場の対応でお困りのご担当者様に、ご参考にしていただければ幸いです。皆さんのご参加をお待ちしております。

講演者プロフィール
中田貴晃氏(なかた よしあき)
キューブ・インテグレーション株式会社
パートナー臨床心理士/精神保健福祉士/社会福祉士
淑徳大学卒業後、精神科クリニック、障害者職業総合センターでカウンセリング、集団精神療法、就労支援に従事。千葉県医療技術大学校非常勤講師、EAP企業勤務を歴任。2009年日本うつ病学会奨励賞受賞。「人事・労務担当者のためのリワーク活用マニュアル」(雇用問題研究会)をはじめ、著書・論文執筆多数。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。