• トップ
  • 開催概要
  • プログラム
  • 講演者インタビュー
  • 交流ラウンジ
  • アクセス
  • 前回の様子
日本の人事部「HRカンファレンス2014-春-」トップ講演者インタビュー> 中田貴晃氏(キューブ・インテグレーション株式会社)インタビュー

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

リワークプログラム体験講座
【メンタル休職者復職時のトラブルを防ぐ為の仕組み作り】

中田貴晃氏 photo

キューブ・インテグレーション株式会社 パートナー 
臨床心理士/精神保健福祉士/社会福祉士 /産業カウンセラー/キャリアコンサルタント

中田 貴晃氏

メンタル休職者が復職後間もなく再発したり、仕事が出来る状態でないように思われるまま復職をするケースが散見されます。復職の判断は「病気が治ったか否か」(=疾病性)ではなく「仕事が出来るか否か」(=事例性)に基づいて行う事が重要です。キューブ・リワーク・プログラムは豊富なカリキュラムと様々な手法により、復職希望者の事例性の確認と、再発予防や持続的就業に必要となるスキルの定着を目指すプログラムです。


―― 今回のワークショップのポイントについて、お聞かせください。

中田:メンタル疾患による休職者を、主治医の判断に任せて就労準備性が整っていない状態で復職させてしまい、復職後間もなく再発するケースなど、休職・復職にまつわる様々な課題を抱えている人事部門の方々と数多く話をしてきました。会社は、本来業務を遂行する場であり、リハビリの機会を提供する場所ではありません。リハビリを必要とする状態のまま復職したとしても、健康時と同様の生産性が発揮されることは期待されにくく、かつ職場に与えるマイナスの影響も小さくありません。

従って、メンタル疾患休職者の復職は、「病気が治ったか否か(=疾病性)」ではなく、「仕事が出来るか否か(=事例性)」に基づいて、判断されることが重要です。しかし、企業内で、事例性に基づいた復職判断を仕組み化して対応している事例は多くありません。

また、労働安全衛生法の改定により、「身体の健康診断」と同様に、「心の健康診断」が義務化される見通しで、メンタル疾患休職者については、これまで以上に顕在化していくことが予想され、いわゆる3次予防【休職・復職対応】に関して人事部門の方々の対応が今後益々増加していくことが予見されます。

今回の講座では、弊社のリワークプログラムを活用することで、「病気が治ったか否か(=疾病性)」ではなく、「仕事が出来るか否か(=事例性)」に基づいた復職判断のポイントをお伝えし、実際のプログラムを体感していただきます。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

中田:企業のメンタルヘルス問題の発生状況は、依然、高い水準での推移となっており、近年のその問題の内容を見ていくと、(1)発生要因の多様化、(2)発生者の若年化、(3)対応の複雑化、と大きく三つの傾向があります。これらの要因により、休職・復職対応にまつわる人事部門の負担は増加傾向にあります。こうした背景から、従来のEAP(Employee Assistance Program:従業員支援プログラム)とは違う、CAP(Corporation Assistance Program:企業支援プログラム)が求められています。

弊社は、企業の休職・復職の制度構築、及び、メンタルヘルス問題の領域で経験豊富かつ、メンタル休職者の再発率抑制の面で高い実績をもつ専門家集団です。臨床心理士や精神保健福祉士等のメンタルヘルスの専門職が、リスクマネジメントの観点も含め、企業人事や産業保健スタッフのサポートを展開しています。

―― ワークショップに向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

中田:リワークプログラム体験講座では、「病気が治ったか否か(=疾病性)」ではなく「仕事が出来るか否か(=事例性)」に基づいた復職判断の重要性に関するテーマに加え、弊社のリワークプログラムの一部を体験いただき、メンタル疾患休職者が復職する際の対応の一助とさせていただきたいと考えております。

【リハビリ・プログラム】 (1)業務遂行面 (2)心理面
【トレーニング・プログラム】 (1)認知面 (2)行動面 (3)身体面

講演者プロフィール
キューブ・インテグレーション株式会社
パートナー 臨床心理士/精神保健福祉士/社会福祉士 /産業カウンセラー/キャリアコンサルタント
中田貴晃氏(なかた・よしあき)
淑徳大学卒業。国立精神・神経センター国立精神保健研究所研究生を経て精神科クリニック等で主に精神疾患罹患者を対象にした集団精神療法、社会復帰事業、就労支援等の業務。千葉県医療技術大学校非常勤講師、千葉県庁健康管理室心理相談員、EAP企業勤務を歴任。2012年3月にキューブ・インテグレーション設立。

本カンファレンスに関するお問合せ
  • 日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
  • 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
  • E-mail:hrc@jinjibu.jp