日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月21日(月)・22日(火)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]グランフロント大阪

プログラム

選択してください
<5/21(月)>
5/21(月)
13:00 -
14:00
特別講演[OSA-2] 受付終了

タレントマネジメントで人事戦略にマーケティング思考を~科学的人事の始め方と未来~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

“働き方改革”や“人材の多様化”を背景にITと人材データを活用した科学的な人材活用戦略の導入ニーズが急速に高まっています。その大きな鍵になるのが「タレントマネジメント」です。社員を見える化し、一人ひとりの力を最大限かつ効果的に引き出していくことで企業の競争力を高めます。本講演では、人事ビッグデータによる科学的な人材活用戦略について、事例を交えてお話しします。

【この講演に期待できること】

●今後のタレントマネジメント・人材活用のため集約すべき人材情報の種類と活用法、あるべき組織体制がわかる
●最適な人材配置、人材の抜擢、スキル育成、採用ミスマッチ防止など、今すぐできる科学的な人事を体験できる
●社員の「やめたい」を見える化し、退職者の傾向を導き出すヒントが分かる


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長/タレントパレット事業部 事業部長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)データ分析やテキストマイニングを使ったCS(顧客満足)向上やビッグデータ活用プロジェクトを数多く経験。CS向上にES(従業員満足)向上が欠かせないこと、自らが経営者として感じた人材マネジメントの解決手法として「タレントパレット」を開発。幅広い業界での人材活用・育成・離職防止の推進・啓蒙を支援。
5/21(月)
14:10 -
15:20
基調講演[OA] 受付終了

経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」と「イノベーションの創出」は、日本経済が直面する大きな課題です。本講演では、課題解決を妨げている要因を経済学の視点から分析し、その解決策を探ります。特に、なぜ個々の従業員が優れていても、組織全体として生産性の低い「ブラック均衡」に陥ってしまうのか、そこから抜け出すために組織はどうすれば良いか、について検討します。皆さまの組織で、改革を成功させるためのヒントとしていただければ幸いです。

【この講演に期待できること】

●テレビ番組などでも活躍する、新進気鋭の経済学者・安田洋祐氏の話が聞ける
●「働き方改革」「イノベーションの創出」実現のヒントを経済学の観点から学べる
●組織全体として生産性の低い「ブラック均衡」からの抜け出し方がわかる


大阪大学大学院 経済学研究科 准教授

安田 洋祐氏

【安田 洋祐氏プロフィール】
(やすだ ようすけ)1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から現職。専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。学術研究の傍らマスメディアを通した一般向けの情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組んでいる。フジテレビ「とくダネ!」、関西テレビ「報道ランナー」にコメンテーターとして出演中。財務省「理論研修」講師、金融庁「金融審議会」専門委員などを務める。著書論文多数。
5/21(月)
15:40 -
16:40
特別講演[OSB-3] 受付終了

動画による「働き方改革」:三井住友海上火災保険などの成功事例と活動定着の手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」に向けた具体的な取り組みが求められる中、多くの企業担当者は活動を社内に定着させることへの課題感をお持ちです。本講演では、三井住友海上火災保険株式会社など、さまざまな企業の事例紹介を通じて、実践にもとづく課題解決手法や、動画の特性を効果的に活かすためのノウハウなどをお伝えします。

【この講演に期待できること】

●働き方改革の実践例を聞くことができる
●働き方改革の活動を社内に定着させる手法を学べる
●効果的に動画を活用するノウハウを知ることができる


株式会社Jストリーム 営業本部マーケットソリューション推進部長

江浪 弘修氏

【江浪 弘修氏プロフィール】
(えなみ ひろのぶ)2000年に株式会社Jストリーム入社。 ナショナルクライアント、広告代理店、金融機関、大手通信キャリアなどの幅広い領域で動画/音声を活用したマーケティング、企業内コミュニケーション支援、アプリ開発などの提案営業に従事。現職では、金融機関・ナショナルクライアントを担当する部門で営業マネジメントを担当。
<5/22(火)>
5/22(火)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-2] 受付終了

当社の働き方改革 ~隠れサービス残業ゼロへの挑戦~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昔はIT会社=「残業の多さ」でしたが、昨今は長時間労働の是正、「働き方改革」による効率的・働き易さに取り組むことが、社員の定着、採用活動のアピールポイントとなっています。当社でも様々な残業対策を行いつつ、IT会社ならではのスキームで社内開発「サービス残業防止支援システム」を導入し、時間外労働の低減、社員意識改革に一定の効果がみられました。これら実践例をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●「長時間労働の是正」と「サービス残業ゼロ」の労務管理を両立した人事担当者の話が聞ける
●人事の目的を実現するためのIT導入ロードマップの描き方がわかる
●自社で労務管理の適正化を目指す際の、人事目線でのヒントが得られる


関電システムソリューションズ株式会社 コーポレート統括本部 取締役副本部長

中谷 裕一氏

【中谷 裕一氏プロフィール】
(なかたに ゆういち)1983年、関西総合電子計算センター(KS-SOLの前身)に入社、バッチオペレーターを担当(この間、労働組合委員長にも就任)、その後、人事業務(採用・異動、人財育成)チーフマネージャー、電算管理部、ITサービスサポート部の部長を歴任、2016年、コーポレート統括本部副本部長、2017年、取締役就任。

関電システムソリューションズ株式会社 人財部 労務グループ リーダー

渕上 千夏氏

【渕上 千夏氏プロフィール】
(ふちがみ ちなつ)1994年、関電情報システム(KS-SOLの前身)に入社、電力向けシステム部門、インターネツト関連部門他を経験しながら、2013年、現在の人財部労務グループで社員の勤務実績管理を担当。家庭では高校生、小学生の2児の母、休日には少年野球のマネージャーとして奮闘。
5/22(火)
13:30 -
14:30
特別講演[OSD-3] 受付終了

次世代型組織の新しいパラダイム「ティール組織」から、何を学び、何からはじめるか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人や社会を幸せに導く組織とは?」「未来の働き方や組織はどうなっているの?」「問題は個人ではなく構造にある」の問題意識のもと、私たちは組織変革プロセスの実践を通じて探求をしてまいりました。英治出版より出版された「ティール組織」解説者の嘉村賢州と日本初のホラクラシー・ワン認定ファシリテーター吉原史郎と取り組み事例を交えながら、「いかに現場実践できるか」を一緒に考えたいと思います。

【この講演に期待できること】

●2018年1月に出版された「ティール組織」の解説者である嘉村賢州氏の話が聞ける
●組織開発における世界の最先端事例が聞ける
●現場に落とし込み、組織開発を進めていくための道のりがわかる


株式会社グーデックス 代表取締役/組織変革プロセスファシリテーター

堀内 賢治氏

【堀内 賢治氏プロフィール】
(ほりうち けんじ)前職金融機関で総務人事の実務を経験。2004年グーデックスを起業。アウトドアによるチームビルディング、ストーリーテリング・ワールドカフェ・AI・OSTなど対話をベースにした変革プロセスファシリテーター。U理論、学習する組織、システム思考、デザイン思考なども学び組織変革の現場実践経験は豊富である。

「ティール組織」解説者 / 東京工業大学 リーダーシップ教育院 特任准教授

嘉村 賢州氏

【嘉村 賢州氏プロフィール】
(かむら けんしゅう)集団から大規模組織に至るまで、人が集うときに生まれる対立・しがらみを化学反応に変える知恵を研究・実践。研究領域は紛争解決の技術、心理学、脳科学、先住民の教えなど多岐にわたり、国内外で研究をしている。2015年に1年間休み世界を旅する。その中で新しい組織論の概念「ティール組織」と出会い、現在に至る。

Natural Organizations Lab 株式会社 CEO Founder

吉原 史郎氏

【吉原 史郎氏プロフィール】
(よしはら しろう)日本初 米国ホラクラシー・ワン認定ファシリテーター。事業再生業務などを経て、2011年三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。2012年から組織開発を通じての成果創出プロジェクトに従事。
2017年Natural Organizations Lab 株式会社を設立。 組織経営の進化に取り組んでいる。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。