人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-[東京]」 
2020年5月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2020-春-[東京]」トップ 講演者インタビュー 新井 拓也氏(株式会社シェイク R&D部門 シニアアソシエイト)インタビュー

講演者インタビュー一覧

人材流動化時代に求められるピープルマネジメントとは?

新井 拓也氏 photo

株式会社シェイク R&D部門 シニアアソシエイト

新井 拓也氏

従来のマネジメントスタイルからの脱却に取り組む企業が増える一方で、これまで以上に大きくなる負担に悩む管理職も増えてきています。本講演では、人材流動化時代においてメンバーの主体性や成長を引き出すために管理職が実践すべきピープルマネジメントをご紹介するとともに、人事が自社の管理職に対しどう支援や関与すべきか、そのポイントをお伝えいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

働き方やキャリアに対する考え方が多様化している中で、一つの組織で働き続けることはもはや当たり前ではなくなってきており、人材の流動化は今後、ますます加速していくと思われます。

そんな中、マネジメントの現場においては、今まで通用してきた仕事の論理や自分が当たり前に受けてきた組織論理が若手社員に通じず、それどころか不満があればすぐに辞めてしまう、といった問題も顕在化してきています。本講演では、今求められるマネジメントについて、事例を交えながらお話しいたします。

●若手の主体性を引き出す“現代のマネジメント手法”を知りたい
●若手が自律的かつイキイキと活躍し、エンゲージメントが高い組織風土にしたい
●1on1など、個の育成に焦点を当てた取り組みを改善させたい

そんな課題をお持ちの方向けの内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

最近では時代の変化に合わせ、ピープルマネジメントの一環として「1on1」を実施するなど、メンバーに寄り添い、個々の意見を引き出しやすい組織づくりを推進する企業が多くなっています。しかしマネジメントを変化させていく必要性が増している一方で、実際にはこうした数々の施策の効果が出ている企業と出ていない企業とにわかれており、その難しさを実感している方も多いのではないでしょうか? 今管理職に求められているマネジメントの複雑性や難易度が、日に日に高まっている現実を受け止めざるを得ません。

本講演では、人材流動化の時代において、メンバーのエンゲージメントを高め、主体性やリーダーシップを引き出すために管理職が意識すべきピープルマネジメントについてお伝えします。加えて、そもそも管理職自身がイキイキと働きがいを感じながら働けているのか、負担が増している管理職への支援は十分になされているのかといった、昨今の管理職の実態もひもときながら、自社の管理職に対して“人事として”支援すべき事柄についてもお伝えします。

●人材流動化の時代に、管理職が今一度大事にすべきスキル・マインドとは
●ピープルマネジメントの現実と打開策とは
●メンバーが育つ組織づくりのために管理職だけでなく、人事ができることとは

何か一つでも、自社に持ち帰っていただければ幸いです。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回の講演内容に関して、「言っていることはわかるが自社には当てはめられない」と思う方もいらっしゃるかと思います。もちろん、あらゆる環境・組織において、今回ご紹介する事例が当てはまることはありません。とはいえ、なぜ当てはまらないのか、どの部分なら当てはまるのか、という観点で話をお聞きになると、自社の場合はどう対応すればいいのかという解決策が自ずと見えてくると思います。何か一つでもいいので、どの要素なら持ち帰られるか、という観点でお聞きいただければ幸いです。

  • この記事をシェア
ライブ視聴受付終了
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
新井 拓也氏(あらい たくや)
株式会社シェイク R&D部門 シニアアソシエイト
大学卒業後、(株)シェイクに入社。様々な業界・企業の人材育成や組織開発のコンサルティングに従事。商品開発部門の責任者として、若手・中堅社員のリーダーシップ開発やマネジャー研修の開発に携わる傍ら、これからの管理職のあり方について調査・研究を行い、自社開催のセミナー等での講演も行っている。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop