株式会社HRインスティテュート 代表取締役会長
稲増 美佳子氏
令和に必要なリーダー像とはどのようなものでしょうか。その一つは「気づかい、気づきの強化、自己修養」をベースに、組織と個人のビジョンを擦り合わせ、チーム内における個々人の「調和」を図っていく姿です。本講演ではこの「調和」の状態を作り出す意味と、その実現のために、日本人が元来大切にしていた5つの考え方からなる、日本発信のリーダーシップを提言します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
仕事をとおして、“なんとなくこのままではまずい” “マネジメントの何かがおかしい”と感じているが、日々の業務に手いっぱいで自分を振りかえることができず、漠とした不安を抱えているビジネスパーソンに向けて、下記のようなプロセスを実感していただきたい、と考えています。
ステップ1=あなたの不安は正しい問題意識だということを確認
※視野視界を広げて客観的に未来を見すえてみる
ステップ2=そんな状況でどうしていけばいいのか、方向性を検討
※ただ迷い悩むのではなく、判断軸をもとに考えてみる
ステップ3=やれそうなことから始めてみようという気楽さで挑戦
※変えられないものにとらわれず、変えられることから動かしてみる
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
もうアメリカの後追いでは成長できない時代です。グローバル化の波とローカル文化(保護主義)がぶつかり合う傾向が強まっている昨今、改めて日本(東洋)がもつ、五つのマインドセットを令和のリーダーに必要なものとしてとらえます。
具体的に令和マネジメントとは、下記の行動を大切にしたリーダーによる、新しいチーム(職場)づくりのことです。
R=礼節を保ち REISETSU
E=叡智にたけ EICHI
I=潔く ISAGIYOSA
W=和を重んじ WAHEI
A=愛を示す AIJOH
西洋型の論理マネジメントだけでなく、東洋型の令和マネジメントスタイルを融合させることで、組織をさらに魅力的にすることができます。MBAスタイルのマネジメントを学んだ日本企業や日本人が、今度は原点に戻って自分たちの強みをさらに磨いていくときが到来しました。このチャンスを活かして組織&自分をアップデートし、才能ある人々をひきつける会社となってほしいと思います。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
あなたのいる組織やチームは「令和=Beautiful Harmony」に合ったスタイルのマネジメントをおこなっていますか?
「会社の成長が個人の成長になる」というのは、成長期のお話。いまは、「一人ひとりの成長が会社の成長になる」時代です。会社全体を変えるのはむずかしくても、職場やチーム単位で自分たちオリジナルの納得のいくマネジメントの仕組みを考えてみてはいかがでしょうか。
自分事として、新しいマネジメントのスタイルをイメージしてみてください。「すぐには無理でも、いつか来る変革のチャンスのために自分のできるところから手をつけよう」と思えるヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。