日本の人事部「HRカンファレンス2017-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年11月14日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2017-秋-」トップ講演者インタビュー> 白木 孝一氏(株式会社スタートライン 専務取締役)インタビュー

講演者インタビュー一覧

"定着"と"生産性向上"を実現! 障がい者雇用での「サテライトオフィス」活用事例

白木 孝一氏 photo

株式会社スタートライン 専務取締役

白木 孝一氏

2018年4月の精神障がい者の雇用義務化により、法定雇用率が段階的に現状の2.0%から、2.3%に引き上がります。一方で精神障がい者の受け入れは難しく、1年で50%が離職するというデータもあります。厚生労働省が推進する「サテライトオフィス」を、障がい者雇用の場として活用し、“80%超の定着率”と“約140%の生産性向上”を実現したオープンハウス社の事例をご紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

弊社は、障がい者の方が働きやすい、“専属スタッフによるメンタルケア”や“バリアフリー環境”が整った「サテライトオフィスサービス」を、東京・神奈川・埼玉で展開しています。

本講演では、当社の「サテライトオフィスサービス」を利用する、「東京に、家を持とう。」のCMでおなじみの総合不動産企業、株式会社オープンハウスに共同登壇いただき、「サテライトオフィス」を活用した障がい者雇用の成功事例をお伝えします。

・「2018年4月からの精神障がい者雇用の義務化と法定雇用率UP」
・「身体障がい者の新規求職者の頭打ち」
・「精神障がい者の新規求職者の急伸」

このような状況により、多くの企業で、精神障がい者を受け入れる必要性が高まっています。
その一方で、精神障がい者の雇用や定着のノウハウを持っている企業は少なく、1年で約50%が離職するというデータもあります。

オープンハウスでは、「サテライトオフィス」を活用することにより、精神障がい者の受入れに成功し、“80%超の定着率”と“約140%の生産性向上”を実現。障がい者雇用の“義務”から“戦力化”へのプロセスと秘訣をお伝えします。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

弊社の「サテライトオフィス」は、約60社の企業にご利用いただいています。各拠点合計で、およそ310名の障がい者が就業しています。

・「応用行動分析学」をベースにした、“定着支援”(定着率80%超)
・支援機関との連携と、当社独自のノウハウを駆使した、“採用支援”(累計3,000名以上の選考実績)
・さまざまな規模や業種でのサポート実績を誇る、“職域開拓支援”

上記のとおり、障がい者雇用の重要ポイントである、「定着・採用・職域開拓」を高いレベルで提供しています。ご利用企業は、従業員数約150名~8,000名、業態はIT・WEB系、小売業、コンサルティング企業、法律事務所、エンタメ系企業、建設業など、多岐にわたります。

また、本年5月には、第一法規株式会社より、当社のノウハウをまとめた『成功する精神障害者雇用』を出版いたしました。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

弊社は、「関わるすべての人に働く喜びを」という企業理念のもと、障がい者雇用支援に特化した事業を展開して参りました。

・「サテライトオフィスサービス」
・「農園型障がい者雇用支援サービス IBUKI」
・「障がい者専門求人サイト・人材紹介サービス MyMylink」
・「オンサイト型管理者派遣」
・「企業/障がい者向け研修」 など

弊社は、多様な障がい者雇用のニーズにお応えする「日本一の障がい者雇用支援会社」を目指しており、最も重要な「支援技法」を磨き上げることをコア・コンピタンスとして位置づけ、日々力を注いでいます。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
白木 孝一氏(しらき こういち)
株式会社スタートライン 専務取締役
福岡県出身。関西学院大学卒業後、未成熟だった人材サービス業界に可能性を感じベンチャーに就職。マネージャーとして規模拡大に貢献しIPOを経験後、企業の障がい者雇用課題解決、障がい者の職住近接を実現するサテライトオフィス事業を展開するため株式会社スタートラインを創業。セールス、マーケティング担当役員。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop