人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」 
2021年5月18日(火)・19日(水)・20日(木)・21日(金)・25日(火)・26日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」トップ 講演者インタビュー 岡安 伸悟氏(Indeed Japan Head of sales)インタビュー

講演者インタビュー一覧

「ジョブ型論争」の本質とは? ニューノーマル時代の採用を語る

岡安 伸悟氏 photo

Indeed Japan Head of sales

岡安 伸悟氏

昨年は、私たちにとって過去経験のない大きな変化への対応を迫られる年となりました。生活様式や働き方はニューノーマルへとシフトし、雇用制度や人材採用も大きな転機を迎えています。本講演ではジョブ型雇用に取り組んでいるKDDI株式会社、ジョブ型雇用に知見の深いリクルートワークス研究所中村様をお招きし、改めて「なぜジョブ型なのか、ジョブ型の本質は何か」について、深く議論します。(モデレーター:Indeed Japan 岡安)

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

近年、労働力人口の減少や、デジタル化・グローバル化が進み、従来の考え方では、企業として競争力を高めていくことが難しくなってきました。

人々の仕事に対する価値観は変化し、多くの企業が働き方改革を進めています。企業においても、採用や雇用のあり方に変化が求められています。

新型コロナウイルス感染症など、外的要因による急速な変化がこれらの生産性の向上や、より高い専門性の獲得といった企業の採用ニーズが合わさり、いま、「ジョブ型」の働き方が注目されています。

本講演では、すでにジョブ型雇用に取り組まれているKDDI株式会社と、ジョブ型雇用に知見の深いリクルートワークス研究所の中村氏をお招きし、「なぜジョブ型なのか、ジョブ型の本質は何か」を深く議論します。

現状の賛否からさらに踏み込み、「新時代の本質的な採用の考え」ご参加いただく皆さまの会社に合った採用は何か、本講演を通じて導き出せればと考えています。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を契機に、ジョブ型雇用に注目が集まっています。日本では終身雇用の考え方のもと、「メンバーシップ型雇用」というスタイルが伝統的に採用されており、ジョブ型雇用の実践例はまだまだ数少なく、海外企業を参考に模索が続く状況です。

本講演ではジョブ型雇用制度に関して不確実性が高く流動的な転職市場における採用強化、リモートワークなどの分散型ワーク下での組織力向上の観点で議論し、具体的な導入にあたって考えるべきポイントなどの知見を共有いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

ジョブ型雇用の導入を検討していらっしゃる企業も多いかと思いますが、まずは先駆者の実例を学ぶことで自社に合った導入の形が見えてくると思います。

本セッションを通じてジョブ型雇用の特徴や課題・メリットに対する理解を深め、自社にあった制度を考えるきっかけとしていただければ幸いです。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
岡安 伸悟氏(おかやす しんご)
Indeed Japan Head of sales
1978年、神奈川生まれ。日本・イタリアにて考古学を学び遺跡発掘・研究に従事。2007年、株式会社アイデムに求人広告制作担当として入社。以降、新規事業開発・事業企画・マーケティング業務に携わり紙媒体・Web媒体・新卒事業・人材紹介事業を兼任。2016年~ Indeed Japan株式会社に参画。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop