入賞・受賞者
- 日本の人事部「HRアワード」トップ
- 入賞・受賞者
現在、第14回(2025年度)の応募を受付中です。
「HRアワード」には、自薦・他薦問わず、どなたでもご応募いただけます。人・組織を伸ばす取り組みや書籍、ソリューションをご紹介ください。
応募要項はこちら
※以下は、2024年度の表彰式の様子です。




これまでの入賞者一覧
- 全て
- 第13回(2024年度)
- 第12回(2023年度)
- 第11回(2022年度)
- 第10回(2021年度)
- 第9回(2020年度)
- 第8回(2019年度)
- 第7回(2018年度)
- 第6回(2017年度)
- 第5回(2016年度)
- 第4回(2015年度)
- 第3回(2014年度)
- 第2回(2013年度)
- 第1回(2012年度)
第1回(2012年度)
企業人事部門
- 株式会社アイエスエフネット:20大雇用
- アイティメディア株式会社、株式会社オールアバウト、株式会社ガイアックス、株式会社マイネット・ジャパン、株式会社モバイルファクトリー:5社合同による新人研修
- 株式会社岩波書店:紹介状必須採用
- 花王株式会社:健康経営
- 株式会社サイバーエージェント:ミスマッチ制度
- サイボウズ株式会社:選択型人事制度
- 株式会社資生堂:企業内大学『エコール資生堂』
- 株式会社スタートトゥデイ:1日6時間労働
- トレンドマイクロ株式会社 :日本法人全社員による『ワールド・カフェ』
- 日本マイクロソフト株式会社:全社員による『テレワーク』
- 株式会社博報堂:多段階キャリア選択制度
- 株式会社ファーストリテイリング:通年採用
- 富士通株式会社:チャレンジ&イノベーション採用
- ライフネット生命保険株式会社:論文採用
- 楽天株式会社:社内公用語の英語化
書籍部門
- 学習する組織――システム思考で未来を創造する(著者:ピーター M センゲ/ 出版社:英治出版)
- 職場が生きる 人が育つ「経験学習」入門(著者:松尾 睦 / 出版社:ダイヤモンド社)
- 職場学習論――仕事の学びを科学する(著者:中原 淳 / 出版社:東京大学出版会)
- 人材の複雑方程式(著者:守島 基博 / 出版社:日本経済新聞出版社)
- 戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ(著者:八木洋介、金井壽宏 / 出版社:光文社)
- 日本人はどのように仕事をしてきたか(著者:海老原嗣生、荻野進介 / 出版社:中央公論新社)
- 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト(著者:酒井 穣 / 出版社:光文社)
- 破壊と創造の人事(著者:楠田 祐、大島由紀子 / 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)
- 「見せかけの勤勉」の正体 なぜ成果主義は失敗したか(著者:太田 肇 / 出版社:PHP 研究所)
- モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか(著者:ダニエル・ピンク / 出版社:講談社)
- U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技(著者:C オットー シャーマー / 出版社:英治出版)
- リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま(著者:増田弥生、金井壽宏 / 出版社:光文社)
- リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する(著者:中原 淳、金井壽宏 / 出版社:光文社)
プロフェッショナル部門
- 株式会社イー・コミュニケーションズ:スピーディーな情報定着を実現する問答型ナレッジマネジメント「FALCON」
- 株式会社インストラクショナル デザイン:「HPIの基本」を発行し、国内でのHPIの浸透に注力
- 株式会社ウィル・シード:「海外派遣型人材研修」
- オーセンティックワークス株式会社:「U理論」を活用したプロセスコンサルテーション
- 株式会社garbs:ソーシャルリクルーティングアプリ「Social Job Posting」
- 株式会社カケハシスカイソリューションズ:得意なことで勝負する、新しい就活スタイルを提案するサイト「ミートボウル」を展開
- 神田外語キャリアカレッジ:日本にいながら英国生活が体験できる研修施設「ブリティッシュヒルズ」
- 株式会社ジェイフィール:ヘンリ-・ミンツバーグ教授が開発したプログラム「リフレクション・ラウンドテーブル」
- スローガン株式会社:学生がブレイクスルーするプロジェクト型ジョブプログラム「グローバルスタートアップイニシアチブ」
- 株式会社日本マンパワー:チームワークをテーマにした共創研修プログラム「コクリエ」
- 株式会社ネットマン:企業内研修の効果測定業務を支援するITツール「ActionT.C.」
- 株式会社バンダイナムコゲームス:ゲームを取り入れた研修「ゲームカンパニーX」
- 富士ゼロックス株式会社:多様な人々が集まり、「よい対話」をするための専用空間「フューチャーセンター」
- 株式会社リクルート:「リクナビNEXTエージェントNetwork」
- 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ:短時間で、より手軽に学べる「リクルートラーニングクラブ」
- 株式会社リブセンス:完全採用課金型の求人広告サイト「ジョブセンス」
- 株式会社リンクイベントプロデュース:博報堂こどもごころ製作所の「クラヤミ食堂」とタイアップし、 ハイパフォーマー向けインセンティブプログラムを開発
- ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ: レゴ・ブロックを使ったワークショップ「レゴ・シリアスプレイ」
- 株式会社ワークハピネス:自立型新人育成研修「ワクワク冒険島」
