[主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ
講演者インタビュー
イノベーションに挑む企業必見! デザイン思考&新事業・製品の企画開発力強化の決定版
株式会社Curio School Co-Founder/取締役
若松 誉典氏
近年話題のデザイン思考を用い、イントラプレナー人材と新事業の育成エッセンスを実践ワークで体感します。イノベーションに取り組む企業、事業開発担当者の事業企画・開発・推進力の向上に課題認識がある企業、その人材開発・新規事業開発の責任者層対象です。これは! という事業アイデアがでない、アイデアから事業としてカタチにする段階で停滞する、といった課題意識のある方にオススメです。
―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。
VUCA時代の生き残りをかけ、企業においてイノベーション・新規事業開発、多様な人材・異業種との協業・協働、は当たり前の時代になっています。
しかし、イノベーションを重要課題と掲げ、新事業創造の人材・環境づくりに取り組んでいても、下記のような課題を抱える企業は少なくないのではないでしょうか。
・潜在顧客や潜在ニーズ(本当に解くべき課題)を見つけられない
・どこかにありそうなアイデアしかでない
・さまざまな意見がでてくるうち、アイデアをカタチにできず、いつの間にか止まってしまう
本講演は、新事業創造・新商品開発を重要課題と位置づけている企業で、「新事業創造プロセスの構築」「事業開発に携わる前線社員の企画開発力の向上」に課題意識のある人材開発/新規事業開発の責任者層の方々を対象としています。「『なるほど、それがあったか』という視点、イノベーションのタネを考えるプロセス、人材」「本質的課題を見出し、周囲を巻き込み、組織・社会を変えていくプロセス、人材」を育成するエッセンスを体感できます。
イノベーションを志向する多くの先進企業が実践している「デザイン思考※」を活用し、事例と実践を通じ、新規事業/新商品開発に関わる人材・プロセスの開発に向け、明日からできるポイントを考察します。
※理解と共感⇒問題の定義⇒解決策(アイデア)発想⇒プロトタイプ&テストのサイクルを回す思考プロセス
―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。
Curio School は、2015年にスタートしたスタートアップ企業です。デザイン思考を活用したプログラムを、新事業創造に携わるビジネスパーソン・学生(小~大学生)にご提供しています。
プログラムでは、事業開発チームに伴走しながら新規事業創造のプロセスを推進します。事業創出の過程で陥りがちなワナを回避し、成功確率を高めた事業開発プロセスを社内に構築していきます。また、その過程では“Learn by Doing” を実践します。チームメンバーが自らの頭で考え失敗と成功を繰り返し、イノベーション創出に必要なプロセス、スキル、マインドセットを体得していきます。トレーニング(研修)とリアルなテーマを扱ったアクションラーニング型のプログラムです。
支援企業には、ジェネレーションZ世代と協働する形で同プログラムを推進し、実際に新事業/新製品開発に結びつけている企業も現れています。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
弊社の取組では、“言われてみればそうかも”という潜在ニーズ・イノベーティブなアイデアを創出するスキル・プロセスを、年代・組織・経験を問わず身につけられます。
弊社主催の、中高生と大手企業が協働してイノベーティブなモノ・コトを企画する『Mono-Coto Innovation』は、講演で紹介するプログラムを活用。ビジネス経験のない中高生が、短期間でスキル・プロセスを身に付け、潜在ニーズを見出し独自性あるアイデアを企業と対等に議論。そのレベルは、大手企業が本格的に商品化に進めるレベルです。
講演では、新事業開発のプロセス構築、人材育成のポイントを、ワーク・事例を交え皆さんと考察していきます。
- 若松 誉典氏(わかまつ たかのり)
- 株式会社Curio School Co-Founder/取締役
- 東京海上を経てアドバンテッジリスクマネジメントに参画、企業向けメンタルケア等の新事業開発、同社IPOを推進。その後コンサル会社(アクセンチュア戦略等)で、環境・教育・農業・オープンイノベーション等に従事。現在、デザイン思考を活用し、企業の新事業・製品開発の組織・人材育成や事業開発プロセス構築を支援。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。