[主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ
講演者インタビュー
組織進化をリードする次世代人材をどう育てるか? 人が育つ「3つのデザイン」
株式会社アイ・コミュニケーションズ 代表取締役社長
臼井 弥生氏
事業領域の拡大や新分野への参入など、戦略推進スピードが求められる中、これまでの採用や教育で本当に良いのかと悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。本講演では、組織の成長をけん引する次世代育成を「ポテンシャル」「人材育成システム」「日常プロセス」の一貫した3つのデザインで、成長し続けている企業事例とともにご紹介します。
―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。
少子化、人手不足が社会問題となり、人材確保への危機感は高まる一方です。しかし、確保だけでなく、人材育成に本気で取り組むことで、組織の成長スピードは高まるはずです。
どの会社でも、さまざまな育成施策を打っています。専門知識やロジカルシンキングなど、必要な能力をプログラム化し教育を実施しますが、これでは本人の「成長力」頼みで、今年の新人は覚えがよい、悪いと、結局は採用の質の話に戻ってしまうことでしょう。
採った人をどう育てるか、誰もが戦略人材として育つ「三つのデザイン」を考えることが、これからの人材育成のポイントです。
一つめは、「ポテンシャル」。一定の基準で、本人の持つ「可能性」を見ることが大切です。適材適所と言いますが、業務にあてはめるのではなく、本質的適応力や指向性を見て、どのようなプロセスを踏んだら可能性が開花するのか、どういう環境におかれると育つのかを考えます。
二つめは、「人材育成システム」。人材像、評価、教育体系など、そろっているだけでなく、一貫していることが必要です。
三つめは、「日常プロセス」。人は日常のコミュニケーションやかかわりにより育っていきます。誰でも同じようにできる一定の品質の「OJT」と、戦略推進に適った価値観や行動規範などの「企業文化」づくりが大切です。
これら三つのデザインについて、どう設計すればよいのか、お手伝いしてきた会社の事例をまじえてご紹介します。
―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。
教育体系見直し、交流イベントの企画など、手を打っているのに思うように効果が出ないのは「人」だけ「環境」だけの取り組みになっているのかもしれません。
私たちは、ビジョンを軸に、「行動科学」をベースとした組織開発アプローチで、組織の「自ら変化・変革する力」を高め、成長し続ける組織づくりを実現しています。
弊社出身母体の専門商社では、トップのリーダーシップによらない強い組織への成長に向けて、企業家育成と価値創造組織を実現する、「小集団活動を軸とした参画経営」を長年実践しています。私自身、同社の組織開発部として、このスタートとなる変革活動全般を実践してきました。
現在は長期ビジョンを起点とした戦略を進め、業態変革へとつながっています。蓄積したノウハウ・経験をベースに教育部門にとどまらない、経営企画・人材開発部門としての視点を持って、現場マネジメント層との協働を通じたアプローチを大切にしています。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
「今欲しい人材と将来に向けて欲しい人材の両方あり、採用が難しい」「現場の欲しい人材と経営の欲しい人材が異なり板ばさみになっている」「いくら教育しても思うように育ってくれない」「みんなを活躍させたいが、同じように育てていても難しい」など、さまざまな「人」にかかわるお悩みをお持ちなのではないでしょうか。
本講演では、会社も個人も「育てる力」ではなく、「育つ力」をどうつけていくかのアプローチのポイントをお伝えします。それぞれの会社の何らかの解が見つかるよう、私の経験をまじえてお話できればと思っております。皆さまのお悩みと照らし合わせてお聞きください。
- 臼井 弥生氏(うすい やよい)
- 株式会社アイ・コミュニケーションズ 代表取締役社長
- 鉄鋼専門商社を経て、アイ・コミュニケーションズ設立に携わる。1999年代表取締役就任。経営ビジョン・中長期経営戦略の策定、コミュニケーション・ブランド戦略をキーにした組織変革の企画展開、人財開発コンサルティングに幅広く携わる。全社ビジョン・理念の浸透・ブランドコンセプトの立案・展開など実績多数。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。