日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月15日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」トップ講演者インタビュー> 小松 弘明氏(ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

営業部門育成のために人事部がおさえるべきポイントとは

小松 弘明氏 photo

ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

「実施した研修に効果があったかどうかわからないまま、継続している」という声をよく耳にします。一方でその取り組みが、成果に繋がる企業と繋がらない企業が存在します。両者の分岐点とは何でしょうか?本講演では、成果に繋がる営業研修プロジェクトの進め方と、現在実施している営業研修の効果を高める方法について、事例とともにお話しさせていただきます。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

採用難といわれる中、企業が今後も発展するために重要なのは、採用した人材をいかに育成し成果を挙げ続けるか、ということです。特に「売上・利益を生み出す存在である営業人材の育成」「営業員の早期戦力化」「営業生産性の向上」に力を入れて取り組まれている経営者や人事担当者の方は多いのではないでしょうか。

我々が6700社を超える企業を分析した結果、営業人材育成に課題を抱える組織では、共通して下記の四つの状況に陥っていることがわかりました。

(1) 毎年、営業研修は実施しているが、内容はこれまでの研修を踏襲したものである 
(2) 研修実施後の受講生によるアンケート評価は悪くない
(3) アンケート評価は悪くないにもかかわらず、経営陣や人事からすると研修前と比べて変化が見られない。
(4) 人事部門や営業幹部が日々の業務に追われ、研修の効果測定ができていない

皆さまの組織では、実施した研修に効果があったかどうかわからないまま、毎年同じ研修を続けてはいませんか?

本講演では、成果につながる営業研修の設計方法とプロジェクトの進め方、また貴社が現在実施している営業研修の効果を高める方法について、成功事例とともにお話しいたします。

来期こそ効果のある営業研修を実施したいとお考えの経営者、人事責任者、人事担当者の皆さま、研修を検討し始める今だからこそ、貴社の営業研修を見直してみませんか?

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

我々は宋文洲が立ち上げた、ソフトブレーン(東証一部上場)の機能会社として、営業分野特化型のコンサルティング、研修事業をご提供しています。これまでに6700社以上の企業を支援してまいりました。また、「営業力強化に向けた改革に取り組んでいるが、成果に結び付かない」という企業の課題を解決するため、コンサルティング実績データを分析し、営業改革に成功している企業の特徴や成功要因を明らかにする研究活動も同時に行っています。

我々の研究結果をご紹介しながら、成果をだすために必要なポイントを皆さまにお伝えできればと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

これからの営業現場では、人材採用難が待ちかまえてます。そんな中でも組織の競争力を保ち続けるためには、営業生産性を高め、限られた人材で最大の成果を出すことが求められます。今後、組織力を強化するために、人材教育のプロとして何に取り組むべきか、どこにフォーカスすべきか、あらためて考えてみませんか。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
小松 弘明氏(こまつ ひろあき)
ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長
三和銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。銀行員時代を含め2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど、営業プロセス構築に関するコンサルティングで中堅・中小ベンチャー企業の経営者からの支持も高い。著書に『宋文洲直伝 売れる組織』(日経BP社)。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop