日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2018年5月15日(火)・15日(水)・16日(木)・17日(金)開催 [主催]『日本の人事部』(株式会社アイ・キュー)
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2018-春-[東京]」トップ講演者インタビュー> 森田 英一氏(beyond globalグループ President & CEO/株式会社 シェイク 創業社長・現フェロー)インタビュー

講演者インタビュー一覧

競争力を高める「働き方改革」~意識変革×HRテクノロジー×人事制度=戦略的構造転換

森田 英一氏 photo

beyond globalグループ President & CEO/株式会社 シェイク 創業社長・現フェロー

森田 英一氏

働き方改革が、小手先の残業削減キャンペーンになっていませんか? 働き方改革は、HRテクノロジーや人事制度等のハードと、経営者や社員の意識を変えるソフトの両輪を効果的に回すことで、「社員への会社魅力化施策」かつ「企業競争力を高める戦略的構造転換施策」になります。社員のイキイキ主体的に働く度合いを高め、かつ、グローバル視点での競争力を高める具体的アプローチ手法をお伝えします。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

働き方改革を、ただの残業削減キャンペーンに終わらせるのは、非常にもったいないと感じています。働き方改革は、うまくやれば、「競争力を高めるための戦略的構造転換」の千載一遇のチャンスです。経営者や社員の意識を変えるソフト面と、人事制度やHRテクノロジーなどのハード面の両輪をうまく回すことで、会社は大きく変革します。

本講演では、働き方改革で、「社員のイキイキ主体的に働く度合いを高める」ことと、「企業の(グローバルも含めた)競争力を高める」の両立を可能にする具体的アプローチ手法をお伝えします。

「今までの成功体験が強い経営者をどう働き方改革に巻き込むか」「目の前の業績向上に追われている中間管理職の意識をどう変えるのか」「ITを活用して、どう効率化していくのか」「働き方改革をどうやって企業の競争力強化につなげるか」などに興味関心がある方は、ぜひご参加ください。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

私は、働き方改革という言葉が出始める5年前に、『こんなに働いているのに、なぜ会社は良くならないのか』(PHP)という本を出版しています。この本はまさに、日本企業の働き方に警鐘を鳴らし、意識変革を行う具体的なアプローチについて書いたものです。

我々は、企業内の社員の意識変革と関係性を変えることを得意とする一方、その変革を一時的なものではなく、継続的な仕組みとするための制度作りや、ITシステムの活用も得意としています。

組織を変え、人の意識を変え、行動を変えていくのを、総合的な視点でサポートする。また、日本国内のみならず、海外にもグローバル本社・支社を持ち、日本の枠組みだけに囚われない視野でサポートできるのも我々の強みです。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

日本の働き方は、世界の中で、かなり特殊です。その特殊性をうまく理解し、強み・良さを残し、悪しき習慣などは変えていく時期に来ていると思います。

世界では、人事を科学し、マネジメントの手法もこの10年程で大きく進歩しましたし、テクノロジーの活用も盛んです。今までのやり方や、常識にとらわれずに、素晴らしい会社・マネジメントに進化していくきっかけをご提供できればと思っています。

働き方改革を既に実践されている方も、これから検討される方も、お気軽にご参加ください。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
森田 英一氏(もりた えいいち)
beyond globalグループ President & CEO/株式会社 シェイク 創業社長・現フェロー
大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。現在は、経営者育成、組織開発、働き方改革支援、グローバル人材育成等を行っている。「HRアワード2013」教育・研修部門最優秀賞受賞。著作『会社を変える組織開発』『なぜ会社は良くならないのか』『一流のリーダー術』『自律力を磨け』等7冊。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop