日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」トップ講演者インタビュー> 吉澤 郁子氏(株式会社 アイ・ラーニング 新人研修部 部長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

教えることをやめると新人はどう変わるのか?
 ~自ら学ぶ人財づくりへの取り組み~

吉澤 郁子氏 photo

株式会社 アイ・ラーニング 新人研修部 部長

吉澤 郁子氏

人財育成のプロフェッショナルである当社が、2016年度より新入社員研修に取り入れた「教えない研修」とは?
自ら学び・考え・行動する人財を育成するために行った研修の取り組みと、その取り組みによって起こった新入社員の変化を、新入社員から聞いた生の声も交えてご紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

ここ数年、新入社員や若手社員の課題として、「主体性がない」「言われたことしかやらない」「問題意識、解決力が低い」「深く考えられない」といった点を挙げる声をよく耳にします。

新入社員研修では「自ら」マインドがテーマになり、学習方法としても「アクティブ・ラーニング」を取り入れるケースが多くなりました。

私たちアイ・ラーニングでは「教えない研修」と称したオリジナルの学習方法で、新入社員研修をご提供しています。教えない研修がもたらしたものは何なのか。新入社員の皆さんにどんな「学びの化学反応」が起こったのか。本年度の実績から、エピソードも含めてご紹介します。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

アイ・ラーニングは、1990年に設立され、「自ら学び、考え、行動する人財づくり」をモットーに、さまざまな人財育成のサービスを提供しています。

自律した人財を育成するために一律に教えるのではなく、あえて「教えない」研修なども取り入れ、さまざまな形態・デバイスで「自ら学ぶ場」を提供しています。

また、個人や組織の力を測るアセスメントツールも活用し、その分析結果に基づき、ビジネス成果を高める組織づくり、組織風土改革も支援しています。

テクニカル/ヒューマンスキルを磨いた個性のある講師が多く在籍しており、国内No.1のIBM製品研修をはじめとした600種以上のコースを提供し、内定者向け入社前研修から上位技術者、マネジメント層まで、職種別にロードマップをご提供しています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演でご紹介する予定の「教えない研修」の事例は、Javaプログラミングの習得というカリキュラムで実施したものです。IT企業の方、情報部門をお持ちの企業の方なら、おわかりになりやすいことと思います。共通スキルである社会人基礎力に関する取り組みも、一部ご紹介する予定です。

皆さまの会社の新入社員育成の参考になれば幸いです。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
吉澤 郁子氏(よしざわ いくこ)
株式会社 アイ・ラーニング 新人研修部 部長
メーカー社長秘書、人事などの業務経験を生かし1995年より20年以上にわたり、主にIT人財の育成に携わる。
2014年 株式会社アイ・ラーニング入社 複数の教育専門会社で培った経験を元に、人材系・IT系スキルといった分野にとらわれない研修プログラムを考案、2015年より新入社員研修のプロデュースを行う。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop