日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」トップ講演者インタビュー> 長井 亮氏(株式会社アールナイン 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

なぜ採用した人材が定着しないのか? 定着率アップの社内体制整備の仕方

長井 亮氏 photo

株式会社アールナイン 代表取締役社長

長井 亮氏

社員が離職するとそのコストは採用費用のおよそ3倍かかるといわれております。しかし見えにくいコストのため、辞めてもまた採用すれば良いと考えがちです。優秀な人材が競合に流れればその影響は計り知れません。退職は突発的なものではなく、不満の積み重ねです。社員定着のために、例えば面談のやり方ひとつで不満の芽を摘み取ることもできます。当日は事例を交えて社員定着の術をご案内します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

「相当なお金と時間をかけて良い人材を採用したにもかかわらずすぐに辞めてしまった」「人材が定着しないので、常に採用し続けている」……こういった声を最近よく耳にします。「採用費が損してしまった」と考える経営者が多いのですが、実は採用費以外にも多くの費用が掛かっているとはあまり思いません。採用した人材が辞めてしまうと、採用費以外にも研修費用や採用した人材が会社に貢献するまでの投資費用など、いろいろな費用が掛かり、その額はおよそ数百万円と言われます。コストを単発のコストで見るのではなく、トータルのコストで見なければ、本質は見えてきません。

また、近年会社の倒産理由も多様化しています。その中で意外なのが求人難による倒産です。仕事はあるけど、人がいない。だから、泣く泣く会社をたたまなければいけなかった、というのです。仕事がなくて倒産するのではなく、仕事はあるけれど、できる人がいなくて倒産しているのです。

今回の講演では、なぜ採用した人材が定着しないのか、採用された人材の目線でお伝えするとともに、定着率アップのための社内体制整備の仕方、具体的な手法などをご紹介します。また、実際に社内体制を整備し、ある手法で大きく離職率を変えた企業の事例もご紹介します。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

当社には、採用した後に社員が定着する支援を行うコンサルタント(キャリアスペシャリスト)が約200名在籍。定着に悩んでいる企業の課題を解決するためのお手伝いをしています。またコンサルタントは全国におり、さまざまなエリアをカバー。お客さまの社員が定着するよう、ご支援しています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

自社内ですべての問題が完結し、社員定着につながれば良いのですが、自社内だからこそ難しいことは少なからずあります。例えば社内の不満解消。不満はどこでどう広がるかわからないため、あまり語りたがりません。ストレスになることを外に吐き出せなければ、ストレスにつながり、結果、辞めてしまうことになります。本講演でそのメカニズムを知り、具体的な打ち手を持ち帰っていただきたいと思います。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
長井 亮氏(ながい りょう)
株式会社アールナイン 代表取締役社長
株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop