人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2019年11月21日(木)・22日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]グランフロント大阪

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-[大阪]」トップ講演者インタビュー> Kelly Kawaguchi氏(ビジネスコミュニケーショントレーナー)インタビュー

講演者インタビュー一覧

異文化チームにおける効果的なコミュニケーション戦略とは?

Kelly Kawaguchi氏 photo

ビジネスコミュニケーショントレーナー

Kelly Kawaguchi氏

誤解や対立が生まれやすい異文化チームのコミュニケーション。ハイコンテクスト、ローコンテクスト文化のコミュニケーションの特徴と相対的な位置関係を知ることで、スムーズなコミュニケーションのための戦略を立てることができます。本講演では、異なる文化出身者との効果的なコミュニケーション戦略とその具体的な英語表現が学べます。※講演は英語ですが配布資料は日本語ですのでどなたでも参加可能。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

日々企業研修に携わる中で、人事担当者の皆さまからよくお聞きするのが、海外拠点でのコミュニケーションの課題についてです。赴任先の現地スタッフと赴任者がうまくコミュニケーションが取れず、意思疎通ができない。業務上での指示や理解に齟齬(そご)があり、業務遂行に時間がかかってしまうなど――。

本講演では、文化的背景の異なるチームで誤解や対立がどうしておこるのか、どのようにすればチームメンバーとスムーズなコミュニケーションが取れるのかについて、具体的な事例を用いて解決策を提案していきます。

海外拠点に赴任者を送り出す人事ご担当者や、日本においてもグローバル拠点のスタッフと協働して業務を遂行する社員を育成しなければならない人事ご担当者に、ぜひご自身で体感したうえで、グローバル人材育成プログラムの参考にしていただければと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

異なる文化的背景に基づくコミュニケーションスタイルには、伝えたい意味は額面どうりに伝え、受け取るローコンテクストコミュニケーションと共有された経験と推測によりすべてを言わなくてもわかりあえるハイコンテクストコミュニケーションがあります。国、文化によりどちらのコミュニケーションスタイルの傾向が強いのか、また自分がコミュニケーションをする相手と相対的にどちらに位置するのか、その相対性とそれぞれのコミュニケーションの特徴を理解することで、スムーズにコミュニケーションを行うための戦略をたてることができます。コミュニケーションを行うメンバーに応じて戦略を使いわけることができるよう、eラーニングのコンテンツに含まれるリアルなビジネスケースを使用し、シンプルかつ役に立つ英語表現を使ってシミュレーション練習を行います。

コミュニケーションをスムーズに行うための考え方を学び、それを英語で運用できるイメージをつかむことで、赴任後や実際のグローバル業務で役立てることができます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

失敗を恐れないで!積極的にコミュニケーションをしてください!と普段、社員の方を励まされている人事ご担当者の皆さま、ご自身でコミュニケーションの難しさを体感し、その解決策に挑戦することで、自信を持って社員の方々にお勧めいただけると思います。まずは英語が苦手な方こそ、本講演にご参加ください。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
Kelly Kawaguchi氏(けりー かわぐち)
ビジネスコミュニケーショントレーナー
企業専門のビジネスコミュニケーショントレーナー。異文化理解、グローバル会議、プレゼンテーション、海外赴任前研修など、実践的なコミュニケーション指導法で、15年以上多数の企業の異文化コミュニケーション問題を解決。アメリカで育ち、日本でのビジネス経験を活かしたトレーニングを展開している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。