2023年のHRコンソーシアム活動報告
概要
2023年の「HRコンソーシアム」の活動は、テーマや目的に適した開催スタイルにて、分科会と全体交流会を実施。前年よりオフラインのセッションを増やしたほか、遠方の会員が参加しやすいよう、オンラインのセッションも引き続き実施いたしました。
- <分科会(6テーマ、計8回開催)>
- 大手企業の人事エグゼクティブ、大学の研究者を講師として招聘。組織課題をテーマとした講座だけではなく、人事のパーソン個人に焦点を当てた講座も多く実施。オフラインの分科会も多く実施し、参加者同士の交流が積極的に行われました。
- <全体交流会(年2回開催)>
- 2月2日は「いま人事に求められる『人的資本経営』への関わり」、9月8日は「いま、人事パーソンに求められる『リスキリング』」をテーマに開催し、どちらも多くの人事担当者が参加。少人数限定のアフターセッションもオフラインで実施いたしました。
イベント | 時期 | 概要 |
---|---|---|
テーマ別分科会(前期) | 6月 | 「人事パーソンに必要な視点・心構え(全2回)」「HRBP」「『日本の人事部 人事白書』から読み解く【制度・評価・賃金】【D&I】【働きやすさ・働きがい】の現状と課題」の3テーマで開催 |
テーマ別分科会(後期) | 10月 | 「人事マネジャーに求められることは何か(全2回)」「社員が成長するための『評価』と『フィードバック』」「活躍人材を見落とさないための『科学的』な採用選抜」の3テーマで開催 |
全体交流会 | 2月・3月 | 「人的資本経営」をテーマにオピニオンリーダー3名が登壇しディスカッション。全体交流会のほか、少人数限定のアフターセッションを3月にオフラインで実施 |
9月 | オピニオンリーダー3名が登壇。「人事パーソンに求められる『リスキリング』」テーマとした全体交流会のほか、2月に引き続きオフラインのアフターセッションも実施 |
イベント | 時期 | 概要 |
---|---|---|
HRカンファレンス | 5月・11月 | 合計12日間、計432セッションを実施。参加者満足率93% |
HRアカデミー | 冬期:1~3月 夏期:7~9月 |
企業人事を講師に招いた講義。冬期・夏期各10回の年間20講座を開講 |
開催情報
人事限定 全体交流会(2023年2月開催)
優良企業人事部の皆様がオンラインで集います。
- 全体交流会
-
講演テーマ いま人事に求められる「人的資本経営」への関わり
人材の価値を最大限に引き出すために何をすべきか概要 日本企業において「人的資本経営」への注目が高まっています。人的資本経営とは、人材を資本として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方。経営環境が目まぐるしく変化する中、企業は無形資産である人的資本にどう向き合い、企業価値を高めていけばいいのでしょうか。ロート製薬CHROの髙倉千春氏、カインズCHROの西田政之氏、法政大学教授の田中研之輔氏が、人的資本経営を実現するために人事に求められるものについて議論。参加者の皆さまとの質疑応答、グループディスカッションも実施しながら、どのようにして人材の価値を最大限に引き出すのかを考えます。 登壇者 -
髙倉 千春氏(たかくら ちはる)
ロート製薬株式会社 取締役 CHRO■プロフィール- 髙倉 千春氏(たかくら ちはる)
- ロート製薬株式会社 取締役 CHRO
- 1983年農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。1993年コンサルティング会社にて、新規事業に伴う人材開発などに携わった後、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。2014年より味の素(株)にて、グローバル戦略推進に向けた人事制度の構築をリード。2022年4月より現職。
-
西田 政之氏(にしだ まさゆき)
株式会社カインズ 執行役員 CHRO(最高人事責任者) 兼
人事戦略本部長 兼 CAINZアカデミア学長/株式会社ハンズ 取締役■プロフィール- 西田 政之氏(にしだ まさゆき)
- 株式会社カインズ 執行役員 CHRO(最高人事責任者) 兼 人事戦略本部長 兼 CAINZアカデミア学長/株式会社ハンズ 取締役
- 1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年に人事コンサルティング会社マーサーへ転じ、人事・経営分野へキャリアを転換。2013年同社取締役COOに就任。2015年にライフネット生命保険へ移籍し、同社取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月より現職。
-
田中 研之輔氏(たなか けんのすけ)
法政大学 キャリアデザイン学部教授/
一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事■プロフィール- 田中 研之輔氏(たなか けんのすけ)
- 法政大学 キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事
- UC. Berkeley・University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学/博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を33社歴任。個人投資家。著書29冊。新刊『CareerWorkout』
日時 2023年2月2日(木)18時00分-20時00分 対象 『日本の人事部』HRコンソーシアム会員、または優良企業人事部の皆さま 定員 150名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます参加費用 無料 会場 オンラインで実施 -
髙倉 千春氏(たかくら ちはる)
人事限定 全体交流会(2023年9月開催)
優良企業人事部の皆様がオンラインで集います。
- 全体交流会
-
講演テーマ いま、人事パーソンに求められる「リスキリング」とは
何を学び、どのように行動するのか概要 「リスキリング」の重要性が強く叫ばれる現在、時代の変化を見据えて新たなスキルを学ぶビジネスパーソンは少なくありません。通常の業務とは異なる分野を学ぶことで活躍の選択肢が増えるなど、さまざまな効果も期待できます。では、採用や育成、配置、労務管理などの幅広い業務に携わり、経営に貢献するために戦略人事の視点も求められる人事パーソンには、どのような学びが必要なのでしょうか。いま注目を集めている人事リーダーが実践している事例を基に、人事パーソンに必要な「リスキリング」について議論します。 開催日時 全体交流会:2023年9月8日(金)18時00分~20時00分<オンライン開催>
アフターセッション※:2023年9月15日(金)18時00分~20時00分<リアル開催>
※アフターセッションとは?
全体交流会の内容を踏まえて、少人数で更に学びを深める、ディスカッションやワークを中心としたセッションです。 【お申込み方法】
本会は、以下の通りお申し込みを受け付けます。
・全体交流会のみに参加する
・全体交流会とアフターセッションの両方に参加する
(アフターセッションのみのご参加はできません)全体交流会
登壇者-
秋田 夏実氏
株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCCuO兼グループCPO■プロフィール- 秋田 夏実氏(あきた なつみ)
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCCuO兼グループCPO
- 米アドビの日本法人副社長、マスターカードの⽇本地区副社長等を歴任し、昨年5月に<みずほ>に入社。グループ全体のカルチャー改革、ブランドマネジメント、組織開発、人材開発、多様な人材の活躍の推進等に取組む。東京⼤学⼤学院総合文化研究科・教養学部運営諮問会議委員、情報経営イノベーション専⾨職⼤学(iU)客員教授。東京大学経済学部卒業。米ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA)。
-
羽田 幸広氏
株式会社LIFULL 執行役員 Chief People Officer■プロフィール- 羽田 幸広氏(はだ ゆきひろ)
- 人材関連企業を経て2005年にネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。著書に『日本一働きたい会社のつくりかた』。
-
松尾 睦氏
青山学院大学 経営学部 経営学科 教授■プロフィール- 松尾 睦氏(まつお まこと)
- 青山学院大学 経営学部 経営学科 教授
- 1988年小樽商科大学商学部卒業。92年北海道大学大学院文学研究科(行動科学専攻)修士課程修了。99年東京工業大学大学院社会理工学研究科(人間行動システム専攻)博士課程修了。博士(学術)。2004年英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授、北海道大学大学院経済学研究院教授などを経て、2023年4月より現職。著書に『部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ』(「HRアワード2020」書籍部門 入賞)など。
アフターセッション
登壇者-
松尾 睦氏
青山学院大学 経営学部 経営学科 教授■プロフィール- 松尾 睦氏(まつお まこと)
- 青山学院大学 経営学部 経営学科 教授
- 1988年小樽商科大学商学部卒業。92年北海道大学大学院文学研究科(行動科学専攻)修士課程修了。99年東京工業大学大学院社会理工学研究科(人間行動システム専攻)博士課程修了。博士(学術)。2004年英国ランカスター大学にてPh.D. (Management Learning)取得。神戸大学大学院経営学研究科教授、北海道大学大学院経済学研究院教授などを経て、2023年4月より現職。著書に『部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ』(「HRアワード2020」書籍部門 入賞)など。
対象 『日本の人事部』HRコンソーシアム会員、または優良企業人事部の皆さま 定員 全体交流会:150名程度 / アフターセッション:25名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます参加費用 無料 会場 全体交流会:オンラインで実施
アフターセッション:株式会社HRビジョン 東京本社 セミナールーム
東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
<アクセス>東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線『青山一丁目駅』5番出口徒歩1分 -
秋田 夏実氏
人事限定 テーマ別分科会(2023年6月開催)
-
分科会 23-A 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」 分科会>
【人事初心者~中堅層向け】
「人事は経営そのもの」カゴメCHO 有沢氏と考える
人事パーソンに必要な視点・心構え概要 人的資本経営への関心が高まり、人事部門には、経営戦略への関与や、経営者を巻き込んだ動きがより一層求められるようになりました。人事部門の将来を担う、人事職に就いたばかりの方や中堅層の方にかかる期待も、ますます大きくなっています。そこで本分科会では、「人事は経営そのもの」と話すカゴメの有沢正人氏をお招きし、これからの人事パーソンに必要な視点・心構えについてお話しいただきます。銀行やメーカー、内資・外資など、業種や形態もさまざまな企業で要職を務めた有沢氏の経験を基に、1回目はオンライン、2回目はリアルな場で議論。組織で人事が果たすべき役割や、そのために一人ひとりが行動できることについて考えを深めます。 講師/ファシリテーター -
有沢 正人氏(ありさわ・まさと)
カゴメ株式会社 常務執行役員 CHO(最高人事責任者)■プロフィール- 有沢 正人氏
- カゴメ株式会社 常務執行役員 CHO(最高人事責任者)
- (ありさわ・まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYA株式会社やAIU保険会社にて、職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年1月にカゴメ株式会社に入社。2012年10月より現職となり、全世界のカゴメの人事最高責任者となる。人事面のグローバル化や、より良い働き方と暮らし方の実現を目指す「生き方改革」などを進めている。
開催日時 第1回:2023年6月7日(水)18時00分~20時00分(オンライン開催)
第2回:2023年6月21日(水)18時00分~20時00分(リアル開催)
※本分科会は、2回とも参加できる方のみお申し込みを受け付けます。どちらか一方だけに参加することはできませんので、ご了承ください。対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 第1回:オンラインで実施
第2回:株式会社HRビジョン 東京本社 セミナールーム
東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
<アクセス>東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線『青山一丁目駅』5番出口徒歩1分 -
有沢 正人氏(ありさわ・まさと)
-
分科会 23-B 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」オンライン 分科会>
戦略人事を実現し、事業を成功に導く「HRBP」
ソフトバンクの事例から学ぶ、人事プロフェッショナルのあり方概要 近年、事業の課題を人事領域でサポートする「HRBP(HRビジネスパートナー)」が注目されています。人事だけでなく事業にも精通し、企業の経営層や事業部門の責任者に働きかけるHRBPは、戦略人事を実現するために欠かせない存在と言えるでしょう。では、HRBPにはどんな行動が求められ、どういった課題を抱えているのでしょうか。本分科会では多くのHRBPが活躍している、ソフトバンクの組織人事統括部の事例を紹介。HRBPの意義や導入手法、今後の課題などさまざまな側面から考え、議論します。 講師/ファシリテーター -
井上 允之氏(いのうえ・みつゆき)
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 組織人事統括部 統括部長■プロフィール- 井上 允之氏
- ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 組織人事統括部 統括部長
- (いのうえ・みつゆき)2006年、ソフトバンクBB(株)に新卒入社。営業部門および技術部門の組織人事担当(HRBP)に従事した後に、2014年 採用企画課長として採用業務を担当。2017年 人材戦略部長として全社の人材戦略、異動施策、People Analyticsを推進。2021年 グループ人事統括部長として人材戦略に加え、グループ会社連携を担当し、2023年より現職。現職ではソフトバンク全社の組織人事(HRBP)、およびグループ人事を担当。
開催日時 2023年6月14日(水)18:00~20:00 対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 オンラインで実施 -
井上 允之氏(いのうえ・みつゆき)
-
分科会 23-C 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」オンライン 分科会>
『日本の人事部 人事白書2023』から読み解く
「制度・評価・賃金」「D&I」「働きやすさ・働きがい」の現状と課題概要 全国の企業を対象に人事の実態を調査する『日本の人事部 人事白書』。本分科会では、先日集計を終えた2023年度の最新調査の中から「制度・評価・賃金」「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」「働きやすさ・働きがい」の三分野を取り上げ、監修を務めた法政大学の梅崎修氏、大阪経済大学の船越多枝氏に、調査結果から読みとれるポイントを解説していただきます。いま日本企業はどのような状況にあり、どんな課題を抱えているのか――。質疑応答や参加者同士による意見交換の時間も設け、2023年の人事について深く考えます。 講師/ファシリテーター -
<制度・評価・賃金>
梅崎 修氏(うめざき・おさむ)
法政大学 キャリアデザイン学部 教授■プロフィール- 梅崎 修氏
- 法政大学 キャリアデザイン学部 教授
- (うめざき・おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。近著に『日本的雇用システムをつくる1945-1995 ―オーラルヒストリーによる接近』(共著、東京大学出版会、2023)など。
-
<ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)><働きやすさ・働きがい>
船越 多枝氏(ふなこし・たえ)
大阪経済大学 経営学部 経営学科 准教授■プロフィール- 船越 多枝氏
- 大阪経済大学 経営学部 経営学科 准教授
- (ふなこし・たえ)外資系企業を含む複数の企業での勤務を経て、日系企業でダイバーシティ推進、国内外の人材開発、企画管理などにマネジャーとして携わる。2013年神戸大学大学院経営学研究科専門職学位課程(MBA)修了(経営学修士)、2019年同研究科博士課程後期修了。博士(経営学)。専門は組織行動論、特にD&I分野に着目している。2017年より大阪女学院大学国際・英語学部にて専任講師、准教授として教鞭をとり、2023年より現職。
開催日時 2023年6月29日(木)18:00~20:00 対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 オンラインで実施 -
<制度・評価・賃金>
人事限定 テーマ別分科会(2023年10月開催)
-
分科会 23-D 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」 分科会>
人事マネジャーに求められることは何か概要 チームを構成する人材の多様化、働く環境の変化などを受けて、マネジャー(管理職)の役割が大きく変化しています。部下を適切にマネジメントし、チームの成果を上げることが仕事の中核であることに変わりはありませんが、新たにやるべきことが増え、その仕事は複雑化しています。では、会社を人と組織の面から支える人事部門のマネジャーは、どんな姿勢で仕事に臨み、どのようにしてメンバーをマネジメントしていけばいいのでしょうか。人事マネジャー独自の課題とは何なのでしょうか。長年にわたり人事の要職を務めてきた松浦氏をお迎えし、ご自身が人事マネジャーだった頃のエピソードや、現在の人事マネジャーに期待することなどをお話しいただいた上で、現役の人事マネジャーの皆さまに、議論していただきます。 講師/ファシリテーター -
松浦 俊雄氏(まつうら・としお)
株式会社シーユーシー 執行役員CHRO 人事部 部長■プロフィール- 松浦 俊雄氏
- 株式会社シーユーシー 執行役員CHRO 人事部 部長
- (まつうら・としお)機械メーカーを経て2007年にリクルート入社。グループマネジメント、基幹人事、グループ再編の企画・実行などを担当。2014年にカルチュア・コンビニエンス・クラブ入社。人事部門責任者として人・組織の課題解決を推進。2020年から社長室長を兼任。2022年11月に株式会社シーユーシー入社。2023年2月に人事部長に就任。2023年7月より現職。
開催日時 第1回:2023年10月18日(水)18時00分~20時00分(オンライン開催)
第2回:2023年10月26日(木)17時00分~19時00分(リアル開催)
※本分科会は、2回とも参加できる方のみお申し込みを受け付けます。どちらか一方だけに参加することはできませんので、ご了承ください。対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 第1回:オンラインで実施
第2回:株式会社HRビジョン 東京本社 セミナールーム
東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
<アクセス>東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線『青山一丁目駅』5番出口徒歩1分 -
松浦 俊雄氏(まつうら・としお)
人事限定 テーマ別分科会(2023年12月開催)
-
分科会 23-E 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」 分科会>
社員が成長するための「評価」と「フィードバック」
~人事は現場をどう支援すればいいのか~概要 社員が成長するために重要な人事評価とフィードバックに、課題を感じている管理職や部下は多いようです。管理職が、経営戦略に基づきながら、部下のキャリアの希望もふまえて目標を設定するにはどうすればいいのでしょうか。部下が成長するために行うべき評価やフィードバックとは。部下自身に求められる考え方や行動とは。そして、人事は管理職と部下をどのように支援すればいいのでしょうか。 人的資源管理論を専門とし、『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)などの著書を持つ、神戸大学の江夏氏が登壇。「HRカンファレンス2023-秋-」でも大変好評な本テーマを深掘りします。 ※当日は参加者同士でワークを行います。事前に「人事評価やフィードバックを通じた納得感や能力開発という点での自社の課題」について考えておいてください。グループ内で課題解決の道筋について討議する会社を選び、実効性のある解決策をまとめます。 講師/ファシリテーター -
江夏 幾多郎氏(えなつ・いくたろう)
神戸大学 経済経営研究所 准教授■プロフィール- 江夏 幾多郎氏
- 神戸大学 経済経営研究所 准教授
- (えなつ・いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
開催日時 2023年12月8日(金)18:00~20:00
対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 株式会社HRビジョン 東京本社 セミナールーム
東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
<アクセス>東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線『青山一丁目駅』5番出口徒歩1分 -
江夏 幾多郎氏(えなつ・いくたろう)
-
分科会 23-F 開催情報
-
テーマ <「HRコンソーシアム」 分科会>
自社の新卒採用を再点検!
活躍人材を見落とさないための「科学的」な採用選抜概要 新卒採用において、優秀かつ自社に合った人材を獲得することは、企業が成長する上で大変重要です。そのために多くの企業が採用選抜で試行錯誤を繰り返していますが、入社後の活躍予測は難易度が高く、評価者による判定のブレを防ぐことも難しいのが実状です。そこで本分科会では、選考方法や評価者の違いによる揺らぎを減らし、応募者が自社で活躍するための能力や特性、カルチャーとの相性などを「科学的」に見極める方法を考えます。『就職選抜論』の著者である名古屋大学の鈴木智之氏が、活躍人材を見極めるための「科学的」な採用選抜の設計・実践に必要な考え方を共有。自社の採用選抜の状況を確認するワークを実施した上で、改善に向けて何ができるのかを議論します。 講師/ファシリテーター -
鈴木 智之氏(すずき・ともゆき)
名古屋大学 大学院経済学研究科産業経営システム専攻 准教授■プロフィール- 鈴木 智之氏
- 名古屋大学 大学院経済学研究科産業経営システム専攻 准教授
- (すずき・ともゆき)慶應義塾大学卒業。東京工業大学大学院修了。博士(工学)。主な著書に『就職選抜論-人材を選ぶ・採る科学の最前線』(中央経済社、2022年。日本の人事部「HRアワード2022」書籍部門入賞)、『ワークプレイス・パーソナリティ論-人的資源管理の新視角と実証』(東京大学出版会、2023年)。
開催日時 2023年12月15日(金)18:00~20:00
対象 HRコンソーシアム会員 定員 20名程度
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1社2名様まで。開催場所 オンラインで実施 -
鈴木 智之氏(すずき・ともゆき)