人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした、日本最大のHRイベント
2020年5月27日(水)・28日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省

プログラム

選択してください
5/27(水)
5/27(水)
13:00 -
14:00
特別講演[OSA-1] 受付終了

テレワークなど多様化する働き方で、エンゲージメントを向上するポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、テレワークの導入などによって、社員との関係性に変化が起きています。さまざまな働き方の社員のモチベーションを維持・向上し、パフォーマンスを発揮し続けるためには、社員のエンゲージメントを高めることが求められます。本講演では、社員とのエンゲージメント向上のポイントや、テレワークでコミュニケーションや情報が不足しがちな社員との関係構築方法についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

さまざまな働き方の社員とのエンゲージメントを高めたい


株式会社アックスコンサルティング HRコンサルティング事業部BPO事業部部長/プロダクトマネージャー

佃 雄太郎氏

【佃 雄太郎氏プロフィール】
(つくだ ゆうたろう)経理や給与のアウトソーシング事業の全体責任者として350社のバックオフィス業務をサポート。バックオフィス業務の一環で人材育成の情報収集のために、ATDをはじめとしたHRテクノロジーの海外視察を行ってきた。現在は人材開発プラットフォーム「MotifyHR」のプロジェクトマネージャーを務める。
ライブ視聴受付終了
5/27(水)
13:00 -
14:00
特別講演[OSA-2] 受付終了

「戦略人事のための人選力」――リーダーを継続的に輩出する人材アセスメントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

各社の経営環境は複雑性と不透明さを増し、直面する課題も難易度が高まっていく中、求められるリーダー像も大きく変化しています。リーダーを輩出し続けるためには、「どう育成するか」と同時に「誰を選ぶのか」が重要なテーマとなっています。今回は今後の「人選のあり方」について事例をもとに問題提起しながら、リーダー適性を客観的に診断する方法論を弊社のノウハウを交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の人選力を高めたい/ハイポテンシャル人材を発掘・育成したい


株式会社リードクリエイト 取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部門で育成・評価・異動業務に従事。2005年、リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社を超える。現在、「実践知」をベースにしたセミナーを多数開催。2015年より現職。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/27(水)
13:00 -
14:00
特別講演[OSA-3] 受付終了

人材の内発的動機付けでビジネス課題を解決する!「アート」のビジネスへの活用とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が持続的に事業を継続するためには、新たなビジネスの創出が必要です。その一方で「新規事業創出がうまくいかない」と耳にします。本講演ではその課題解決の一つとして近年注目されている「アート思考」についてご紹介します。新しいビジネスを創出する際の課題に、人材の内発的動機付けで考えるアート思考がどのような役割を果たすのか、ポイントを学んでいきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しいビジネスを創出する人材育成に、問題意識を感じている


株式会社ジョイント 代表取締役社長

村木 玲子氏

【村木 玲子氏プロフィール】
(むらき れいこ)名古屋大学大学院工学研究科修了後、株式会社村田製作所に入社。材料開発に従事する傍ら、グロービス経営大学院にてMBA取得。企画に転向し、新規事業の立ち上げ支援、異業種連携を担当。2016年より一般社団法人未来マトリクスにて、デザイン思考のファシリテーションに従事。2018年、株式会社ジョイントを設立。

研究舎ヨハク 代表 クリエイティヴシステム・ディレクター/アーティスト

小野 さや香氏

【小野 さや香氏プロフィール】
(おの さやか)京都造形芸術大学大学院博士課程満期退学、「アートと心のメカニズム」研究。京都大学大学院医学研究科研究生、国立精神・神経医療研究センター特別研究員を経て「アートとメンタルヘルス」研究。世界の最前線の創造力研究から、ビジネスに「アート思考」を導入し、個人・組織のポテンシャルを最大化するアート活用を提案。

大阪ガスビジネスクリエイト株式会社 イノベーション戦略部 兼 人材開発事業推進部 チーフ

長峯 志甫氏

【長峯 志甫氏プロフィール】
(ながみね しほ)2008年(株)アイさぽーと(現大阪ガスビジネスクリエイト(株))に入社。MOTスクールや企業研修の企画営業を担当。2010年新たなビジネスコースの立ち上げに携わる。研修プロデューサーとして、人材育成プログラムの企画やイノベーション創出の仕組み構築など、業界を超えて多くの企業様をサポートしている。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/27(水)
14:10 -
15:10
パネルセッション[OA] 受付終了

組織変革のリアル
~次世代リーダー育成を中心とした変革へのチャレンジ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変革期にある企業・組織において、人材育成・組織づくりの側面から経営にいかに貢献していくかという課題があります。本講演では、その課題へのアプローチとして、主にリーダー育成を通じた組織変革を取り上げます。将来の経営者育成に加えて、現場での推進力や組織間連携、良きカルチャー創り等の効果が期待できます。関西電力の取り組み事例をご紹介しながら、そのアプローチをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成・組織づくりから、経営に直接貢献したい


関西電力株式会社 人財・安全推進室 人事部長

黒川 裕之氏

【黒川 裕之氏プロフィール】
(くろかわ ひろゆき)大学卒業後、関西電力に入社。担当者時代には、本店人事部で、要員計画、採用、評価、異動業務を経験。役職登用後、子会社出向等を経て、再び本店人事部で、評価、異動業務に従事。その後、支店営業計画、本店企画部(組織計画)で経験の幅を広げ、三たび本店人事部へ、現在に至る。モットーは、「己がやらねば誰がやる」。

株式会社グロービス グロービス・コーポレート・エデュケーション マネージャー

大矢 雄亮氏

【大矢 雄亮氏プロフィール】
(おおや ゆうすけ)大学卒業後、トヨタ自動車の人事部で、労務・要員管理等の人事業務を経験後グロービスへ入社。法人向けカスタマイズ研修部門にて様々な業界・企業の人材育成支援に携わりつつ、大阪拠点のリーダーとして組織のマネジメントも行う。講師としては、思考系やリーダーシップ系を担当。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/27(水)
15:20 -
16:10
特別講演[OSB-1] 受付終了

15分学習の集中トレーニング! これなら続けられるAI英語学習法のススメ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語力を上達させるためのコツとして、(1)モチベーションや意志に頼らない学習、(2)インプットした知識をスキルとして活かし、高めるためのトレーニング法をご紹介します。また、上達を感じにくい英語学習において、AIを活用することで、より効果的かつ効率的な学習が可能となります。成長を実感しながら効率的に学習するアナログとAIの融合をご提案します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語学習に対する、社員のモチベーションの低さに悩んでいる


株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)IT企業から英語講師に転身し、英語公用語化企業ほか全国約160社での英語セミナーを担当。著書は約50冊。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/27(水)
15:20 -
16:10
特別講演[OSB-2] 受付終了

採用のオンライン化がもたらす令和の採用マッチング術/惹きつけ見極める面接の要素
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用の難化。抱える採用課題は各企業によって違うものの、「求める人材の獲得」は共通のゴールであり、その実現に向けて各社試行錯誤しています。そんな中、求める人材の獲得への鍵となる「惹きつけ/見極め」を強化するための要素が、オンライン化により明らかになりつつあります。本講演ではそこから見えた影響因子の解説と、その強化策について考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「求職者との機会損失」や「採用のミスマッチ」に課題感がある


株式会社スタジアム 執行役員

熊本 康孝氏

【熊本 康孝氏プロフィール】
(くまもと やすたか)大学卒業後、株式会社リクルートに入社。主にホットペッパーグルメの法人企画・営業に7年間従事する。その後、経験を生かし2015年5月から現職。現在は事業責任者としてインタビューメーカーの普及に努めており、クライアントの人事・採用の課題解決の提案、WEB・スマホ面接の新たな価値を世の中に創出している。
ライブ視聴受付終了
5/27(水)
15:20 -
16:10
特別講演[OSB-3] 受付終了

新たなビジネスを創造するためのクリエイティブ・シンキング~3ステップで日常を捉え直す
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新規事業や新しいアイデアは必ずしも0から生まれるわけではありません。普段実施している日常の仕事や活動からも、その工程を作り出すことが可能なのです。本講演では、『無人キャッシュレス書店』というビジネスモデルを創り出した当人が、その事例を紐解きながら、普遍的なプロセスと思考方法をお伝えします。新しい価値を生み出す鍵は“観察”→“着眼”→“発想”の3ステップです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しいビジネスプランを創造したい/目の前の問題点を新しいアイデアで解決したい


株式会社グローネス・コンサルティング プロフェッショナル・パートナー

平田 幸一氏

【平田 幸一氏プロフィール】
(ひらた こういち)描けて、書けて、語れて、創れる ラーニング・クリエーター! 1961年生まれ。小~中学校を奈良県五條市で育つ。大学卒業後、電機メーカーで商品企画に従事。1995年に独立する。2013年より東京から奈良市へ移り住み、ならがよい活動を開始。
ライブ視聴受付終了
5/27(水)
16:20 -
17:20
パネルセッション[OB] 受付終了

多様性の時代、異なる背景を持つ人たちで構成された組織が成果を出す方法とは?
――ビジョンの共有が強い組織をつくる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長引く人手不足、グローバル化の拡大などの影響で、育児や介護をしながら働く人、定年後も働き続ける人、障がい者や外国人など、企業で働く人たちの「多様化」が急速に進んでいます。当然、雇用形態や労働時間、働き方なども多様化していますが、組織を構成するメンバーがバラバラでは、その力を十分に発揮できず、経営目標を達成することができません。多様性の時代に、異なる背景を持つ人たちが集まって成果を出すには、何をすればいいのでしょうか。どのようにビジョンを共有し、強い組織をつくっていけばいいのでしょうか。日本生命保険・今井氏、Peach Aviation・松尾氏、大阪大学大学院・中川氏による議論で明らかにしていきます。(協賛/日本生命保険相互会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材の多様化が進む中で、組織として成果を出すにはどうすればいいのかを知りたい


日本生命保険相互会社 人材開発部部長 ダイバーシティ推進部長 兼 人事部担当部長

今井 孝之氏

【今井 孝之氏プロフィール】
(いまい たかゆき)1997年、日本生命保険相互会社入社。調査部で業界団体や金融庁の窓口を務め、サービス企画部で支払問題に端を発する「お客様サービス革新プロジェクト」「新統合計画」に取り組む。2018年より人材開発部に着任し、採用・人材育成を担当。2019年4月から現職。

Peach Aviation株式会社 人事統括本部 HR Design & Planning部 部長

松尾 孝治氏

【松尾 孝治氏プロフィール】
(まつお たかはる)1989年大阪外国語大学フランス語学科卒業。同年ミノルタカメラ株式会社入社。1992年株式会社堀場製作所入社。自動車計測部門の海外営業、企画開発を経て、経営管理部門へ。その後、ERP導入プロジェクトでは管理会計を担当。2006年から貿易会社と生産会社の管理部門責任者として中国上海駐在。帰国後、2011年に法務部長として法務全般と輸出管理を管轄、2015年から人事部長。2019年3月より現職。中小企業診断士、安全保障貿易管理士、経営管理修士。

大阪大学大学院 経済学研究科 准教授

中川 功一氏

【中川 功一氏プロフィール】
(なかがわ こういち)大阪大学を拠点に、広く志ある方にイノベーションの必要性と技法を伝え広める。YouTubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」毎週火・木・土に配信中。経済学博士(2009年東京大学)。主な業績:Innovation in VUCA world (2017). 著書:変革に挑戦する人に贈る研究書『戦略硬直化のスパイラル』
ライブ視聴受付終了
5/28(木)
5/28(木)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-1] 受付終了

採れない新卒と70才までの雇用延長 
~2020年からの人事戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま「日本で起きている経営環境の激変」は、採用・活躍・退職のあらゆる局面に大きな影響を与えています。新卒採用競争の激化と70才までの雇用延長努力義務化はその代表例。さらに管理職に求める役割の高度化、新規事業創出ニーズの高まりなどが追い打ちをかけてきます。新人事制度と教育の推進により事業戦略を達成してきた各社の先進事例をもとに、「今採るべき人事戦略の本質」を示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の採用・早期離職/雇用延長に伴うシニア層活用等の問題を解決したい


セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役/グロービス経営大学院 准教授

平康 慶浩氏

【平康 慶浩氏プロフィール】
(ひらやす よしひろ)アクセンチュア、アーサーアンダーセン、日本総合研究所を経て現職。グローバル大企業から中小企業まで、170社以上(2019年末時点)の人事評価制度改革に携わる。大阪市特別参与として区長公募面接、局長昇任面接担当官も務める。早稲田大学大学院ファイナンス研究科MBA。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-2] 受付終了

6月施行のパワハラ防止法に向けて~見逃しがちなポイントの再整理と最新対応事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業人事労務を専門とする弁護士が義務化によって求められる対策について再整理をします。また、既に発生してしまっている事案に対する適切な対応、ハラスメントを起こさない職場づくりと再発防止の取り組み、昨今の新型コロナウイルス感染症対策による在宅勤務で起こりやすいハラスメント防止対策等、EAP(従業員支援プログラム)コンサルタントが実践的な最新事例やポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

予防から事案対処まで、ハラスメント問題への対応力を強化したい


ひかり協同法律事務所 パートナー弁護士

増田 陳彦氏

【増田 陳彦氏プロフィール】
(ますだ のぶひこ)中央大学法学部卒。第一東京弁護士会所属(労働法制委員会労働時間法制部会副部会長)、経営法曹会議、日本労働法学会。企業人事労務を専門とし、『なるほど図解民法のしくみ』(中央経済社)、『懲戒処分の実務必携Q&A』(共著 民事法研究会)、『詳解 働き方改革関連法』(共著 労働開発研究会)他執筆・講演多数。

ピースマインド株式会社 事業推進室長 兼 組織ソリューション部コンサルタント/公認心理師 臨床心理士

吉野 学氏

【吉野 学氏プロフィール】
(よしの まなぶ)大手不動産デベロッパーで長年経営企画業務を担当。ヘルスケア事業の立上げに携わったことを契機にメンタルヘルスケア業界に転身。経営コンサルティングファームにて医療機関の経営再建に従事したのちに、ピースマインド株式会社に入社。営業部長を経て、現職。100社を超える企業に対して職場改善支援を実施。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
10:00 -
11:00
特別講演[OSC-3] 受付終了

7割が行動変容した他社交流型人材育成~大阪ガス、NTT西日本他全4社の取組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化の激しい時代。社員の新たな発想力、思考力を高めるため「他社交流」での人材育成の必要性が高まっています。しかし、どのようなやり方が良いのかわからないという声も多く聞きます。本講演では、その方法の1つとして実施した「他社交流型研修」について、実際に参加した企業の人事担当も登壇し、企画時の裏話、受講生の変化など具体例も交えながら、取組み内容とポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の視野を広げ、従来の考えを転換させる思考力を実装させたい


NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 営業推進部 営業推進担当 マネージャー/人材開発コンサルタント

森田 祐司氏

【森田 祐司氏プロフィール】
(もりた ゆうじ)メーカーにて海外現地法人、経営企画部で経営管理に携わる中、中小企業診断士を取得しコンサルティング会社に転職。営業力、営業マネジメント強化分野を中心に活動し、幅広い世代の人材育成や組織開発・組織活性化に注力。現在はキャリアコンサルタントとして、NTTグループをはじめ様々な企業の人材育成支援をしている。

株式会社ジェイコムウェスト 人事・管理統括部 人事グループ 社内講師

髙島 亮氏

【髙島 亮氏プロフィール】
(たかしま まこと)営業部営業チームリーダーを経験後、人財育成に関わる様々な研修の開発・運営を担当し社内講師として活動中。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
11:10 -
12:10
基調講演[OC] 受付終了

先が見通せない時代だからこそ求められる“未来への指針”
「ビジョン」を語れるリーダーを育成する方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

不確実性の高い時代、企業経営と組織をけん引するリーダーには、「ビジョン」を示す力が求められます。そもそもビジョンとは何なのでしょうか。「企業理念」とはどう違うのでしょうか。ビジョンを形作り、語ることができるリーダーは、どのようにすれば育成できるのでしょうか。「マネジメント」と「リーダーシップ」との違いについても触れながら、リーダーシップ研究の大家、髙橋氏が解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営幹部、マネジャー、プロジェクトリーダーのリーダーシップを育成したい


立命館大学 総合心理学部 教授 / 神戸大学大学院 経営学研究科 名誉教授

髙橋 潔氏

【髙橋 潔氏プロフィール】
(たかはし きよし)ミネソタ大学経営大学院(University of Minnesota, Carlson School of Management)博士課程修了(Ph. D.)。専攻は産業・組織心理学と組織行動論。人事評価やリーダーシップや創造性など、企業と人のマネジメントについて、心理学をベースに研究している。経営行動科学学会会長、日本労務学会常任理事、人材育成学会常任理事、産業・組織心理学会理事、日米教育委員会フルブライト奨学金審査員、「人事評価に関する検討会」委員(総務省)、「管理職のマネジメント能力に関する懇談会」委員(内閣府)、国家公務員採用試験専門委員(人事院)などを兼任。主な著書に『評価の急所』(生産性労働情報センター)、『人事評価の総合科学』(白桃書房)、『経営とワークライフに生かそう!産業・組織心理学(改定版)』(有斐閣)などがある。
ライブ視聴受付終了
5/28(木)
13:10 -
14:00
特別講演[OSD-1] 受付終了

メンター制度の幻想と可能性~定量調査結果に基づく新入・若手社員への関わり方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入・若手社員への関わりを深める糸口としてメンター制度が注目されています。新しい感性をもった人材を活かし、育てる企業へと変貌するためには、新入社員と先輩社員、上司や人事部門の間にあるメカニズムを知り、根拠と仮説をもつことが決定的に重要です。本講演では、独自調査結果をもとに、新入・若手社員への関わり方やメンター制度の本質、制度の構築・運用におけるポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なメンター制度の運用、新入・若手社員への関わり方の再考を検討したい


株式会社Consulente HYAKUNEN 代表取締役社長

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の戦略立案、全社変革、新規事業創造、経営トップや幹部の育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。数々の経営トップから圧倒的な評価を得ている。

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、心理学的知見をもとに、組織のパフォーマンス向上に向けた研究を行う。多数の国際学会発表を行うと同時に、国内外の研究成果に詳しい。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進している。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。

株式会社Consulente HYAKUNEN コンサルタント

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する給与・評価・退職金制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域のコンサルティングを特に専門とし、これまで延べ200社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
13:10 -
14:00
特別講演[OSD-2] 受付終了

候補者体験(CX)を最大化する採用戦略立案の3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、採用の現場には大きなパラダイムシフトが起きています。「企業が応募者を選ぶ」時代から「応募者が企業を選ぶ」時代へ変化する中、採用側は今までの考え方を変える必要に迫られています。650社超が導入する採用管理システム「SONAR」の利用方法から見えてきた、採用力が高い企業が実践するCandidate Experience(候補者体験)向上のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用実務に追われ、本来実施したいことに時間が割けていない


イグナイトアイ株式会社 取締役

森田 徹氏

【森田 徹氏プロフィール】
(もりた とおる)2006年に北海道大学経済学部を卒業し、新卒で人材コンサルティング会社へ入社。大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒・中途採用の成功スキーム構築の実績を残す。採用管理システム「SONAR」の開発に初期から携わり、2013年イグナイトアイの創業メンバーとして参画。マーケティング・セールスを統括。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
13:10 -
14:00
特別講演[OSD-3] 受付終了

育成×採用の掛け合わせで未来のリーダーを見いだす
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

売り手市場がもたらす採用難、さらに「飛び抜けた優秀層」が大手志向からベンチャー志向や学生起業へ移行する中、如何にして彼らを採用するのか。その上で、離職を避けた早期の戦力化、次世代リーダー(幹部)候補として育成していくための、人事制度の変更に頼らない『全く新しい早期育成の仕組み』「ヤングタレントマネジメント」および「相互学習理論(コラーニング)」をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

一人前から管理職まで、優秀層を離職させず育成を早期実現したい


株式会社ファーストキャリア 代表取締役社長

瀬戸口 航氏

【瀬戸口 航氏プロフィール】
(せとぐち わたる)大手コンサルティング会社にて自動車業界を中心に新規事業開発支援・ビジネスプロセス構築業務に従事し、研修・セミナーの講師としても多数登壇。その後、事業会社を経て2010年、株式会社ファーストキャリア参画。営業マネージャー、企画開発本部長を歴任し、2016年4月より現職。同年、株式会社セルム執行役員就任。

株式会社Co-learning 代表取締役

竹枝 正樹氏

【竹枝 正樹氏プロフィール】
(たけえだ まさき)マツダ株式会社(知的財産部)にて、ブランドプロテクション・ナレッジマネジメント業務に従事。2010年株式会社ファーストキャリアに参画、関西営業マネージャーとして大手企業の人事育成を経験した後、独立。複数社の人材企業(厚労省系事業、職業紹介、専門家派遣)等の取締役を歴任し、2018年より現職。
インタビュー ライブ視聴受付終了
5/28(木)
14:10 -
15:10
パネルセッション[OD] 受付終了

人事パーソンに必要な視点・心構えとは
何を学び、どんなキャリアを描いていけばいいのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働き方改革」「グローバル化」「HRテクノロジー」などの進展は、人事パーソンにさまざまな影響を与えています。変化のスピードが速い時代に、人事はどういう視点をもち、どのような心構えで仕事に向き合うべきなのでしょうか。どんなスキルが必要で、自身のキャリアをどう考えればいいのでしょうか。長年にわたり人事の要職を務めてきた江崎グリコ・東野氏、参天製薬・藤間氏をお迎えし、神戸大学・服部氏の司会で、いま人事パーソンに求められるものは何かを明らかにしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事のベテランの経験談や考え方から、人事としてのあり方を学びたい


江崎グリコ株式会社 グループ人事部 グループ長(人事戦略・人財組織開発・グローバル人事担当)

東野 敦氏

【東野 敦氏プロフィール】
(ひがしの あつし)大手自動車完成車メーカーで、一貫してグローバルHR部門に在籍、海外の研究開発法人や海外拠点の立ち上げ、生産性向上など、数多くの現地法人の支援に携わる。フィリピンへの駐在等を経験した後、2015年に江崎グリコ株式会社入社、海外人事の責任者としてGlicoのグローバル展開を推進中。

参天製薬株式会社 理事 人事本部

藤間 美樹氏

【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。同年藤沢薬品工業(現アステラス製薬)に入社、営業、労働組合、人事、事業企画を経験。人事部では米国駐在を含め主に海外人事を担当。2005年にバイエルメディカルに人事総務部長として入社。2007年に武田薬品工業に入社し、本社部門の戦略的人事ビジネスパートナーをグローバルに統括するグローバルHRBPコーポレートヘッドなどを歴任。2018年7月に参天製薬に人材組織開発本部副本部長として入社し、2019年4月に執行役員人事本部長、2020年4月より現職。参天製薬のグローバル化を推進。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年となる。グローバル化の流れを日米欧の3大拠点で経験し、グローバルに通用する経営に資する戦略人事を探究。人と組織の活性化研究会「APO研」メンバー。

神戸大学大学院 経営学研究科 准教授

服部 泰宏氏

【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。著書『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)は、第26回組織学会高宮賞を受賞した。2013年以降は人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。著書『採用学』(新潮社)は、「HRアワード2016」書籍部門最優秀賞を受賞。近著に『日本企業の採用革新』(中央経済社)がある。
ライブ視聴受付終了

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。