人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2019 -秋-[東京]」 
2019年11月12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省 [会場]大手町サンケイプラザ

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2019-秋-[東京]」トップ講演者インタビュー> 祖父江 通浩氏(株式会社ステラス 企画部)インタビュー

講演者インタビュー一覧

三つの要素(QCD)から考える、キャリア採用における「生産性向上」のポイント

祖父江 通浩氏 photo

株式会社ステラス 企画部

祖父江 通浩氏

人材獲得競争が激化する一方、人事担当者は「働き方改革の主導・推進役」として、業務改善や生産性向上に率先して取り組むことが求められています。本講演では、採用管理システムベンダーのパイオニアであるステラスから、「生産性を意識した採用活動とは何か」を、生産管理の3要素である「QCD」の視点から、企業事例を交えてお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本セミナーは、以下のようなお悩みや課題をお持ちの皆さまにお薦めいたします。
 ・従来のキャリア採用の方法に対して、不安や悩みを抱えている。
 ・採用部門の残業時間を減らしたい。
 ・優秀な人材にアプローチするためのヒントが欲しい。
 ・いい人材の応募が来ても先に他社に取られてしまう。
 ・キャリア採用がうまくいっている会社の事例から、コツやヒントを少しでも知りたい。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

求人倍率の上昇を背景に人材獲得競争は激しさを増し、従来の採用業務の進め方ではなかなか勝ち残ることが難しい時代となっています。
一方で、今年4月より施行された「働き方改革」を推進すべく、総務・人事担当の皆さまは、業務改善や生産性向上への率先した対応も求められていらっしゃるかと思います。
このような状況に対し、今回のセミナーでは、中途採用活動における生産性について、皆様と一緒に考えていきます。

生産性とは「入力に対して、どれだけの出力が得られたか?」です。
皆さまが採用活動に投入する「時間」と「コスト」に見合った成果を得られるようにするために「何から手を着けて、どのように実現していくべきか?」を、当社サービスのお客様事例を踏まえながらご紹介してまいります。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

この度は、当社の講演内容に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

今回のセミナーでは、中途採用業務の生産性向上、採用競争力強化のヒントについて、当社お取引企業の取り組み事例を交えながらお伝えしてまいります。

 「書類選考の通過率が低い」「求人媒体や紹介会社中心の採用に限界を感じてきた」「選考途中の辞退が多い」「ダイレクトソーシングに取り組みたい」といったお悩みに対して、一つでも多くのヒントを持ち帰っていただける場にしたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
祖父江 通浩氏(そふえ みちひろ)
株式会社ステラス 企画部
1997年工学部卒。教育用ソフトの開発販売会社で、BtoC・BtoGの営業、CS、新規事業企画に従事。2005年より株式会社ジャパンジョブポスティングサービス(現・ステラス)に入社。営業、営業企画、マーケティングに従事。採用管理システム「ジョブスイート」のローンチメンバーとして携わり現在に至る。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop