人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:新人・若手育成
5/15(水)
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

~最新の実態調査からの提言~α世代の特性からZ世代の人材育成戦略を見直す
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2030年代前半には、Z世代の次とされるα世代の採用が始まります。α世代は、生まれながらに学校や遊び環境にデジタルデバイスが当たり前に浸透しており、AIネイティブでもある世代です。その世代を育成し、リードする立場となるZ世代に対し、今後どのような人材育成戦略を取るべきでしょうか。本講演では、最新の調査結果をもとに、α世代とZ世代の特性を踏まえて、今後意識すべきZ世代への育成の観点を提言します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

Z世代の人材育成戦略や施策を見直したい

小々馬 敦氏

産業能率大学 経営学部 教授

小々馬 敦氏

【小々馬 敦氏プロフィール】
(こごま あつし)若者マーケティングの研究者として、新製品やサービス開発を目的としたZ世代やα世代に関する調査・研究に従事。直近の調査・研究に「Z/α世代の母親を対象とする全国調査」。
山中 悠輝氏

学校法人産業能率大学 経営管理研究所 人事・マネジメント研究センター 主任研究員

山中 悠輝氏

【山中 悠輝氏プロフィール】
(やまなか ゆうき)研修講師として、若手~中堅社員層を対象としたリーダーシップやキャリア、各種スキル研修に従事。直近の調査・研究に「新入社員の会社生活調査」。
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

若手社員のモチベーションを取り戻す!
自律的な行動を促す「ジョブクラフティング」の6つの指標
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事は苦行という根強い観念が、若手社員のモチベーションを下げているのではないでしょうか。その結果、離職率の増加に課題を感じる企業も増えています。そこで本講演では、仕事を自ら創造し意欲を高める「ジョブクラフティング」がどのようにモチベーションに作用し、自律的な行動に繋がるかデータをもとにお伝えします。また、ジョブクラフティングの6つの指標を活用した、自律型人材育成の具体的な取り組み方も紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員のモチベーション低下・自律性の向上で困っている

茨木 拓也氏

VIE株式会社 執行役員 最高脳科学責任者/株式会社NTTデータ経営研究所 ニューロイノベーションユニット

茨木 拓也氏

【茨木 拓也氏プロフィール】
(いばらき たくや)早稲田大学文学部心理学科卒。東京大学大学院医学系研究科医科学修士課程(脳神経医学専攻)修了(MMedSc)。同・医学博士課程中退後NTTデータ経営研究所で、神経科学を基軸とした新規事業の創生や研究開発のコンサルティング業務に多数従事。分野は製造業、医療、人事等。著書に『ニューロテクノロジー』等。
古海 祐衣氏

株式会社リコー 先端技術研究所 HDT研究センター 事業開発室 新規事業企画・マーケ担当

古海 祐衣氏

【古海 祐衣氏プロフィール】
(ふるみ ゆい)上智大学理工学部情報理工学科卒業。株式会社リコーに入社後、新規IoTデバイスのクラウドサービスの開発を担当。社内副業として、モチベーションや感情などをデータ化することではたらく人の創造力を最大限発揮させることを目指すR&D部門に所属し、新規事業テーマの企画を推進。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

新卒3年以内の離職率50%を0%にした三和建設の取り組み
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用、定着が困難とされる建設業界において、当社は7年間で社員数が2倍近くの規模となり、中でも新卒社員の離職率は2020年採用以降0%を継続維持しています。この成果を得るに至った経営理念に沿った一貫性のある取り組み、特に、経営陣・社員を巻き込んで今後あるべき企業像や社員像についてディスカッションしながら進めてきたプロジェクト「教育寮(ひとづくり寮)」についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材採用、若手の定着・活躍に困っている

松本 孝文氏

三和建設株式会社 執行役員 大阪本店次長 RiSOKO/HuePLUS ブランドマネージャー(兼務)

松本 孝文氏

【松本 孝文氏プロフィール】
(まつもと たかふみ)某中堅ゼネコン新卒入社後、建築施工管理⇒建築設計を経験し2010年に三和建設株式会社に入社。 営業本部に配属後2013年に大阪本店次長、2018年にRiSOKO ブランドマネージャーに就任、2023年にはHuePLUS ブランドマネージャーに就任し両ブランドのマネージャーを兼務。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

HRマーケティング入門 
ーオンボーディング施策から考える人事に必要なマーケティング視点とはー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

せっかく組織を分析し、最適と思われる施策を考えても、中々浸透せず効果が出ないという声を聞きます。それは、施策の浸透、すなわち発信した情報を広めて納得してもらう「マーケティングの視点」が足りていないためです。本講演では、従業員が特に多くの情報に接し、取得した情報を内化する期間となるオンボーディング期間の施策に着目し、人事施策を浸透させるために持つべき「マーケティング視点」についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事企画、社員教育の精度を高めたい

藤本 耕平氏

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 若者研究マーケッター & コミュニケーションストラテジスト

藤本 耕平氏

【藤本 耕平氏プロフィール】
(ふじもと こうへい)ADKに新卒で入社して以来一貫してマーケティング業務に従事。2012年から学生メンバーで構成する若者研究部隊「ワカスタ」創設。若者攻略のためのコミュニケーション立案に取り組む。東北芸術工科大学、淑徳大学の非常勤講師。著書:『つくし世代(光文社新書)』『つくす若者がつくる新しい社会(ベスト新書)』。
佐藤 躍平氏

株式会社ファーストキャリア シニア・マネージャー

佐藤 躍平氏

【佐藤 躍平氏プロフィール】
(さとう ようへい)大手人材会社に入社後、採用戦略設計~コンテンツ制作、トレーニングプログラムの構築など人事施策に10年以上携わる。現在は、株式会社ファーストキャリアにてマーケターとしてWebマーケティングに従事すると共に、学生や若手社会人へのリサーチ業務を継続的に実施し、インサイト発見・レポーティングも行っている。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

現場と人事がつながるとき、本当のOJTが始まる -大規模データが明かす「機能する経験学習」の条件-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人は仕事の経験から多くを学びます。企業が人材を育てるとき、現場での学びをいかに豊かにできるかが、クリティカルに重要です。想いをもって作り込んだ研修を実施しても、あとは現場任せとなってしまう人事部門。人を育てる重要性に気づきながらも、時間もない中、どう育てれば良いか分からない現場。本講演では、職場での経験学習を促進するうえで、どのようなことが求められるのか、独自データ解析結果に基づいて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職場での経験学習に関心がある/OJTの効果を高めたい

前山 匡右氏

株式会社Consulente HYAKUNEN/株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
宍戸 拓人氏

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。
上野 佐保氏

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

自立自走するDX推進人材を育てる新たなリスキリング手法
~“デザイン思考”による学びの動機形成~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代では、エンジニア職、ビジネス職を問わず、時代に合わせたスキルアップが求められるようになりました。学び続けるマインドと、学んだ知識の業務への活かし方が『リスキリング』を推進していく上で非常に重要です。本講演では、「デザイン思考」のアプローチから「学びの動機形成」を行うことでDXスキルを更にステップアップさせる、新しい「リスキリング」の手法について解説をいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員に学びの動機形成をして、社員のDXスキルをさらに高めたい

森 康真氏

株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括

森 康真氏

【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。その後、株式会社ギブリーに参画し、人材育成ソリューションチームにて研修事業の責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

人的資本経営を深化させる。個人の可能性を最大限に引き出す伴走型キャリアコーチングの役割
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化し、採用だけでなく在籍する社員の能力開発も急務となっている昨今。社員一人ひとりに寄り添い、個人の可能性を最大限に引き出す「人的資本の最大化」を実現する手段として「キャリアコーチング」が近年、大いに注目されています。本講演では法政大学の田中研之輔教授を招き、人的資本経営の現在地を概観しつつ、キャリアコーチングが組織と個人にどう貢献できるのか、その活用法や課題感について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリアコーチングが個人と組織にもたらす効果について知りたい

田中 研之輔氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会学)。一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。専攻はキャリア開発。 社外取締役・社外顧問歴および著書多数。主著に『プロティアン』 最新刊に『実践するキャリアオーナーシップ』。
金井 芽衣氏

ポジウィル株式会社 代表取締役

金井 芽衣氏

【金井 芽衣氏プロフィール】
(かない めい)法政大学キャリアデザイン学部卒業後、人材紹介会社の法人営業として勤務。2017年にポジウィルを設立し、代表取締役に就任。個人向けキャリアコーチング事業「POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)」および法人向けキャリア研修事業「人的資本CX」を運営。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

エンジニアの能力を活かす最強のDXチームの育成方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-8] 受付終了

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-7] 受付終了

「強み」を活かした育成が個の成長を促す
事例から見る、若手と中堅の主体性や自信を引き出す方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、メンバー1人ひとりの個性や自分らしさを尊重する育成が求められています。しかし、現場では本人の課題だけに焦点を当てていることが多く、自信をなくしていく人も増えているのが現状です。本講演では、小さなことから強みを認識し、支援し続けることでどのような主体性や自信が生まれるのか、実施事例から紐解き、若手と中堅に分けて育成効果をお伝えします。また職場で強みを支援していくための具体的な方法もお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

既存の研修施策では若手/中堅の主体性や自信を引き出せていない

三浦 悠介氏

株式会社シェイク マーケティング部門 新商品開発責任者

三浦 悠介氏

【三浦 悠介氏プロフィール】
(みうら ゆうすけ)入社4年目で最年少マネジャーとなり、その後トップセールスとなったのち新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行っている。近年は立教大学の石川淳教授と共にシェアド・リーダーシップの実現を目指し、新商品開発を推進している。
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-6] 受付終了

「仕事の流れの中で学ぶ」 新しい学習体験
社内ですぐに実践できる従業員の学習環境の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多忙な従業員の学習時間は週に24分しか取れないという統計データが海外で発表されております。生産性を向上させるためには従業員の学習時間を増加させ、スキルを向上させることが必要です。本講演では、HRテクノロジー第一人者のジョシュ・バーシン氏が提唱する新しい学習スタイル、「仕事の流れの中で学ぶ」についてマイクロソフト社のTeamsを使い、社内ですぐに実践できる学習方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の学習時間を増やしたい、自律的な学びを促進したい

岸田 努氏

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系ITサービスで大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長に就任。JMOOC、デジタルラーニング・コンソーシアムの理事を務めHRテクノロジーの普及を推進。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

中途採用者の不必要な離職を防ぐ。世代別に合わせた離職の要因分析と定着施策・オンボーディングのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用の難易度が上がり、中途採用で若手を採用する手法に切り替える企業が増えています。しかし中途採用者の2年以内での離職率は30%を超えると言われており、定着に課題がある企業が多く見受けられます。本講演では、世代別の離職の要因分析結果をご紹介するとともに、定着率を向上させるためのオンボーディング施策についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中途採用者の早期離職を防ぎたい

岡里 美香氏

株式会社カケハシスカイソリューションズ 教育研修事業部 執行役員

岡里 美香氏

【岡里 美香氏プロフィール】
(おかざと みか)人材採用コンサルティング会社に入社後、法人営業、支店長として福岡支店立上げ、研修事業部立上げ。その後大手向け教育・研修会社でマーケティング部門長を務め、大手企業の研修講師としても登壇。2015年カケハシスカイソリューションズで執行役員に就任、研修事業開発・推進とダイバーシティ推進に注力。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-3] 受付終了

‐実証研究に基づく、人材採用・獲得戦略‐
繰り返す「離職と採用」から脱却する、科学的アプローチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材獲得の競争が激化するなか、「大量の離職と採用の繰り返し」に歯止めをかけられずに悩む企業が増えています。この繰り返す「離職と採用」から脱却するために、人事としてできることとはなんでしょうか。本講演では、離職率を減少させ、優秀な人材を確保・維持するための戦略と手法を実証研究の結果を用いて解説します。科学的アプローチによる持続可能な採用と人材管理の秘訣を探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

頻繁に人材が流出し、生じるコストと生産性の低下で困っている

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ) 代表取締役

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

組織を強くする管理職の育成方法とは?
~全社後継者育成システムと1on1~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手の管理職を登用したいが任せるには不安がある、ベテラン管理職の後継者がなかなか育成できないなど、管理職の育成の課題を持つ企業は少なくありません。本講演では、全社的な仕組みとして管理職を育成するための「全社後継者育成システム」の考え方とその仕組みについて解説し、また具体的に1on1を通じて、どのように後継者となる管理職を育成していくのか、実例なども紹介しながら具体的な処方を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織を成長させたいが、管理職が育たなくて困っている

前田 正彦氏

株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO

前田 正彦氏

【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

コーチングを通したWithAI時代の新人育成とは
生成AIを活用した自立的成長と育成負荷軽減への道筋
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年、生成AIの進化により人材開発、評価等をAIが支援し始めています。マネージャーの業務過多が課題となる現代、効果的かつ効率的な新人教育のためにAIが果たす役割とはなんでしょうか。本講演では、生成AIが支援した人材開発の事例を通して、AIを活用したコーチングがどのように新人育成に革新をもたらし、組織の成長に貢献するのか紹介します。新人育成にマンパワーがかけられない企業様、是非ご参加ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成リソース不足、AIを活用し効果的に育成をしたい

三好 淳一氏

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスパーソンの必須スキルともいえる“ロジカルシンキング”。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、“実際に仕事で使える”ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践で使えないロジカルシンキング研修をどうにかしたい!

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

イマドキ新入社員が伸びやかに育つためのアプローチとは? 調査結果から育成アップデートの方向性を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方に対する価値観が変化した昨今、人事や職場の上司は、どのように新入社員に向き合い、育成していくとよいでしょうか? 本講演では、2024年4月に就職予定の内定者300名を対象に行った「理想のキャリアプラン」「理想のOJTトレーナー像」などの意識調査結果と、毎年延べ約20,000名の新入社員に研修を提供しているアルーの知見をもとに、新入社員研修やOJTのアップデートの方針・方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員育成を見直し、早期離職の改善や成長促進をしたい

高橋 直裕氏

アルー株式会社 商品開発部 グループマネジャー

高橋 直裕氏

【高橋 直裕氏プロフィール】
(たかはし なおひろ)米国州立ネブラスカ大学リンカーン校舞台芸術学部演劇学科卒。2009年に新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマのプログラム開発を経験。新入社員~管理職層の講師登壇や社内の開発部署の熟達度認定制度の設計も行う。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付終了

なぜ企業はITエンジニアを退職前提で採用しないのか
~採用担当者に求められる根本的な採用手法の変革とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

IT人材の採用が急務となる現代、安易な採用計画の運用では、意図しない教育コストの増加や早期退職などを引き起こすリスクがあります。効果的なIT人材採用のために、採用チャネルの見直しや待遇面の調整ではない、採用スキームの根本的な変革が求められます。本講演では、現代に適した「退職を前提とした」採用スキームの立て方について解説し、長年の勘ではなく、根拠に基づいた採用手法と戦力化までの道筋をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

IT人材の採用、育成について、根本的な改善策を考えたい

峰 ゆかり氏

FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

「あの人数字に強いな・・・」と言われるために
数字に強いビジネスパーソンの育成方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、DX推進が叫ばれ、専門人材の育成に注目が集まっています。もちろん高度な知識を有した専門人材も必要ですが果たしてそれだけでDXは推進するのでしょうか? そもそも多くのビジネスパーソンは数字が苦手…組織全体でDXを推進するためには専門人材の育成だけでなく組織全体の底上げも必要です。本講演ではDX推進に向けた組織全体の数字リテラシーを底上げするためのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の数字に対する苦手意識を克服させたい

長谷川 正恒氏

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付中

リスキリングの成功事例から学ぶ3つのポイント~DX時代において人事が果たす役割とは~

「DX」や「リスキリング」がバズワード化した2023年。多くの企業が自社なりの目的を設定し、試行錯誤しながらその実現に向けて推進されています。ただ、その具体策が広く伝わることは滅多にありません。本講演では私たちが数多く支援した企業様のうち数社の成功事例から、戦略性、個別性、実行性という3つの観点を中心に、ご参加される皆様のリスキリング推進におけるヒントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングの成功事例や他社施策について知りたい

永井 宏幸氏

株式会社リンクアカデミー 法人統括部 統括部長 兼 ビジネスソリューションカンパニー カンパニー長

永井 宏幸氏

【永井 宏幸氏プロフィール】
(ながい ひろゆき)2002年株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任後、2021年に法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任。組織分化に伴う大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任を経て、2024年4月より法人統括部 統括部長就任。
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

「今の仕事でのキャリア形成が不安」から「今の仕事でキャリアをつくりたい」へと転換する支援・施策とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律が注目される中、社員の活躍や成長を促すためのキャリア面談やWill-Can-Mustの整理を目的とした研修実施等の施策が形骸化していませんか。本講演では、さまざまな業種・職種の企業社員を対象としたキャリア自律アンケート調査を行い、その結果と、弊社でのキャリア研修の実施例から見えたキャリア自律を推進するアプローチ手法、マネジメント側のかかわり方に関して、有効な企業研修事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を促したい/効果的な施策を知りたい

吉田 実氏

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

社員の「楽しい」という言葉を、どう引き出すのか
キモチを知るから始める、対話のデザインの作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの人が「せっかく仕事をするのであれば楽しく取り組みたい」と思っています。しかし実際には、どこかでやらされ感を抱えている社員がほとんどです。本講演では、表面的なマインドをインストールするのではなく、キモチをデザインするプロセスを事例も交えて解説します。また、個人と組織の両面からデザインの持つ力を活かし、どのような対話を心がけ、社員から「楽しい」という言葉を引き出すのか、お伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変化に対する、社員の自発性、活発な姿勢・雰囲気を醸成したい

島田 賢一氏

株式会社グッドパッチ Design Division Marbleチーム マネージャー

島田 賢一氏

【島田 賢一氏プロフィール】
(しまだ けんいち)家庭用ゲームプランナーとしてキャリアをスタート。コンサルティング事業や事業開発での経験を経てGoodpatchへ。多数のPJ経験とゲームプランナーの強みを活かし、参加者がイキイキと楽しくなる場(ワークショップ)を提供し続け、2023年9月に人材育成・組織変革を専門とするチームMarbleを発足。
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-8] 受付中

自律的に動き、リーダーシップを発揮できる人材の育成とは
~越境学習体験が自己革新を促す~

ビジネス環境が大きく変化する中、人材開発では、正解がない状況で自ら動き出すことができる「自律」と、社内・社外の多様な関係者と共に仕事を進める「リーダーシップ」を引き出すことが重要です。そのために、模範解答がある社内ではなく、正解のない環境として、組織の外に成長機会を設ける越境学習が注目されています。本講演では、「自律」と「リーダーシップ」を引き出す越境学習の設計方法についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習の導入を検討している、もっとうまく機能させたい

大竹 圭氏

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流研修・越境学習事業統括 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。近年は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

「カスタマーサクセス」を実現させる人材育成方法とは?
~顧客の成功に伴走する組織の作り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

サブスクリプション型サービスの広がりとともに、顧客を成功へと導く「カスタマーサクセス」という概念が注目を集めています。「カスタマーサクセス」の実現には営業だけでなく各部門間の情報共有と組織的な連携が重要なため、社員の意識変革とスキルアップが必要となります。本講演では、「カスタマーサクセス」が重要視される理由や社員のマインド変革も含めた人材育成について、具体的な事例を交えてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

顧客生涯価値を高める組織づくりや人材育成の秘訣を知りたい

杉山 真理子氏

株式会社アイ・ラーニング 代表取締役社長

杉山 真理子氏

【杉山 真理子氏プロフィール】
(すぎやま まりこ)日本IBMでSE、外資企業の研修事業責任者を務める。セールスフォース・ジャパン社で、デジタルを駆使した企業変革推進ワークショップを経営層やリーダーに提供するイノベーションセンターを執行役員として率いた。現在アイ・ラーニング社代表取締役社長。生涯リスキリングの精神で、米国経営大学院でMBAを昨年取得。
渡辺 大祐氏

株式会社アイ・ラーニング サービスデリバリー本部 パートナーグループ

渡辺 大祐氏

【渡辺 大祐氏プロフィール】
(わたなべ だいすけ)新卒で大手百貨店入社後、国内店舗運営、海外店舗開発を通じ、国内外700人以上の人財マネジメントを経験。DX推進では業界初のECSaaSスキームをスタートアップ企業と実現し、コロナ禍では業界内外に波及。現在は経営大学院での学びを通じ「人を遺す」事業へキャリアチェンジし、企業研修運営を担当。
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

内定辞退・早期離職抑制に役立つ管理職支援
~内発的動機づけを促す組織全体での働きかけ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

外部環境や雇用制度の変化により人材の確保が難しくなる中で、Z世代を中心とした早期離職率の高まりは企業にとって死活問題です。「本音」離職理由では、「直属の上司との人間関係」が上位に挙げられています。本講演では、元・グローバル最大のIT商社役員経験のある講師により、多忙な管理職を支援する方法を取り上げ、早期離職防止につながる新入社員とのコミュニケーションの方法や、内定辞退率を改善した事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職防止に必要な管理職支援のあり方が知りたい

伊藤 弘泰氏

EQIQ株式会社 取締役

伊藤 弘泰氏

【伊藤 弘泰氏プロフィール】
(いとう ひろやす)EQIQ株式会社取締役 元・世界最大のIT商社であるTDシネックスジャパン株式会社常務執行役員としてDXやマーケティングなど4部門を統括。組織改革、マーケティング、ビックデータが専門。DXの本質はITツールより人のモチベーションがより重要、が信念。岡山大学、環太平洋大学 非常勤講師(特任准教授)。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-4] 受付終了

内定者フォローの新たな視点
~学生の本音を理解し、採用と育成を「つなぐ」内定期のあり方を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用は売り手市場が続き、多くの企業が早期選考や内定辞退防止に注力しています。しかし長期の取り組みが入社後の成長や定着に繋がっているとは言い難く、新入社員の早期離職やエンゲージメント低下は喫緊の課題です。本講演では、人材育成支援を行うウィル・シードと若者のモチベーションを研究する金間教授が、学生の本音を明らかにしながら、入社後の活躍から逆算した内定期の過ごし方や企業の関わりについて考察します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

入社後を見据えた内定者フォローを企画したい

金間 大介氏

金沢大学 融合研究域融合科学系 教授/東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授

金間 大介氏

【金間 大介氏プロフィール】
(かなま だいすけ)バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所などを経て2021年より現職。主な研究分野は、イノベーション論、モチベーション等。著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知ってほしいこと』など。
杉本 麻祐子氏

株式会社ウィル・シード HRD事業部 営業部 部長

杉本 麻祐子氏

【杉本 麻祐子氏プロフィール】
(すぎもと まゆこ)慶應義塾大学法学部卒業。大手メーカーにて営業企画を経験後、2017年株式会社ウィル・シードに参画。コンサルタントとして企業の人材開発支援を行う。2023年1月より現職。国内研修事業の営業責任者として、新入社員のオンボーディング施策や若手社員向けプログラムの企画・推進を行っている。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[T] 受付終了

いま企業が取り組むべき、若手社員の「キャリア自律」支援
次代の変革リーダーをどのように育成するのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が成長していくには、変革を起こすリーダーの存在が欠かせません。そのためには、若手社員の頃から優秀な人材のキャリア開発を支援し、次代のリーダーを育成していくことが重要です。本セッションでは、テルモとコカ・コーラ ボトラーズジャパンの若手を対象とした次世代リーダー育成の事例を紹介。いまリーダーが抱えている課題なども検証しながら、若手社員のキャリア開発支援のあり方、変革リーダーの育成方法を議論します。(協賛/株式会社カオナビ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成、キャリア開発支援のポイントを知りたい

朝日 章吾氏

テルモ株式会社 人財開発室 室長

朝日 章吾氏

【朝日 章吾氏プロフィール】
(あさひ しょうご)1991年富士銀行(現:みずほ銀行)入社。西日本エリアの採用ヘッド、シンガポール拠点企画課長の後、みずほFG人事部次長時には、就職人気ランキングTOP10入り。2014年から横浜・新宿など大企業営業部長。21年テルモ入社。人財開発室長として新卒採用・キャリア採用・教育研修・組織開発を統轄。
木下 梨紗氏

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 人事・総務本部 人材&組織開発部 部長

木下 梨紗氏

【木下 梨紗氏プロフィール】
(きのした りさ)AIGグループやGE、The Walt Disney company Japanなど米国系企業を経て現職。キャリアを通じて人事部門で採用・制度構築・組織開発を担当するほか、M&Aに伴うインテグレーションやカルチャー変革をリード。現業の他にATD Japan理事、ビジネスコーチ、MBA講師としても活躍中。
坂爪 洋美氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

坂爪 洋美氏

【坂爪 洋美氏プロフィール】
(さかづめ ひろみ)民間の人材紹介業、和光大学を経て、2015年より現職。博士(経営学)。専門は産業・組織心理学。博士(経営学)。近著に『シリーズダイバーシティ経営 多様な人材のマネジメント』(2022年、共著)などがある。東京地方労働審議会委員、労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会)委員。
受付終了 関連資料
5/23(木)
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

定着と離職のマネジメント
~若手・中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させる人材戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化の激しい現在のビジネス環境の中で、組織の持続可能な成長と発展は、若手・中堅社員の能力をいかにして引き出し、彼らが長く定着するかにかかっています。リストラなどの極端な施策に頼ることなく、組織全体が自然と進化し、適応できる職場を目指すことが求められています。本講演では、「自ら変化し続ける組織」を作ることで、若手や中堅社員の離職を防ぎ、エンゲージメントを向上させるヒントをご紹介します。(協賛/株式会社日本経済新聞社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のエンゲージメント向上と離職防止の策を学びたい

曽和 利光氏

株式会社人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

清水建設の人事登壇!
若手社員がグローバル人材としてキャリアを形成するためのポイントとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業において、成長戦略の一つとして海外市場での成長を掲げられ、国内市場だけでなく、海外でも活躍できる人材の育成が求められています。一方で、若手層のグローバル人材プールの拡大に苦戦を強いられている企業様も多いのではないでしょうか。本講演では、清水建設の人事担当者をお招きして5年目研修の実例をもとに、グローバル業務と自身のキャリアを接続した「自分ゴト化」を実現するためのプロセスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

将来グローバルに活躍する若手のプール人材育成が進まない

齋藤 可奈氏

清水建設株式会社 人事部 海外人財グループ長

齋藤 可奈氏

【齋藤 可奈氏プロフィール】
(さいとう かな)新卒でメーカー企業に勤務後、2014年に清水建設株式会社に入社し、名古屋支店で人事業務に携わる。2022年にグローバル事業本部人事部、2023年より人事部人財開発グループに配属となり、階層別研修から自己啓発支援まで幅広い業務を担当。
永田 侑氏

株式会社プロゴス アカウントセールス2部 チームリーダー

永田 侑氏

【永田 侑氏プロフィール】
(ながた ゆき)新卒で金融業界でのリスクコンサルティング業務に従事した後、人材業界にて、600名以上のキャリア支援を経験。 その後、レアジョブグループに入社し、一貫して大企業のグローバル人材育成に携わる。 延べ150社以上のクライアントを支援し、新入社員研修から人材育成計画まで多岐にわたるアドバイザリー業務を経験。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

大手の最新事例と育成トレンドに学ぶ、新卒3年目までの若手が辞めずに「独り立ち」するためのOJT施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒が入社してからの3年間で、業務としてどれだけ「独り立ち」させられるか。新卒・若手の教育が重要性を増す一方で、多様な価値観をもった若手社員の教育に悩んでいる人事の方も多いと伺います。本講演では、現場教育(OJT)の最新トレンドを、定量データや大手企業の最新事例を交えて解説。明日から人事が実行できるOJTアクションもまとめてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒3年目までの離職を食い止め、戦力化させたい

石井 直哉氏

株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、業界トップの上場企業や官公庁に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
~上司が持つべき「憧れられる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等 3冊出版中。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

~実証研究から学ぶ最適なOJT戦略~
新卒・中途の成功を左右するオンボーディングの科学
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員の成功は、実は最初の数ヶ月で決まることをご存知でしょうか? 組織への順応を適切に支援できない場合、突然の早期離職を引き起こす可能性も高まります。本講演では、オンボーディングに関する最新の研究結果を基に、新入社員が直面する可能性が高い4つの躓きポイントと、それらを克服するための具体的なOJT戦略を共有します。新入社員が迅速に適応し、長期的に貴社に貢献するための情報を分かりやすく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職を防ぎたい・最適なOJT/フォローを行いたい

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ) 代表取締役

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付中

今日から始める、24年度新入社員のオンボーディング
~データから紐解く成功のための3つのポイント~

新人育成は「配属されるまで」ではなく、「配属後に上手くチームに馴染むまで」がゴールだと考えます。新入社員が入社して間もないこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるのかを確認する必要があります。本講演では、今後の新人育成のさらなる成功に向けて、最新のサーベイデータをもとにした24年度新人オンボーディングの実情とともに、今からできる育成アプローチについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員のエンゲージメントを高める具体的な施策を知りたい

阿部 真弥氏

株式会社NEWONE シニアHRパートナー・マネジャー

阿部 真弥氏

【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop