無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

世界一の営業パーソンが結果を出すために常に意識しているルール

“営業の神様”と呼ばれギネスブックにも載った男

「セールス記録12年連続世界No.1」の偉業を成し遂げて“営業の神様”と呼ばれた人物をご存知でしょうか。

米国で新車の自動車を15年の間に1万3001台も販売し、ギネスブックにも認定されたジョー・ジラード氏がその人です。

ジョー・ジラード氏は、高校を中退してから40もの職を転々としていたそうです。そして、自動車の販売代理店に勤め始めたのは、なんと35歳とのこと。

営業パーソンとしてすぐに上手くいったわけでもなかったようで、たくさんの壁にぶつかりながら「自分ではどうにもできないことがある」と気づいたのだそうです。

例えば自動車販売においては、代理店の立地であったり、ディーラーの運営方針であったり、そもそも製品のスペックのことなど、売る立場としてどうしても変えられない部分というのが多々あります。

そういった状況下で結果を残すためには、「自分自身を変えるしかない」と思い至ったのだそうです。

 

営業パーソンが結果を出すためにすべきこと

そしてジョー・ジラード氏は、自分自身を変化させるためのルールを作っていったわけですが、その中の1つに次のようなルールを設定したといいます。

まずは、相手の話を聴く、そこから始めよう」

彼の書籍「営業の神様」のなかでも、このルールに関して下記の3つがポイントとして書かれていました。

(1) 相手の話を聴く為に口を閉じる

(2) 耳だけでなくカラダ全体で聴く

(3) 相手が話している間、次に自分が話すことを考えるのでなく、とにかく聴く

いかがでしょう。彼がいかに「聴くこと」を重視したのかが分かりますね。

営業パーソンといえば社交的でお喋り好きな人が多いですし、どうしても自社の製品のことを語りたくなるものですから、「とにかく聴く」というのは簡単なようで難しいことなのかも知れません。

 

聴くということは営業活動に限らない

営業活動に限らず、企業が製品を開発する際にも「お客様の声を聴く」ということが大切だと良く言われています。しかし、分かってはいるけれど、なかなか出来ないものですよね。

この「聴く」ということに、組織的に取り組んでいる企業もあるのですが、それが企業向けのネットワーク製品販売で世界トップを走る「シスコシステムズ」です。

シスコシステムズは1998年に創業14年で株式時価総額1,000億ドル(約10兆円)を突破し、史上最短で成長を遂げた会社です。

そのシスコシステムズの方にお話しを伺った際、「成長の要因の背景に“社訓”がある」と仰っていたのが印象的でした。

シスコシステムズ社の社訓はなにかというと、LISTEN!」なのだとか。

この「LISTEN!」には、次のような意味が込められているといいます。

・市場の動向や技術の将来性だけにとらわれてはいけない

・企業戦略の方向性を決めるのは顧客である

・だから顧客の声に耳を傾けよう

顧客というのは常に正しいわけではないですから、リスクがないわけではありません。

ただ、少なくとも自分たちだけで考えて顧客との距離が生じてしまうよりもリスクははるかに少ない、とシスコシステムズは考えたのではないでしょうか。

実際にお話しを伺っても徹底した「顧客重視」の発想を持っており、たとえば営業パーソンが集めた声やコールセンターに寄せられた声などを積極的に製品開発に反映させていったといいますから、史上最短で成長を遂げたというのも頷けました。

 

営業パーソンが「聴く」ことの効果とは

「聴く」ということがいかに大事かお分かりになってきたかと思いますが、実際コミュニケーションが上手な人と会話をすると、話しをさせられるというより「気持ちよく喋ってしまう」という感覚に陥ることがあります。

逆にコミュニケーションが上手とは言えず嫌われてしまう行為としては、人の話の腰を折ってしまうことではないでしょうか。誰でも自分の話を途中で遮られたらいい気持ちはしないですからね。

ユダヤの格言でも「なぜ、耳が2つなのに口は1つなのか? それは、自分のことを話すより、人の話を聴くほうがもっと大切だからだ」というものがあり、昔から多くの人に戒められているのだそうです。

ユダヤ人は「最強の商人」とも呼ばれていましたから、やはり営業パーソンが「話を聴く」ことの重要性というのは古来より言い伝えられているのかも知れませんね。

聴くことの効果として他にも、「学び」という点も挙げられないでしょうか。営業研修に参加している方を見ていますと、真剣に講師の話をしっかり聴いている人ほどその後の成長が早いように感じます。

自分のこれまでの経験と照らし合わせて「それは違うのでは」と斜に構えてしまう方もいるかも知れませんが、やはり講師の話に素直に耳を傾けることも自身の成長のためには重要なのではないでしょうか。

世界は広いですから、自分の価値観だけでしか物事を考えないようになってしまうと、どうしでも視野が狭くならざるを得ません。そうならないためにはやっぱり、素直な心で人の話を聴くことだと思います。

「セールス記録12年連続世界No.1」の偉業を成し遂げた「営業の神様」、ジョー・ジラード氏のように、創業14年で株式時価総額1,000億ドルを突破したシスコシステムズ社のように、ぜひ聴くことを大事にしようじゃありませんか。

 

聴くことを意識しつつ、日々の営業活動や研修に挑んでいきましょう。

 

※この記事は『アルヴァスデザインHP メンバーズ・コラム』に掲載された内容を転載しています。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • 営業・接客・CS

営業社員研修を、座学の場から鍛え、経験を積む実践の場にシフトします。

私どもは「法人営業に抜本的なテコ入れをしたい」とお考えのお客様に対し、“現場で一緒に汗をかきながら経営理念実現を目指すこと”にこだわって変革支援をする会社です。
これまで約30,000名の営業人材開発に関与してきた実績がございます。

高橋 研(タカハシ ケン) 株式会社アルヴァスデザイン 代表取締役 CVO

高橋 研
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム