無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【伝え方が9割】働き方改革には、 伝え方

「8時以降は会社から出るように」。
 

とつぜん、そんなお達しが会社から出たというお話を聞きました。
働き方改革の一環とのこと。そういう時代ですよね。
 

もちろん、喜んだ人たちもいるのですが、現場は、混乱。
だってそうでしょう。今まで何時までだって仕事していられたわけですし。
特に研究職の人にとってみたら、今までのように研究ができなくなってしまうということで、
ざわつきが大きかったとのこと。
部長の言い方も悪かった。会社のお達しを伝えるために、こう言ったのです。

 

「会社が決めたから、はやく仕事終わらせて、帰るように」

 

これを聞いた、特に研究に燃えていたリーダー、そして若手は「転職を考えた」とのこと。
研究は、やはり時間がかかるもの。
「現場のことを考えたら、そんなこと気軽に言えるはずない。
上層部は研究部門のことを、まったくわかっていない」と感じたそうです。
 

では、どう話せばよかったのでしょう。
今日知っていただきたい、伝え方の技術は、「チームワーク化」。
こう言ってみたらどうでしょうか。

 

「会社も変わろうと、チャレンジしているんだ。きみも一緒にチャレンジしてくれないか」

 

このポイントは、「いっしょに」というコトバ。
人は「いっしょに」とお願いされると、思わずその話に乗りやすいのです。
これが伝え方の技術、「チームワーク化」です。
ムリだと思うものでも、そう言われると、やってみてもいいかな、と思えてくるのです。
 

たとえば、ジェットコースター乗るのが恐くても、でも、
「いっしょに乗ろう」と言われて乗ってしまった人もいるのではないでしょうか。
 

もうひとつ効いているのが「チャレンジしてくれないか」というコトバ。
特に研究職の仕事をしていると、職業柄、新しいチャレンジにワクワクする人たちです。
内容としては、受け入れにくいものであったとしても、
即否定、ということにはなりにくそうです。

 

伝え方のコツは、自分が思っていることをそのまま言うのではなく、
いかに相手のことを想像して話せるか、それにかかっているのです。
たとえ、同じ内容だとしても。
 

ーーーーーーーーーーーー

人事の皆さん

伝え方は、誰でも学べます

センスではなく、技術があるんです

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

伝え方の力で、会社を、人材を、サービスを強くします。

伝え方は「センス」ではなく、「技術」です。
誰であっても、学ぶことができます。

同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。
同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。
同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。

ちがいは、「伝え方」。
ビジネスで伝え方は、売上に直結します。

佐々木圭一(ササキケイイチ) 『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家

佐々木圭一
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム