今回は、コミュニケーションロスの軽減・解消方法についてお話させていただきます。
最近、コミュニケーションロスが原因で、今まで築き上げたお客様との信頼関係が
悪くなってしまうケースがよく見られます。
「自分の意見をきちんと伝えられない。」「相手の話を正確に理解できない。」
「自分の態度が相手を不快にさせてしまう。」などがその一例です。
対外的なコミュニケーションロスは、企業イメージを著しく低下させてしまいます。
では、社内的なコミュニケーションロスは発生していないでしょうか。
例えば、以下のような場合はいかがでしょうか?
上司と部下が面と向かって、コミュニケーションが図れれば、相手の考えや態度などで、
理解することや、改善を促すこともできるでしょう。
しかし、勤務地が離れているような場合では、コミュニケーションが非常にとりにくくなります。
コミュニケーションロスを軽減・解消させる為には、直接対話することが一番ですが、
メールのやり取りだけになってしまう場合もあり、不十分です。
では、メール以外の手段を考えてみましょう。
例えば、教育や研修で活用されているeラーニングの機能を「アンケート収集」に利用したり、
「報告書」や「異動希望書」などをやり取りするといった、「コミュニケーションツール」として利用することも
一つの手段ではないでしょうか。
eラーニングの機能であれば、インターネットを介し、場所も気にせず、遠隔地の部下ともコミュニケーションが図れ、
結果的に計画的かつ、効果的なキャリア形成にも役立ちます。
対外的なツールとしての利用は難しいかもしれませんが、
社内的なコミュニケーションロスの軽減・解消に一役買ってくれるものもと考えます。
皆様の会社でも、コミュニケーションロスの軽減・解消に、eラーニングの機能を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事に対するご意見・ご感想のコメントをご投稿ください。
※コメントの投稿をするにはログインが必要です。
※コメントのほか、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)がサイト上に公開されます。
得意分野 | 人事考課・目標管理、キャリア開発、情報システム・IT関連 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
会員として登録すると、多くの便利なサービスを利用することができます。
人事・労務などのバックオフィス業務は、長年にわたって非効率かつ煩雑さが...