無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新卒入社 VS 中途入社:新卒の満足企業ランキング編

企業に対する評価は様々な要素によって変動します。在籍期間や部署、役職によっても変わりますし、入社形態でも変わるもの。基本的に入社後に会社で育成を行っていく新卒入社と、前職の経験やスキルに基づき採用される中途入社では、同じ職場で働く同僚であっても、会社に対する見解が異なることもあるでしょう。

今回の調査では、OpenWorkに投稿された企業評価を新卒入社と中途入社それぞれで集計し、評価点に差があった企業はどこなのかを調査しました。今回のコラムでは中途入社の方が高評価な企業に対し、新卒入社の方が高評価の企業も公開します。それぞれに見られた特徴とは?

若手から裁量大きく任される風土

一方で、新卒入社社員からの評価の方が高い企業の上位では、若手の内から裁量大きく責任ある仕事ができる、チャレンジできる環境が成長に繋がるという点を挙げる社員クチコミが多く見られました。特に最近では転職を前提に就職活動をするのが当たり前になってきている中で、「早い成長」を求める新卒入社社員のニーズにマッチしたことが評価に繋がったのかもしれません。

「働きがい:ブライダルという職業としては、直接新郎新婦様の感動を感じられること。会社としては、若いうちから裁量多くたくさんのことを経験できること。任せる文化が強く、社員も20〜30代前半が多いため新卒で入社して早い人は2年目からリーダー的な役割を務められる環境で働けるし、後輩への指導もできる。(ドレス、女性、ノバレーゼ)」

「若い内に大きな仕事にチャレンジする機会が多く、成長につながることになります。サポートも手厚いので、安心して挑戦できる環境になっています。頻繁に上司と面談する機会があるのでキャリア設計を一緒にできます。最終的に自分で常に意識してキャリア設計し、上司がサポートできるように発信する必要があります。(技術、男性、GEヘルスケア・ジャパン)」

「各個人の業務に対する裁量が大きく、基本的に何か取り組みを始めようとしたときに、否定されたり、妨害されたことは一度もないです。そのため、リーダーシップを発揮して物事に取り組める方であれば、非常に快適に過ごせると思います。(マンション事業部、男性、大和ライフネクスト)」

「入社半年で1人で営業に出られるので新卒では早期にお客様に対峙でき、成長を感じられる。裁量権もある程度あるので、自分の力次第で様々な提案ができる。(営業、女性、クイック)」

「裁量が大きいので、自分の頭で考え結果を出す経験は積める。またそれを評価してくれるので、モチベーションは保たれている。手を上げればチャレンジできる環境。自分に希望するポジションに相応しい力があれば、キャリアはある程度自由に描けると思う。(管理部門、男性、LITALICOパートナーズ)」

データの集計について

OpenWorkに投稿された会社評価レポートの内、新卒入社・中途入社それぞれの投稿数が20件以上あり、一定の条件を満たす企業を集計対象としています(集計期間2016年1月~2021年8月)。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • キャリア開発

個人と企業の視点から「働きがい」をリサーチする

1000万件を超える社員クチコミと評価スコアを持つOpenWorkがデータから「働きがい」を調査・分析。質の高いデータが集まるOpenWorkだからこそ見える視点で、様々な切り口による企業ランキングや、分析レポートなどを発信します。

OpenWork(オープンワーク) 働きがい研究所

OpenWork
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をおススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

おススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム