無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

先端事例から学ぶ、賃金制度成功のポイント

先端事例から学ぶ、賃金制度成功のポイント
人的資本経営実現において欠かせない人材投資の役割とは


賃金は固定費コストではなく、将来への投資と捉えて設計する


賃金制度とは?

そもそも賃金制度とは何か、から整理をしていきましょう。
賃金制度とは、企業や組織が社員に対して支払う賃金や報酬の仕組みや体系のことを指します。
つまり、社員の能力や経験、貢献度などに応じて賃金を決定する方法や、その基準や規程などが含まれます。
そのため賃金制度は、企業の目的や戦略に合わせて設計されることが多く、例えば業績に応じて変動するものや、職務に応じて固定されるものなどがあります。また、福利厚生やボーナスなども賃金制度の一部として考えることができます。
つまり賃金制度は、社員のモチベーションや生産性に大きな影響を与えるため、企業にとって非常に重要な要素のひとつと捉える必要があります。


賃金制度の種類とは

賃金制度にはいくつかの種類があります。以下に代表的なものをいくつか挙げてみます。

1.固定給制度
社員の職務に応じて、あらかじめ決められた給与を支払う制度です。基本給と呼ばれる固定的な給与があり、それに加えて特定の条件を満たした場合に支払われる手当などがあることが一般的です。
2.能力給制度
社員の能力や技能に応じて、給与を支払う制度です。能力に基づいて定められた単価に従い、作業やプロジェクトの成果に応じて支払われることが多いです。評価制度と連動して増減するケースもあります。
3.業績給制度
企業の業績に応じて、給与を支払う制度です。売上や利益、顧客満足度などの指標をもとに支払われることがあります。決算賞与などもこれにあたります。
4.役割給制度
役割や責任に応じて、給与を支払う制度です。例えば、役員や管理職には、社員を指導・管理する責任があるため、それに見合った役職手当が支払われることが多いです。
5.リワード制度
個人の成果に応じて、報酬を支払う制度です。例えば、目標達成や成果に応じて賞与やインセンティブが支払われることがあります。

上記のように、賃金制度にはさまざまな種類があり、企業の目的や方針に合わせて採用・設計されます。


賃金制度を作成する際のポイント

では次に、賃金制度を作成する際に考慮すべきポイントを整理していきましょう。

1.ポジションに基づく報酬を設定する
職務の責任や専門知識、経験、スキルなどに応じて、ポジションごとに報酬を設定することが重要です。ゼネラリストとスペシャリストのバランスへの配慮や、同役職でも管轄規模によって報酬額を変えるケースもあります。

2.パフォーマンスに基づく報酬を設定する
社員やチームが目標を達成した場合、その成果に基づいて報酬を支払うことでモチベーションアップも図れます。また特定技能やノウハウを有している場合は、それを付加価値として捉えて手当を支給することも可能です。

3.業界水準に合わせた報酬を設定する
同業種やエリアの企業の報酬水準を調査して、業界標準に合わせた報酬体系を作成することが望ましいです。社員の定着率はもちろんですが、採用力にも大きく影響します。

4.目的に応じた透明性にする
報酬の設定や変更の趣旨は、社員にとって透明であることが重要です。明確な基準や手順を設けて、報酬の決定プロセスを見える化します。ただし、会社専決事項を残すなど、目的に応じて透明度を変えることも可能です。

5.公正性を担保する
報酬の設定や変更は、偏りのないよう公正に行われることが重要です。性別や人種、民族、年齢、障害などの要因によって報酬が異なることは当然許されません。また頑張っている社員に重点配分することは、当然公平性として認識されます。

6.弾力性を考慮する
賃金制度は一度作って完成、ということは絶対にありません。市場や業界の変化および組織の成長度合いに応じて、報酬体系を柔軟に変更できるようにすることが重要です。

以上のポイントを考慮することで効果的な報酬体系を作成することができますが、専門性が求められる分野になるため、場合によっては外部の専門家に相談することも必要です。


賃金制度の先端事例

では最後に、賃金制度構築の事例をいくつかご紹介します。

1.製造業での人事制度改定の事例です。
札幌に本社を構える同社は創業から80年を超える老舗の鉄鋼関連製造業で、代々現場上がりの経営者がトップダウン型のマネジメントを行うことで成長してきました。しかし4代目への代替わりを期に組織経営への転換に迫られ、従来はトップの指示に従っていた各部署において「考えて判断する」ことが求められるようになりました。ここで出てきた課題が「次の管理職の計画的な育成」です。今までは現場に詳しい技術者を管理職に登用することでトップの指示に対応できていましたが、ボトムアップ型も視野に入れたマネジメントができる人材を配置しなければならなくなりました。そこで、スペシャリストコースとマネジメントコースの複線型の人事制度を導入し、「現場で技術力を高め優れたノウハウを会社に残すスペシャリスト」と「会社にとってより良いことを総合的な視点で判断できるマネジャー」のどちらも正当な賃金を支払えるようにしました。この制度が定着し、同社では次の管理職候補を人事制度を活用して育成することができるようになりました。

2.運送業の賃金制度改定の事例です。
北海道の地方都市を中心に事業展開する同社では長くドライバー向けの賃金制度を、ホワイトカラーとは別に運用をしてきました。しかしドライバーを取り巻く採用環境が悪化し、旧態依然とした賃金制度では、ドライバーの採用・定着が難しくなってきました。そこで、若手・中途社員が処遇に魅力を感じ、成長とともに賃金が上がっていくように、抜本的に賃金制度を見直すことになりました。主には、年齢と勤続年数が反映される「年齢給」と「勤続給」、職歴におけるトラック等の運転年数が加味される「経験給」、そして無事故無違反やCSなどが反映される「セーフティドライブ給」などを整備しました。この制度導入後に若手の離職率が低下し、徐々にではありますが採用効果も上がってきているようです。

3.システム開発業の事例です。
帯広市に本社を構える中小企業である同社は、役職者はいるもののほとんどがプレイングマネジャーで、開発業にも携わる社員が大半を占めています。開発系職種は賃金上昇が続いており、同業他社への転職も増えている中で、対策が急務でした。そこで「受注した業務単価・対応する社員のスキル・業務の難易度・会社へのノウハウ貢献」などの観点で、毎月こなした開発業務をポイント化して、そのポイントに見合った昇減給を実現しました。何をどれくらいやれば賃金がどれだけ上がるかがわかりやすくなったため、技術系職種の社員には受けがよく、結果的に生産性の向上に寄与しています。


※本コラムは堀部が、タナベコンサルティングの経営者・人事部門のためのHR情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング
ゼネラルパートナー
堀部 諒太

人材業界で営業・マネジメントに従事後、当社に入社。建設・製造業界を中心に、グループ経営システム構築、人事制度構築、社内大学づくりなどのコンサルティングを幅広く展開。クライアントと一体となった顧客密着でのコンサルティング展開でクライアント企業の人材を成長させている成果に対し、高い評価と信頼を得ている。

主な実績
・中堅ゼネコングループの、グループ経営システム構築支援コンサルティング
・中堅エネルギー供給会社の、ICT基本構想/業務改革コンサルティング
・上場ハウスメーカー・中堅製造業・中小卸売業等の、人事制度構築支援コンサルティング
・上場建設資材メーカー・大手調剤薬局・建設業・製造業等の、社内大学(アカデミー)構築コンサルティング

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

創業60年以上 約200業種 15,000社のコンサルティング実績
企業を救い、元気にする。皆様に提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

強い組織を実現する最適な人づくりを。
企業において最も大切な人的資源。どのように育て、どのように活性化させていくべきなのか。
企業の特色や風土、文化に合わせ、組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(タナベコンサルティング コンサルティングジギョウブ) コンサルタント

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム