無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

エンゲージメントサーベイの導入価値

エンゲージメントサーベイの導入価値
“働きがい”と“働きやすさ”を分析し、人的資本経営への変革をもたらす


エンゲージメントへの注目度増す


組織と個人の関係性シフト

「企業(組織)と組織に属する個人の関係性が明らかに変わってきている。」

これは、筆者がここ数年のコンサルティング活動の中で感じている、途轍もなく大きな変化であり、 社会構造へ大きなインパクトを与える決定的な時流であると考える。

これは、ことHR領域に絞ってみると顕著であり、昨今のポスト・パンデミック世界の新しい時代において、 人々が当たり前だと思ってきた組織・人事に関する代表的な3つの常識(キャリアに対する常識、雇用に対する常識、働き方に対する常識)がDX(Digital Transformation)によって激変し、自由に働き方を選べるようになった環境下も後押ししている。

まさに各社が、"社員が会社に属する意味"を本質的に考え直すフェーズに入ったと言える。


組織と個人の関係性を指すエンゲージメント

先述の通り、組織と個人の関係性が変わりつつある中で、HRの領域においても、 社員の会社に対する"愛着心"や"想い入れ" を個人と組織が縦ではなく、 横の繋がりで、相互にどう作用し合うのか(=貢献しているのか)といった関係性で診ていく "エンゲージメント"に注目が集まっている。


人事の世界におけるエンゲージメント

一般的なエンゲージメントとは、"婚約"・"約束"・"契約"・"誓約"といった意味合いを持つ単語である。一方、人事の世界におけるエンゲージメントとは、組織(企業)と個人(社員)の関係性を把握し、企業の持続的成長に繋げる概念として用いる場合が多い。

上記を短期的かつ継続的に計測(スコアリング)していく調査ツールをエンゲージメントサーベイと呼び、昨今多くの企業で、ES調査(会社に対する満足度の調査)と並列もしくは、入替でエンゲージメントサーベイ(自発的に貢献する意欲の調査)を導入する企業が増えている。


エンゲージメントサーベイを人事の立場からどう捉えるか

従来の人事部は、給与計算や各種規則の改定等の労務管理を中心とした"オペレーション人事"が主流であったが、昨今はHRBP(Human Resource Business Partner)の立場として経営戦略と人事戦略を繋ぐ"戦略人事"としての立ち位置を求められるケースが増えてきている。

そんな人事部にとってエンゲージメントサーベイは、定点的に組織状態を把握→改善→把握→改善と連続的に向き合うことを可能にする大変便利なパルスサーベイなのである。エンゲージメントの代表的な構成要素は、①仕事エンゲージメントと②組織エンゲージメントである。

仕事エンゲージメントのベクトルは対仕事であり、仕事に関して、どの程度充実した心理状態にあるのか、活力や当事者意識や適職などを指す。一方、組織エンゲージメントのベクトルは対組織となる。組織エンゲージメントは企業と社員が相互に信頼し合い、互いに貢献し合う関係性や愛着心を指す。ちなみに、組織エンゲージメントの要素はパーパスや心理的安全性やカルチャーなどの目に見えづらい要素と、制度や報酬などの目に見えやすい要素の大きく2区分より構成されている。昨今は人的資本経営に代表されるように、人事課題を定量的に押さえていくことが求められているが、目に見えづらい要素であったとしても、いかに数値化していくことができるかがポイントである。このあたりを正確に押さえていくうえでもエンゲージメントサーベイは非常に便利の良いツールである。


タナベコンサルティングのエンゲージメントサーベイ

タナベコンサルティングでは、2022年11月より新たに「TCGエンゲージメントサーベイ」をリリースすることとなった。 このサーベイの特徴は、"働きがい"と"働きやすさ"を分析し、人的資本経営への変革をもたらすことにある。

仕事エンゲージメント(熱量)と組織エンゲージメント(信頼)とカルチャー(愛着)を総称して【エンゲージメント】と定義し、【エンゲージメント】と【パフォーマンス(成果)】を掛け合わせることで独自のスコアを導き出すことのできる設計となっている。

 

四半期単位で定点的にスコアリングしていくことで、継続的な改善アプローチを可能とし、人材投資効果を見える化 していく狙いがある。

タナベコンサルティングのエンゲージメントサーベイに限らず、世の中には数多のエンゲージメントサーベイが存在するが、各社が何のためにエンゲージメント(組織と個人の関係性)を把握していくのかを今一度押さえたうえで、導入することをオススメする。


※本コラムは浜西が、タナベコンサルティングの経営者・人事部門のためのHR情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
HR大阪本部 本部長代理
浜西 健太

「誰もが幸せに働ける会社を生涯かけて追求する」をポリシーに、組織・人事に関するプロフェッショナルとして多くのコンサルティングを展開。
特に、経営者へのコーチングが高い評価を得ている。
クライアントのステージに合わせた人事制度設計および組織開発を通して、エンゲージメント向上と売上倍増へと導いた経験を多く持つ。

主な実績
・大手建設業:人事制度再構築コンサルティング
・大手卸売業:人事制度再構築コンサルティング
・中堅美容業:人事制度再構築コンサルティング
・中堅介護福祉業:人事制度再構築コンサルティング
・中小製造業:中期ビジョン策定コンサルティング
・中小サービス業:マーケティングコンサルティング
・中小製造業:マーケティングコンサルティング
・中小サービス業:採用コンサルティング

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

創業60年以上 約200業種 15,000社のコンサルティング実績
企業を救い、元気にする。皆様に提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

強い組織を実現する最適な人づくりを。
企業において最も大切な人的資源。どのように育て、どのように活性化させていくべきなのか。
企業の特色や風土、文化に合わせ、組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(タナベコンサルティング コンサルティングジギョウブ) コンサルタント

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム