無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

今話題のエンゲージメントに注目!

今話題のエンゲージメントに注目!
昨今、HR領域において注目されている「エンゲージメント」。
社員エンゲージメント向上のための3つのステップを解説!


「らしさ」を追求する強固な信頼関係の構築


エンゲージメントが注目される理由

長期化する新型コロナウイルスの影響は、働き方だけでなく働く人々の価値観までも変化させている。具体的には、職業観の変化や終身雇用制度の崩壊、慢性的な人手不足等が挙げられる。一方"会社"を単に労働力を提供し給与をもらう場と考えるのではなく、体験・経験・成長といった非金銭的なメリットを得る場として捉える人が増えてきており、これらを満たす手段として各企業は人事制度の見直しや副業(複業)解禁、DX強化によるリモートワークの推進等、様々な施策を展開している。
一方で、キャリアアップ思考の強い優秀な人材や、理想の生き方を求める人材は、最適な職場環境を求めて転職する動きが顕著に表れているのが実際である。その結果、将来を担う経営幹部候補の人材流出に直面している企業が少なくない。
こうした背景から、企業が社員のキャリアを真摯に考え、わが社で何を体験・経験することができるのか、長期的な目線での人事施策の重要性が再認識されている。
価値観が刻一刻と変化することはあれど、働き方を含めコロナ前の状態に100%戻ることはない。社員個人以上に企業は「会社に属する意味」を考える必要があるだろう。


エンゲージメントと従業員満足度の違い

今回のテーマである「エンゲージメント」とは、「深い関わり合いや関係性」を意味する言葉である。HR領域においては「愛社精神」「思い入れ」「組織に対する愛着心」と解釈するケースが多い。つまり、エンゲージメントが高いということは、社員(個人)と企業(組織)が一体となり、互いに成長に貢献し合える関係性であると言える。
類似した言葉に「従業員満足度」があるが、その違いを整理しよう。エンゲージメントは、企業と社員の双方の関与によって結びつきを強めていくのに対し、従業員満足度は、企業が提供する処遇や環境を社員がどう評価しているか(満足しているか)であり、企業の取り組みによって満足度は変化する。「社員個人の成長や働きがいを高めることが、企業・組織の価値を高める」「企業・組織の成長が、社員個人の成長や働きがいを高める」というエンゲージメントの考え方とは少々異なる概念である。


エンゲージメントが高い企業・組織は、
①会社のビジョンに社員が共感している
②個人が能力を十分に発揮できる環境がある
③社内コミュニケーションが活発である

といった特徴がある。これらは定着(離職防止)に効果を発揮し、結果的に業績の向上にも期待ができるというわけである。


社員エンゲージメントを高める方法

前述したように、企業(組織)と働く社員の関係性が変わってきている中で、いかに企業と社員が信頼関係を築き、共に進む方向を一致させるかがポイントである。では、社員のエンゲージメントを高めるにはどうすればいいのか。 社員エンゲージメント向上に繋がる取り組みとして3ステップを紹介する。

1.仕事への熱量を高めるマインドセット
個人の考え方が多様化しているからこそ、自社の理念・パーパス・ミッション・ビジョンにより、方向性を統一することが大切である。そのためには、会社の存在意義を明確に丁寧に発信する場を定期的に持つこと、そして社員の声を聴き、発言の機会を設けることで経営参画意識を高めることである。会社の想いと社員の想いの重なりに徹底的に向き合うのである。社員一人ひとりが「我が事」として考え行動を起こす雰囲気づくりのほか、"心理的安全性の確保"も欠かせない。

2.社員との信頼関係を構築する新たな仕組みの導入
パーパス・ミッション・ビジョンを軸に、多様化する社員一人ひとりが能動的に活躍できる新たな仕組みづくりが求められる。例えば、多様化人材を活かすハイブリッド型人事制度、多様な学び方を実現できる学習システム、身に付けた能力を最大限に活かすためのタレントマネジメントなどが考えられる。これらのポイントは、自社のパーパスの実現に繋がる、自社にマッチする仕組みを導入することにある。他社の真似事では「何だかうまくいかない」ということが起こり得る。社内の雰囲気や社員の能力に合わせた取り組みの検討が必要である。

3.社員一人ひとりが顧客に向き合い、活躍できるカルチャーの形成
最後の高いハードルはカルチャー(企業文化)の醸成である。文化は、文化をつくろうとして成るものではなく、ステップ1と2を踏まえ、組織全体で連続的に向き合う過程の中で生成されるものである。
非常に時間のかかるテーマであるが、何のために我々は存在していくかというパーパスを軸に、社員同士で育まれる価値観(文化・らしさ)を通して、エンゲージメント向上は後押しされるだろう。

エンゲージメント向上の本質は、企業・社員の双方向の関与による互いの成長にある。どちらかからの一方的なアプローチではなく、「相互に理解する」ことが鍵になると言える。


※本コラムは永易が、タナベ経営の経営者・人事部門のためのHR情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベ経営 HRコンサルティング事業部
HR大阪本部 チーフコンサルタント
永易 杏菜

社員にとって働きやすい組織、長く働き、貢献できる組織づくりをテーマに、多くの中小・中堅企業向けの人事制度構築に従事。クライアント視点での丁寧なコンサルティングで信頼を得ている。また、セミナー・研修での指導・コーディネーターにも携わり、中堅・若手・新入社員の成長を支援している。

主な実績
中堅製造業:人事制度再構築コンサルティング
中堅介護福祉業:人事制度再構築コンサルティング
中堅医薬品製造業:人事制度再構築コンサルティング
中小食品製造業:人事制度再構築コンサルティング
中小卸売業:人事制度再構築コンサルティング
中堅菓子製造業:ビジョン策定支援コンサルティング
中堅建設資材製造業:ジュニアボードコンサルティング
中小サービス業:社内アカデミー設立支援コンサルティング
中小製造業:インナーブランディングコンサルティング

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

創業60年以上 約200業種 15,000社のコンサルティング実績
企業を救い、元気にする。皆様に提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。

強い組織を実現する最適な人づくりを。
企業において最も大切な人的資源。どのように育て、どのように活性化させていくべきなのか。
企業の特色や風土、文化に合わせ、組織における人材育成、人材活躍に関わる課題をトータルで解決します。

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(タナベコンサルティング コンサルティングジギョウブ) コンサルタント

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム