無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

働き方改革の真の目的~業務効率化と業務品質向上を両立させる


今回は、

●生産性の高い働き方の実現は
ダイバーシティ推進を加速させる第一歩となる

について一緒に考えていきたいと思います。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■限られた時間で、生産性高く働く
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

例えば、

「仕事が終わるまで、時間をかける」

という働き方が常態化している職場環境を
ご想像いただくと、いつでも残業できる人材が
重宝されるであろうことは、容易に想像がつく
ことと思います。

しかし、少子高齢化が加速する日本社会においては、
ますます家庭と仕事の両立を志向する人が増加し、
時間の制約を持って働く人が増えることが想定されます。

だからこそ、職場で働く一人ひとりが、限
りられた時間の中で生産性を高めることを
意識した働き方を実現できれば
“すべての人”が力を発揮しやすい環境作りの
第一歩になると、私は考えています。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■生産性向上=業務効率化と業務品質向上の両立
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

「生産性を高める」ということは、
単に業務の効率化を図り、業務時間を短縮化する
ということだけではないと私は考えています。

私が重要視しているポイントの1つが、
【業務効率化と業務品質向上を両立させる】
という考え方です。

具体的に現場で起きている事例としては、
働き方改革を実行して残業は減ったが、
それと同時に業務品質も低下、実施できる
業務量も減ってしまい、その分管理職が
かぶって仕事をしている、といった状況が
よく見受けられる実態です。

これでは、せっかくの働き方改革の取り組みが
一部の社員にしわ寄せが行く形を作ってしまい、
真の目的であったはずの「生産性向上」を
果たせぬまま・・ということになりかねません。

特に、コロナ渦によってテレワークが浸透した
企業等では、今一度、“生産性とを高める”という
目的を果たしているだろうか?と今一度
振り返り、考えていただきたいと思っています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■生産性向上に向けて実践した2つの具体策
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

弊社では、コロナ過以前からテレワークを実践し、
また少人数の会社でもあることからも、
常に生産性を高めるべく業務改革に取り組んでいます。

創設し4年半が過ぎましたが、時間あたりの
チーム生産性は、年を追うごとに1.5倍~程度
実際に高まっている状況です。

もちろん、当初から生産性向上を常に意識できて
いたかと言えば、そうではありません。

当社の場合、業務量が一気に増加すると、
一時的に仕事に追われる形となり、メンバー
ひとりひとりが十分なパフォーマンス発揮に至らず
その結果、思わぬミスを招いたり、
コミュニケーションミスにつながってしまうことがありました。

そこで各々が生産性向上のために考え
行動したことの共通したものが以下の2点です。

------------------------------
(1)突発的な業務発生を極力なくす
(2)計画的に業務を進める
------------------------------

(1)突発的な業務発生を極力なくす
→急な予定変更等による調整事やコミュニケーションを
極力少なくするため、事前の打ち合わせなどで
丁寧に意識合わせを実施。

(2)計画的に業務を進める
→互いの役割分担を明確化し、スムーズな業務授受が
できるよう、先回り対応内容も含めてスケジュール共有。

これら2つの取り組みによって、より計画的に
業務に取り組めるようになり、時間的にも、精神的にも
余裕を持つことができたと実感しています。

その余裕によって、更にチームの生産性向上が
加速するような多様なアイデアも生まれやすくなることにも
繋がっていくと確信しています。

働き方改革やダイバーシティ推進の担当者の皆様にも、
改めて【業務効率化と業務品質向上を両立させる】
という視点で、自社の実態を把握する機会を
設けていただければと思います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム