無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人生を変える!人材育成施策

昨日で、女性活躍推進2.0実態調査が終了しました。予定回答数を上回る1,300回答近くの回答をいただきました。
さっそく、いただいた回答のデータ集計および分析をスタートさせます!

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■女性社員の働く意識の向上を目指して
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

私の元へコンサルティングや研修といったご相談で
訪問くださる人事担当者の皆様からお話を伺うと、

【女性社員の意識を向上させたい】

という共通課題が挙げられます。

会社としては、女性社員が働きやすい職場環境を整備し、もっともっと活躍してほしい!と願っているにも関わらず、
特にリーダー候補の女性社員の中に、

「私はこのままでいいんです」
「子育てが一番大切なので、仕事は適度にしたい」

といった意識の社員が目立っているため、
どうしたものかと頭を悩ませているのです。

女性社員の皆さんにその意識を変えてもらい、
会社に貢献してもらわないと生き残りが図れない、
という強い危機感を持っている企業も多くいらっしゃいます。

そんな女性社員の意識を変えてもらうためには、
どうしたらいいのでしょうか?


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■会社から女性社員に対する期待の伝え方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

よくあるのが、女性管理職比率の目標値や
女性社員採用数の目標値と会社側からの期待だけを
女性社員に伝え、頑張って欲しいと訴えるということです。

これも非常に重要なことであり、明確な意思表示がなくては
何事もうまくいかないものです。

しかし、それだけでは短期的な効果はあっても、
結局は当の女性社員の当事者意識までにはつながらず、

「女性活躍推進法のためでしょ!」
「ロールモデルになれってことですよね・・・憂鬱です。」

といった感じになってしまうのです。


-------------------------------------------------------------------------
●ポイント1:女性社員自らの気づきを促す
-------------------------------------------------------------------------

意識を変えてもらうためには、会社側からの期待を伝えるとともに、
まずは、自らの気づきを促すことがポイントです。

最終的には、人は自ら変わることへのメリットと必要性を気づき、
自発的に行動しないことには、変わることは出来ないからです。

私のこれまでの経験から、この気づきを与えるために
最も効果的だった方法が

━━━━━━━━
経験談を伝える

━━━━━━━━ 

ということでした。

同じ立場を経験して、自ら気づき、行動し変革を遂げてきた人が
語る経験談は、聞き手をどんどん話に引き込み、
いつの間にか語り手の姿に聞き手自身の姿を投影することで
共感が生まれ、その先にある大きな気づきにたどり着くのです。


-------------------------------------------------------------------------
●ポイント2:影響力のあるロールモデルの存在
-------------------------------------------------------------------------

経験談の語り手も重要です。

聞き手である女性社員が最も影響を受ける人から
話してもらうことが、意識改革を行う上で
効果が最大化するポイントです。

例えば、会社の女性社員が等身大のロールモデルと
認識出来る女性管理職や外部講師による研修を行う場合は
語り手が、聞き手と似たような環境・立場でありながら、
実際にどうやって工夫してきたのかなど、経験があると
効果はてきめんです。

私も「技術系女性管理職」という立場からの経験談を
研修で伝えたことによって、ステップアップや活躍に対して
否定的だった受講者である女性社員の皆さんから、

「私、管理職になりたいと思うようになりました」

「子育てが落ち着いたら、きっと自分が役に立てることがなくなり、それはそれで辛かったと思いました。
今は両立が大変だけど、一時的なものだから、将来のために頑張ろうと思います。」

「確かにこのままずっと同じ立場で同じ仕事をしていくのも辛いと思いました。
自分にも出来ると思えたので、頑張ろうと思います。」

といったように意識が変わっていく方を沢山目にしました。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■会社から女性社員に対する期待の伝え方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

このように、私が研修やセミナー、コンサルティング等で
関わらせていただくときは、経験談を出来るだけ多く
お伝えするように心がけています。

男性が多い職場で、孤軍奮闘して、管理職という仕事が
会社の中で最もやりがいがあり、重要な仕事だと
心から思えた経験を話すことで、

「あの時の経験談を聞いたことがキッカケで、管理職を目指すことにしました。
今、管理職として仕事をしていますが、とてもやりがいがあり、感動の毎日です。
まさに人生が変わりました。」

と、1年後に女性社員の方から報告をいただいたこともあります。

今、女性活躍推進の取り組みの中で、女性社員の方の
意識を変えてもらうことは、本人の人生そのものも、より豊かにすることにつながるのではないかと
私は考えています。

先日、とある技術系の女性社員向け研修に伺った際も、自分の経験談を話していたところ、
当時の感情が蘇ってきて思わず泣きそうになってしまいました。

見ると、参加者の半数以上の女性たちも
貰い泣きしているではありませんか・・・。

ああ、彼女たちも、あの時の私のように今懸命に戦っているんだな、と思いました。

受講者である女性社員の皆さんにとって
新たな一歩を踏み出せるターニングポイントに
なるような研修をこれからも提供していきたいと思います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

人の成長を支援する人の心構え

瀬川 智美子(Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター(実践するマネジメント読書会(R)認定ファシリテーター))

春。新しい年度がスタートし、間もなくゴールデンウィーク。新入社員の方々はどのようなお気持ちで出社し、働き、そして家路につ...

2024/04/23 ID:CA-0005304 定着・育成に向けた風土づくり