無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

女性リーダーが企業の未来を左右するキーパーソンになる

弊社へ研修やコンサルティングをご依頼くださる企業様は、いずれも男性社員の比率が高い、男性目線での業務の進め方を行っているといった特徴を持っており、これから女性活躍推進で成果を出し、結果を残していく必要性を感じておられます。

そのような企業様と関わらせていただく中で、管理職候補や管理職の女性社員とコミュニケーションを
とっていると、次の2つの悩みがあぶり出されてくるのです。

1)管理職になったものの、どうすればいいのか分からない
2)自分はリーダーに向いていない、自信がない
 

1)の本音は、
「これまでは管理職とかリーダーとして期待されていなかったし、自分もそのつもりはなかった。
今更、管理職になって欲しいと言われても、どうすれば良いか分からない!」

というもの。

2)については、
「周囲は男性管理職しかいない。彼らはグイグイとチームを引っ張って、会議で素晴らしい発言している姿に圧倒されて、自分にはできそうにない。身近に参考になる女性管理職は誰もいないし、ちょっとしたことを相談できる相手もいない・・」

というのが本音なのです。
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
なぜ女性管理職になりたがらないのか、分からない!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

一方で、会社側は女性社員にどんどん管理職を目指して欲しい、活躍して欲しいと願っているものの、当の女性社員が管理職になりたがらないから無理強いできず、そんな女性社員たちとの向き合い方に悩んでいます。

そして、女性の方はなかなか男性に本音を言いづらいという傾向があるので、
結局、会社側は女性社員本人達が抱える本音にたどりつけず、
理解し合えない状況が続いてしまっているのです。

こんな会社側と女性側のねじれ構造が、男性社会である企業にはよく見受けられるのですが、
私にはこれ以上もったいないことはない!と思えてなりません。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■女性社員の方が、管理職に向いている2つの理由
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

私は女性が管理職に向いていないとは思いません。
むしろ、今の時代、女性の方が管理職に向いているのではないかと思うのです。

その理由は2つあります。

-----------------------------------------------------------------------------------------
支援型のリーダーシップスタイルの重要性が増している
-----------------------------------------------------------------------------------------

1つは、変化の激しい今の時代、支援型のリーダーシップスタイルの重要性が増しているということ。

変化が激しく、複雑さを増して来ている時代には、リーダーよりも実際に業務を行っている
担当者の方がその内容を熟知しています。

その状況では、担当者が業務をうまく進めて行けるように、リーダーはサポートする、
というスタイルをとることが、チームで成果を上げるためには重要になってきます。

そしてこのサポートは、周りの状況を察することが得意な傾向である、女性が
その強みを発揮しやすいリーダーシップスタイルと考えられます。

 

-----------------------------------------------------------------------
女性リーダーの活躍が企業の未来を左右する
-----------------------------------------------------------------------

もう1つは、女性の強みを活かして無理なくチーム成果を上げる働き方をする女性リーダーの存在はこれからの日本の会社を成長に導く原動力になると考えられること。

これからの会社は、少子高齢化、市場変化の激しさ等から、多様な価値観の人材の知恵を融合して、イノベーションを起こさなければ、生き残りが図れないと言われています。

日本社会で働く人を大きく捉えた時、マイノリティはまだまだ女性であると言われていますので、
女性がその強みや特性を活かして、新しいスタイルを確立していくことが、
イノベーションにつながる第一歩ではないかと私は考えます。

そして、この多様な価値観を理解して、融合を図り、新たな価値を生み出すことは、
共感性が比較的高い女性が得意とすることではないかと思うのです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■自らパイオニアになることで、気持ちが楽になる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

これらのことから、女性は自分自身がパイオニアとなって新しいスタイルを作る、という気持ちで女性管理職という役割を捉えていただけるといいのではないか、と思っています。

自分がパイオニアになることで、無理なく、自分らしくチームをまとめ、
成果を上げることが出来るようになりますし、後進の女性社員が働きやすい環境作りに対して自ら行動を起こすといったことが実現し、最終的には多様な価値観、働き方を行う全ての人が安心して成長出来る会社に導くことが出来ると確信しています。

本気で女性活躍推進を進める人事担当の方、管理職の方は、
このことを是非女性の方々に伝えていただき、勇気づけていただきたいと願っております。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム