本日は、顧問先の企業様(大阪)において研修と面談を実施。
女性社員のみなさんが短期間で大きな変化を遂げており、今回の訪問でさらに
視点が上がりました。社長様も手応えを感じているとフィードバックいただき、
私もとても嬉しく、やりがいを感じています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■男性社員比率が高い組織で女性活躍推進を行うコツ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私の26年間の大手企業(NTT)での業務経験のうち、
ほとんどはSE(システムエンジニア)として
仕事をしておりました。
SEの組織は、男性比率が高く、最後は女性社員も
だいぶ多くなって来たものの、約80%が男性といった組織でした。
これまでの私の業務経験からも、男性比率の比較的高い組織で、
真の女性活躍推進を行うためには、コツが必要だと考えています。
真の女性活躍推進を実現するためには、
・経営層のコミットメント
・女性社員の育成
・人事制度の改革
この3つが一貫性を持って同時進行していることだと
考えています。
しかしながら、男性比率の多い組織では、
このうち特に女性社員の育成、女性からの
歩み寄りがより重要性を増してくると考えています。
もちろん、男性社員の意識改革も重要な要素の1つ
ではありますが、女性が少ない組織では、
日常業務の中で、うまく業務を行い、成果を出している
女性社員に触れることがどうしても少なくなるため、
真に女性が活躍している姿、イメージがなかなか持てず、
女性は保護する対象と考えてしまっている男性が
多いのも事実だからです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■女性がパイオニアとして活動の場を広げる
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
男性比率の多い組織では、女性がパイオニアとして、
新しい業務遂行スタイルを確立し、周りに示すことが
打開策になるのではないかと考えています。
つまり、
“しなやか”に仕事を進め、
自分の強みを活かして、
周りから信頼され、
無理なくこれまで以上の成果を出す
男女問わず、誰から見ても理想な働き方をする女性の存在は、
特に男性比率が高い組織では、女性活躍推進を
成功に導く打開策になると確信しています。
なので、私は、こういった組織で働く女性が
身につけるべき特性は、この“しなやかさ”だと考えます。
しなやかさとは、まるで竹のように、
柔軟性はありつつも芯がしっかりしていて折れない、
という特徴を表しています。
自分の考えを変えるべきところと変えてはいけないところ、
この見極めが的確でバランスが取れていることです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■しなやかなリーダーを目指す意義
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
特に男性比率の高い組織では、女性社員にこの
“しなやかさ”を武器として身につけてもらいたいと
考えていますし、女性活躍推進を進める人事担当や
管理職の方々にも女性に限らず自らこの“しなやかさ”を
身につけて、社員にその姿を見せることで、
社員の理想的なロールモデルになってもらいたいと願っています。
私は、この“しなやかさ”にとてもこだわり、
しなやかリーダー塾で多くのメソッドをお伝えしています。
しなやかさが身についた方々は、皆さん一様に
無理なく大きな成果を出されています。
このため、”しなやかさ”を身につけることこそが、
これまで以上の成果を出す、真の女性活躍推進の
成功につながる道なのだと思うのです。
「女性管理職の育成セミナー」で自社独自調査の女性管理職の本音を紹介するたびに男性は驚き、女性は深く頷く、という意識の差を肌で感じてきました。「女性社員の本音を知らないことが起因した人事施策の...
この記事に対するご意見・ご感想のコメントをご投稿ください。
※コメントの投稿をするにはログインが必要です。
※コメントのほか、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)がサイト上に公開されます。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
会員として登録すると、多くの便利なサービスを利用することができます。
パワーハラスメント対策の難しさは、当事者にその意識がなくても結果的にハ...