無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

輝く新入社員の育て方 第3回

◆エルダー/メンター制度の落とし穴

 

新入社員へのOJTをフォローする役割として、若手社員を世話役に当てる制度があります。

それを「エルダー/メンター」、「ブラザー・シスター」、「OJTリーダー」などと呼んでいます。

年の近い先輩が多いので、話がしやすく職場に早くなじめ心のケアもしやすいといわれています。

 

しかし、エルダーを指名したあとは丸投げで、制度が失敗することもあります。

 

1.エルダーの心理的負担が大きすぎる

はりきって指導にあたるものの、なかなか成長せず自信を失い、ほかの業務にも悪い影響が出る。

 

2.新入社員とエルダーの関係性が悪い

自分の思うように成長してくれず、イライラが募り、必要以上に口出しをして信頼にヒビが入ってしまう。

 

3.悪い意味で同調してしまう

新入社員に迎合し、会社に対する悪口を言ったりするなどで、新入社員に甘えが生じ、成長を阻害する。

 

 

◆効果的にエルダー制度を機能させるために

 

エルダー制度導入にあたってのポイントをまとめておきます。

もちろん、直属上司、人事部門のバックアップを手厚くするようにしてください。

 

1.エルダーになることのメリットを明確に

早い段階で人の育成に関われることは、自分を成長させるチャンスであり、自分がマネジャーとなった暁には、この経験が非常に生きてくるということを伝えてください。

 

2.エルダーの使命は「新入社員を前向きにすること」

新入社員がなかなか育たない場合に、エルダーを責める企業がありますが、新入社員の成長の責任は、考課者である直属上司にあり、エルダーにあるのではありません。

まずは、わが社におけるエルダーの使命を明確にし、エルダーと直属上司で確認してください。

 

3.「教える」よりも、「聴く」ことを重視

隠れハングリーの新入社員は、素直な反面プライドが高く、一方的に指示されることを嫌います。

新入社員の声をまずじっくり最後まで聴き、意見は頭ごなしに否定しない。

すると受け入れてくれたと安心し、エルダーの言葉に耳を貸すようになります。

 

4.共通目標を追い求める関係性

例えば、「一ヵ月後に○○の業務をできるようになる」など、エルダーと新入社員で共通目標を持ち、一緒に取り組むことで、達成したときは両者とも達成感を得られ、モチベーションアップにつながるのです。

 

 

★今日のポイント★

相乗効果を上げるためのエルダー制度である。

新入社員とエルダー、将来を担う若者たち双方の成長につながる。

  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 営業・接客・CS

「人が育つ組織づくり」のプロフェッショナルです。現場密着のコンサルティングと、実践型のリーダーシップトレーニングで、成果を創出します。

アメリカン・エキスプレスを経て現職。様々な業界に対してリーダーシップ教育及び現場変革コンサルティングの経験がある。営業部隊変革に定評がある。【著書】 『メモテク』(かんき出版)、『営業のプロが教えるすごい仕事術』(日本実業出版社:共著)

松井 達則(マツイ タツノリ) インストラクター

松井 達則
対応エリア 全国
所在地 豊島区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム