無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「プレイヤーからマネジャーへの転換」vol.1

企業における最も古典的な断絶であり、ダイバーシティ対応への鍵ともなる、
「”優秀な個人プレイヤー”から”チームを率いるマネジャー”への転換」をテーマに連載します。

 

◆◆はじめに:今どきのマネジャー実態◆◆

近くにお手本のいない新任マネジャー

経営は大きな期待を込めて、これまで優秀な成績を収めてきたプレイヤーをマネジャーへと登用します。
しかし登用される本人にしてみると、嬉しさばかりではありません。これまでは一プレイヤーとして活躍してきましたが、プレイヤー時代に“マネジャー”としての仕事を十分に理解してきたか、というとそうではないからです。もちろん、その仕事を練習してきたわけでもありません。プレイヤー時代のようにマネジャーとしても成果を出せるかどうか・・。もちろん意欲や自分なりのプランはある。しかし、それだけで本当に通用するのかわからないという不安を抱える人は少なくありません。

人事は昇格後研修などで支援しますが、実際は一度だけ集合型の座学研修を行うという会社が多いようです。それでも、右肩上がりの経済成長の下では、ゆっくりと準備が出来てきました。近くの上司・先輩を手本にすることも出来ましたが、変化の激しい近年はその人たちが経験してきたことばかりではありません。

かろうじて手本と慕う存在だった先輩マネジャーも、さらに上位に抜擢されたり、時には転職してしまったり…と遠い存在になってしまうこともあります。近くに手本のいない中で、これまでとは異なるマネジャーとしての成果を急に求められるというプレッシャーに晒されるのが、最近の新任マネジャーです。

自分が”する”ことで辻褄を合わせる悪循環

着任後はさらに大きな責任を背負うので失敗は出来ません。

「Getting things done through others(他者を通じて物事を成し遂げなければならない)」
クーンツとオドンネルらによる「マネジメントの定義」引用

本来はその大きな責任の下、“周りの人にしてもらう”ことでチームの成果を上げていくことがマネジャーの役割です。
私たちブリコルールではこのマネジメントスタイルを「ファシリテーション型マネジャー」と呼んでいます。

しかし、そのための理論を多少学んでいても、それは実践知でないためにやってみるのは躊躇します。
結果、優秀な個人プレイヤーだった自分の力をさらに高速回転させてチームの成果を上げようとしてしまうのは、本人からしてみたら当然の理屈です。プレイングマネジャーという配置はさらにこの個力の発揮を加速します。しかし、自分がする人になると、タコツボな集中状態となり、他のメンバーの指導やチームビルディングへの余裕はなくなり、場当たりな指示や業務の偏りなどを生みます。結果、うまくマネジャーとしての成果を上げることは出来ません。

これをみて経営や人事が「プレイヤーとして優秀だっただけの人」「マネジメントには適性がない」というレッテルを貼ってしまう。個人に責を求めることで新陳代謝は進むのかもしれませんが、過去の優秀なプレイヤーとしての人材も失いかねません。そしてそんな様子を下から見ている次の世代はマネジャーという役割に魅力を感じなくなる。結果、マネジメント人材の不足が企業の成長の足枷となってきます。

マネジャーになるための準備期間が必要

プレイングとマネジメントが別の役割ならば、急な転換を未経験者に求める登用はギャンブルです。
チャレンジとは呼べません。

私たちブリコルール社は”○○する人、から、○○してもらう人へ”の転換には理論を実践知として活かす準備期間が必要だと唱えています。”まずはやらせてみよう”というギャンブルを続けて組織も人も疲弊させるよりは、”経営、人事、上長、本人、が四つ巴で徹底的に準備する”チャレンジの方が良いでしょう。
そのために登用前の教育支援を手厚くすることを勧めています。そして、その着手を始める企業が増えています。

足すのではなく、まずは引く

しかしその取組みは丁寧に進めなければいけません。ただ負荷を増やすことになってしまうからです。
意識高い人たちは何でも上から足そうとします。特に全体が見通せている経営や人事はマネジャーの成長を急かします。”まだまだ足りない”“もっともっと”のスタンスがベースです。

そもそも優秀な個人プレイヤーは”すでに“ギリギリまで努めています。馬車馬働きを黙認出来る社会でもない今、期待を責務に変えて重ね続けることは無策です。足す前に引かないと、受け容れる器が出来ません。楽をさせてあげようと言っているのではありません。”仕分ける力を備え、移行の準備をさせる”ことです。これ自体がマネジメントへのステップアップにつながります。足す前に、「今の仕事に余力を生む=生産性を高めるコツを習得する+他者に自分の仕事を引き継ぐコツを備える」という課題を提供します。それにより、“引く”ことが出来れば、マネジメントの役割を足せるようになります。

次回は、“足す前に引く”という具体的なアイデアを紹介します。
以降、引いた後に足していきたいマネジメントの実践知をどのように身につけていくのかを続ける予定です。お役に立てるお話になれば幸いです。

  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

互いを尊重し合う。仕事を面白がる。自分たちこそが学び続ける。

「職場を、チームにする」自分たちの問題は自分たちで考え自分たちで解決するという、知恵を生み出す職場と人材を、クライアントの皆さまとブリコラージュしてつくり出すことを使命とする株式会社BRICOLEURを設立。

野元 義久(ノモトヨシヒサ) 株式会社BRICOLEUR 代表取締役

野元 義久
対応エリア 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県) 東海(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県) 近畿(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

人の成長を支援する人の心構え

瀬川 智美子(Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター(実践するマネジメント読書会(R)認定ファシリテーター))

春。新しい年度がスタートし、間もなくゴールデンウィーク。新入社員の方々はどのようなお気持ちで出社し、働き、そして家路につ...

2024/04/23 ID:CA-0005304 定着・育成に向けた風土づくり