無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人事の仕事と向き合っているだろうか

とある女性活躍推進研修の打ち合わせの場面で、人事担当者の考え方に捉えどころがなく、
研修を受講する社員の皆さんがお気の毒だな・・と思ってしまいました。

私が残念に感じたことを一言でまとめると、
「人事の仕事ときちんと向き合って欲しい」
ということでした。


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■自分の目と耳で現場を把握する
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

打ち合わせがスタートしたと同時に様々なデータが次から次へと流れてきました。

管理職の男女比率、現場アンケート実施データ、前回の研修後のアンケート結果のまとめと
クレームの詳細・・・

データは大事ですが、鵜呑みにはしない、という方針を私は持っています。
なぜなら、研修後のアンケートは実施後の一瞬であり本音が出ているとは言い切れないからです。

人材育成には時間がかかります。3年後に「ああ、あの研修の意味が今なら分かる」
と振り返って効果が出ることも多いものです。

だからこそ、人材育成担当者の方には、データを集めること以上に、現場に足を運び、
実際に自分の目と耳で確かめて、体感しながら情報収集したものを、研修施策の判断材料として
選んでいただきたいと考えています。


┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■自分が退任後も続く施策を立てる
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

「部長の前では言えないので、別途打ち合わせに来てもらえませんか」

人事担当者の女性に言われたこの言葉にあっけにとられてしまいました。
私も迷った挙句、再び別日に打ち合わせの場へ向かいました。
私が女性担当者を残念に思った理由は、

「上司の方針に従わなければならないから内容を変えるのは仕方ないけれど、
私の意見も聞いて欲しい、できればそのエッセンスを研修に入れて欲しい」

と、自分が本来社内で調整するべき仕事を社外の講師に寄せているということに
気づいていない様子だったことです。

社長や上司が変わると方針そのものが変わるということはよくあることです。
だからと言って、これまでの方針を全て覆されては現場が混乱するのは目に見えています。

世の中の情勢は刻一刻と変化しますが、たとえ上司が変わっても、会社の強みは
そうそう変わるものではないと思います。

たとえ自分がいなくなっても、この先ずっと社員の成長と会社の利益につながるような施策を
考えて、その時々の上司の意向を踏まえながら自分の意見を少しずつでも取り入れていくことは
できるはずだ、というのが私の考えです。


┏━━━━━━━━━━━┓
■人事担当者は視野を広く
┗━━━━━━━━━━━┛

もう一つ、女性担当者の仕事の視点が低かったことが気になりました。

人事や共通部門にいる人は、担当者レベルでも会社全体動かさないといけないので、
管理職クラスの意識を持って、全体感を持って仕事に取り組まねばならないと思います。

「私はずっと女性活躍推進をやって来たから、女性対象で引き続きやりたいです。
でも、新しい部長が、もう女性はいいからマネジメント力を底上げだって聞かなくて・・」

この話をしている様子から、私は

「この視点では、人事としての仕事が今後もやりづらいままだろうな」

と思いました。
もし、このくだりをお読みになって、自分のことかもしれない!と思った方がいらしたら、

【自分は何のために人事の仕事しているのか?】

と自分自身に問い直してもらえたらと思います。自分のために人事の仕事を
しているわけではありません。社員を育成を通して、会社の利益を上げて
貢献するために人事の仕事はあると私は考えています。

そもそも、売上を生まない部署に社員を配属し給与を出していることを考えても、
ただ上の方針にしたがって動くような人で良いとは思えません。

会社の未来を担っているんだ、という責務を少しでも感じることができれば、
今すぐにでも考え方や行動が変化するのではないかと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事担当者は、自分なりの軸というものを持っていると思います。

人事の仕事を、やらされ感でやっているというわけではないからです。
人材育成担当なら、自分らしく自分の考えでやらないと意味がないのではないでしょうか。

さもなくば、アルバイトに人事をやらせても問題ないはずです。社長が言うことをそのまま
やればいいのですから・・。

人材育成に正解はありませんし、人材育成には時間がかかるものです。
自分なりの視点で軸を持って、人事の仕事に取り組む勇気を持って
日々試行錯誤しながら進んで欲しいと思います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム