- 事業カテゴリ:
- 採用コンサルティング・採用アウトソーシング
- 人材アセスメント・サーベイ
- WEBモバイル制作・マーケティング
イグナイトアイ株式会社
〒102-0082 東京都千代田区一番町4-6一番町中央ビル2F
対応エリア:全国、海外、代表者名:吉田 崇、従業員数:45名、資本金:1,000万円
適性検査・スキル測定 適性検査Compass
抑うつ・ストレス耐性確認を含む、採用有望度を見極める適性検査!
このサービスのポイント
- 1. 抑うつ・ストレス耐性確認が容易
- 応募者のコミュニケーションスタイルや、ストレス耐性、抑うつ・新型うつ傾向について、わかりやすく提示。現代の採用テーマに最適化したアウトプットを実現。
- 2.「人物モデル」を作成できる
- すでに業務経験のある社会人はもちろん、経験の無い新卒学生でもパーソナリティで、自社との相性を自社独自のモノサシで判断することが可能に。
- 3. 安価
- 2,000円/人。契約料やシステム利用料等の初期費用不要。100名以上の受検は半額プランも。 全ての企業様のニーズにお応えできるリーズナブルな価格設定でご提供。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国海外 |
費用 | 2000円/人 (半額プラン・定額プランあり) |
導入社数 | 1000社 ※2018年11月期実績 |
検査手段 | ペーパーテストWEBテストインハウス(社内) |
用途 | 新卒採用中途採用パート・アルバイト採用評価・配置転換 |
検査時間 | 約20分 |
導入までの日数 | 1営業日 |
結果までの時間 | 受検後、即結果が確認できます。 |
測定領域 | 能力性格興味・指向ストレス耐性職業適性 |
サービス詳細
抑うつ・ストレス耐性の確認を含む、採用有望度の判定を行える適性検査。
▼Compassの測定領域
一般に、変わりにくいとされる、個人の先天的な資質、欲求、思考タイプ等に根差したパーソナリティを測定しています。オプションとして、職務遂行において最低限必要とされるような基礎能力検査(言語能力・数的能力・図形認知・論理類推)もご用意しています。
▼3つの判定レポート
1.採用判定レポート:人材採用における、企業側が知りたい評価項目を分かりやすくまとめた構成。
2.パーソナリティレポート:上記の採用判定レポートのベースとなる、行動因子をまとめた診断結果。
3.フィードバックレポート:受検者に自身の傾向をわかりやすくフィードバックし、能力開発に役立つアドバイスを記載。
▼柔軟な受検スタイル
多様化する選考スタイルに合わせて、WEBによる受検、設問紙による受検にも対応。結果はインターネット環境で即時に判定されるので、スピーディーに判定結果の入手が可能。時間のロスを大幅に削減できます。
■適性検査Compassが選ばれる3つの理由
1. 抑うつ・ストレス耐性確認が容易
1000社を超える人事担当者が絶対に注目したい項目としてあげた、応募者のコミュニケーションスタイルや、ストレス耐性、抑うつ・新型うつ傾向について、わかりやすく提示。現代の採用テーマに最適化したアウトプットを実現。
2.「人物モデル」を作成できる
自社のHigh Performerが持っている資質やHigh-Low分析、退職者分析によって、自社オリジナルの偏差値の設定が可能。すでに業務経験のある社会人はもちろん、経験の無い新卒学生でもパーソナリティで、自社との相性を自社独自のモノサシで判断することが可能に。
3. 安価
2,000円/人。契約料やシステム利用料等の初期費用は一切不要。100名以上受検の場合はお得な半額プランもご用意。 多人数のエントリーに対応する選考スタイルから、少人数の選考スタイルまで、全ての企業様のニーズにお応えできるリーズナブルな価格設定でご提供。
無料トライアル実施中!無料で5名まで受検可能です!
導入実績
導入社数 | 1000社 ※2018年 11月 期実績 |
---|---|
導入先 | 1000社以上の導入実績 |
専門商社 F社様:自社適性(人物モデル)設定事例
現場の面接官の「経験値」「勘」だけに頼らない、定量的な「モノサシ」を作りたい
専門商社F社様において、営業職の採用を成功させるため、適性検査Compassを用いて「自社モデル」を作成し、応募者の適性を判断するのにお使いいただいた事例となります。
1.F社様の営業社員56名が適性検査Compassを受検
本件では、56名の営業社員に適性検査Compassを受検いただきました。
56名について売上実績を元にAからJの10階層に分類。階層ごとに、適性検査Compassの因子のスコア結果をまとめました。
2.分析の結果、正相関がみられたもの(自律性と売上)
正相関が見られた因子の一つとして、「自律性」がありました。つまり、「自律性」の高い社員ほど売上を上げる傾向があったということです。
(自律性=自分で判断する/人に頼らない/自己責任意識が強い)
3.分析の結果、逆相関がみられたもの(規律性と売上)
逆相関が見られた因子の一つとして、「規律性」がありました。つまり、「規律性」が低い社員ほど、売上を上げる傾向があったということです。
(規律性=規範意識が強い/秩序的/真面目/厳格で堅苦しい)
4.売上評価の上位者と下位者による比較
その他の因子も含め、売上実績の上位25%と下位25%を比較しました。
なお、結果に差がつかなかった因子については、この会社の営業職において、パフォーマンスに影響を及ぼさない因子と結論づけられます。
5.自社で活躍する人物モデルを「自社適性」で判定可能に
上記までの結果を受けて、自社モデルを作成いたしました。
それぞれの因子に配点により重み付けを行い、この会社の営業職の「人物モデル」を作成。
また、これを適性検査Compassの診断結果に反映させ、1から10の評点で合致度を簡単に分かるようにしております。
これにより、応募者が自社に入社した際にパフォーマンスを上げやすい人物なのかどうかの判断の一つとしてご利用いただいております。