- 事業カテゴリ:
- ITコンサルティング・サポート
- 業務ソフト・ASP・システム開発
ITを通じて世の中に貢献する株式会社ウェブサーブ
カブシキガイシャウェブサーブ
〒457-0835 愛知県名古屋市南区西又兵ヱ町3-48
対応エリア:全国、代表者名:鈴木 孝裕、従業員数:14名、資本金:4,000万円
勤怠管理システム 勤怠管理システムBIZWORK+
●労務コンプライアンスリスクを最小限に抑えることが可能です。
●ライセンス買取価格が、1社75万円と定額
このサービスのポイント
- 36協定をリアルタイム&厳格に管理
- 2~6ヶ月平均のチェックシート、リアルタムでの監視、オーバーした際は残業申請・承認画面でアラートを表示できます。
法定時間外での管理が可能です。
- 有給休暇5日間取得チェック機能
- 付与日から起算して、年間5日間有給休暇が取れるペースで進んでいるのかチェックする画面があります。
取得ペースが悪い人はオレンジで、危険な人は赤で表示します。
- 未払い残業請求対策機能
- 勤務表を全員に開示して、月度締めの前に各自に勤務実績を確認してもらい、電子的に認め印を押させる仕組みが標準であります。パソコンを使えない人にも対応
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国海外 |
費用 | パッケージの買取り価格、サーバー設定、数日間の集中導入支援、その後の本稼働までの手厚いサポート半年分が付いて250万円~300万円が目安になります。 確実にシステムが本稼働するまで責任を持ってご支援します。(ただし、6ヶ月以内) 稼働後は、保守・サポート費用のみ必要で、月額使用料は必要ありません。 |
導入社数 | 約30社 ※2019年11月期実績 |
製品形態 | パッケージソフト(オンプレミス)ハードウェア |
スマートフォン対応 | あり |
サポート体制 | 導入支援・コンサルティングヘルプデスク対応運用・管理 |
対応範囲 | 法改正対応既存システムとの連携対応 |
標準搭載機能 | ●勤務実績データの給与システムへの取り込みが可能 ●社員マスターの取込機能 ●労使間での勤務実績の開示・合意を実現 ●直行・直帰機能 ●朝、早く来すぎる人の処理機能 ●承認済みの残業か自動チェック機能 ●許可済み残業しか付かない機能 ●三六協定リアルタイムチェック機能 ●標準タイムタイムレコーダ機能(Windows、Androidタブレット、iPad対応) 詳細は、こちらをご覧ください。 https://biz-work.jp/function/function03.html |
機能 | 給与計算連携36協定支援同日複数勤務申請承認シフト作成人件費概算管理拠点別集計予実管理残業状況確認 |
サービス詳細
BIZWORK+(ビスワークプラス)は理想の労務管理を実現するすべての機能を網羅
●iPadやパソコンがタイムレコーダーになる
タイムレコーダー機器の購入は不要。
高齢者やパソコンに不慣れな従業員でも簡単操作。
●労働時間が見える
いつでも、どこからでも、出勤状況をリアルタイムチェック。
パート、変形労働、フレックスなど多様な雇用形態に対応。
残業、休憩、遅刻早退などの時間も休暇情報も容易に把握。
●業務効率アップで経費が削減できる
時間集計から有給休暇付与まで自動化され、間接部門の省力化促進。
予定実績対比で労務コストをコントロール。
●リスクを回避・予防できる
残業申請、及び残業命令機能の活用でサービス残業防止。
労働実績の本人上長相互確認で未払い残業請求防止。
36協定管理機能で長時間労働、過重労働のリスクを防止。
●お使いの給与ソフトと連携できる
OBC給与奉行、エプソン給与応援、MJS給与大将、PCA給与、弥生給与、TheStaff2000など、様々な給与ソフトと連携可能。
●安価に手軽に導入できる
価格固定なので拠点数や従業員数が多い企業様にメリット大。
面倒なセットアップなしで全従業員のパソコンから利用可能。
●シフト管理機能(プログラム組込)
就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+内でシフトを組み上げる機能です。曜日ごとに基本勤務時間を設定し、ひと月分の一括展開が可能です。展開後に日にち毎に修正も可能です。
日単位でのシフト状況や、月単位での時間数の確認ができ、シフト状況をリアルタイムに確認ができます。
※エクセルシフト表取込機能もついています。
※他、オプション
本人確認の認証方法を、パスワード認証、指静脈認証、ICカード認証からお選びいただけます。
お弁当注文機能もあり。

企業様の最適な運用に合わせて導入形態を選択
BIZWORK+は買取導入型
導入時に、就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+のパッケージをご購入していただきます。 導入後は保守費用のみで運用が可能。パッケージライセンス料は利用者数・利用拠点数により変動しません。 中規模~大規模企業様にお奨めです。
サーバは業態に合わせて選べる2タイプ
●自社サーバ導入タイプ
導入先企業様にサーバを設置するタイプです。 情報システム部やシステム担当者がある企業様向けです。
●クラウドサーバタイプ
弊社指定のクラウドレンタルサーバにて運用するタイプです。
サーバ管理は、クラウドレンタルサーバ会社および弊社で行うので、情報システム部がない企業様、システム担当者がいない企業様向けです。
導入形態の概念図

BIZWORK+(ビスワークプラス)料金一覧
価格が固定なので多店舗展開などの拠点数や従業員数が多い企業様にメリットがあります。
面倒なセットアップなしで全従業員のパソコンから利用可能です。
https://biz-work.jp/introduce/price.html

30日間無料トライアルサービス実施中

●勤怠管理システム導入、見直しをご検討中の企業様にお試し環境をご提供。
●自社の就業ルール、業務運用にマッチしているか、導入前に確認できます。
●打刻方式を試したい場合には、ICカードリーダー、静脈認証装置、iPad等の貸し出しも可能です。
ご相談ください。
●トライアルデータは原則消去致しますが、ご希望に応じてそのまま本番環境に移行することもできます。
★どうぞお気軽にお申し込みください。
<清掃請負業様のトライアル事例>
病院や各種施設の清掃作業を請負っている企業様では、作業員の労働時間把握に悩まれていました。
ただ、勤務場所は受託先の病院などであり、作業員が使用できるスペースは休憩・着替え用の小さな部屋のみで通信環境もありません。
また、清掃作業員はパソコンを触ったことのない高齢者が多いため、集計の手間があっても手書きの勤務表で処理していました。
そこで、就業管理システム「BIZWORK+」の導入検討では、iPadでの打刻運用をご提案。
現場にiPadを置き、実際に作業員に出社/退社の操作を試してもらうことにしました。
初日は弊社技術者が訪問し、3G回線を利用してリアルタイムでサーバー通信できることを確認し、トライアルスタート。
iPadはパソコンよりも操作が簡単で、高齢者でもまったく問題なく使えることがわかり、管理部署も納得のお試し結果となりました。
導入フロー
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
1ヶ月目 サーバー準備、マスターデータお客さま準備 |
|
2ヶ月目 集中導入支援 |
|
3ヶ月目 トライアル運用 |
|
4ヶ月目 全社操作練習 |
|
5~6ヶ月目 全社 仮稼働(並行稼働) |
|
導入実績
導入社数 | 約 30社 ※2019年 11月 期実績 |
---|---|
導入先 | 製造業様、商社様、介護施設様、病院様、レンタカーチェーン様、学校法人様、コールセンター様など幅広い分野の企業様に選ばれました。 導入事例は、こちらにあります。 https://biz-work.jp/customer/ |
BIZWORK+は
製造業様の労務管理にもお役に立ちます。

社員証や入門カードを使って打刻
●製造業様のこんなお悩みを解決します!
交替勤務の管理が煩雑である
工場によって稼働日や始業時間が異なる
パートや派遣社員など雇用形態がさまざま
変形労働時間制で計算が大変
日をまたぐ勤務、一日複数回勤務など割増計算が面倒
●タイムカードからICカードに切替えませんか?
パソコン+ICカードリーダーの打刻をオススメ
電子データ収集可能なタイムレコーダー装置に比べ、3分の1の費用でOK
高齢者やパソコンに不慣れな従業員でも簡単タッチ操作
さらに厳正な本人認証を行いたい場合は、指静脈認証が最適
インターネットに接続して全国各地の工場から利用可能です
●労働時間数はリアルタイムで自動集計
社員が出勤、退勤の打刻をするだけで、労働時間は全自動計算
ムダな残業が発生していないかをチェックして労務費を削減できます
36協定を超えていないかをチェックして健康に配慮できます
<導入事例>食品製造・販売業様
食品を製造し、全国のスーパーに卸販売している同社。
以前からシステムを使って勤怠管理されていましたが、新たな工場を増やす計画にともない、より効率化が見込める「BIZWORK+」へと変更されました。
工場各フロアには、タイムレコーダーに替えて、大型ディスプレイと静脈認証装置を設置し、出退社やお昼休憩の打刻を行っています。
労働時間は即時集計されて、毎日、部署ごとのパフォーマンス分析に活用されています。
従来のシステムでは、日をまたいだ打刻ができなかったり、交通事情で勤務時間よりも早く出社する場合に適正な計算ができなかったりして、タイムレコーダーはあってもデータ修正に多くの労力を費やしていましたが、今ではそれも解消されました。
また、システム連携により、給与システムに別途手入力していた作業もなくなり、毎月の総務担当者の負担を大幅に減らすことができました。その削減時間は、なんと月100時間以上になります。
工場増設で従業員数も一気に増加した現在、従来の運用では給与計算が間に合わない状況であったと思われますが、「BIZWORK+」を導入したことでスムーズに処理されています。
BIZWORK+は
チェーン展開の企業様の労務管理にもお役に立ちます。

シフトやヘルプにも対応
●ASPシステムを使い続けますか?
利用拠点・人数が多く、毎月の利用料が高額になっていませんか?
BIZWORK+の買取導入型なら価格は固定ですので、ITコストが削減できます。
●まだタイムレコーダー装置を使いますか?
電子データ収集可能なタイムレコーダー装置を複数拠点に入れると相当な経費がかかります。
すでにお使いのパソコンを利用しましょう。
BIZWORK+はインターネットに接続して複数拠点から利用できるシステムです。
また、固定回線がなくても、今やインターネットは可能です。
●労働時間数は給与計算する時にわかれば充分ですか?
パート・アルバイト従業員が多い職場では特に、毎日の労働時間チェックが重要になります。
シフト人数が多くて無駄な労働が発生していないか監視し、コントロールしましょう。
BIZWORK+は予実管理ができるシフト機能もオプションでご用意しています。
<導入事例>食品製造・販売業様
2つの工場と全国130の店舗をもつ同社。
従業員も正社員、パート、派遣、外国人訓練生など様々な雇用形態があります。
基幹業務の見直しとともに、勤怠管理システムも自社に適した「BIZWORK+」へと変更されました。
いち早く、発売前からiPadに眼をつけられ、店舗業務に活用したことで、効率化とコスト削減に大きな成果をあげられています。
iPadはパソコンに不慣れな高齢社員でも簡単に使え、タイムレコーダにもなります。
さらに「BIZWORK+」導入の最大のメリットは、管理責任者が各店舗のシフト状況をリアルタイムに把握できるようになった点でしょう。
システム連携により、店舗管理に欠かせない経費分析もでき、日々の労務費コントロールが可能になりました。
iPadの活用事例として評判を呼び、他社からも「こんな管理を実現したい」と賞賛の声があがっています。
よく寄せられる質問
- 変形労働に対応していますか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、標準機能で、日ごと・週ごと・月ごとの変形労働に対応しています。
一日当り、一週間当り、ひと月当りの最大労働時間を設定し、設定時間を超えた時間のみを残業時間として集計します。
ひと月当りの設定は、28日・29日・30日・31日のそれぞれの月に対して設定ができます。
- 利用者数によって料金は変わりますか
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、利用人数が2,000人まででしたら人数によって価格が変わることはありません。従業員数が10人でも2,000人でも同じです。
- 利用拠点数によって料金は変わりますか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、利用拠点数に制限はありません。1拠点でも100拠点でも同じです。
- 使用するパソコンの台数によって料金は変わりますか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、利用するパソコンに制限はありません。10台でも1,000台でも同じです。
- 機能を追加することはできますか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、自社パッケージですので、お客様のご要望に合わせて、機能の追加・修正が可能です。
- 現在使用しているタイムレコーダーは使えますか?
- メーカー・機種により、可能なものと不可能なものがございます。ご相談ください。
原則としては、データを出力する機能が備わっていれば、可能です。
- 自社でサーバの管理ができませんが、導入は可能ですか?
- レンタルサーバを利用した方式であれば、弊社でサーバ管理を行いますので、安心してご利用いただけます。
- 有給休暇の管理はできますか?
- 自動で付与することができます。付与タイミング(入社月・一括付与)、付与日数はマスタで設定可能です。
- 飲食・小売チェーンのため導入拠点数が多いので、トータルの導入コストを抑えたいと考えています。
- 各拠点にネットワーク環境とパソコンが一台あれば、ハードウエアの追加購入は不要です。
- 導入場所にネットワーク環境がないのですが、導入は可能ですか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、iPad(LTE、Cellularモデル)をタイムレコーダーとしてご利用いただけます。
※携帯電話がご利用頂ける場所であれば、問題なくご利用頂けます。
- なりすましを防止したいのですが、どんな方法がありますか?
- 打刻時のパスワード認証による防止が可能です。
より強固な防止策を講じる場合は、指静脈認証オプションやICカード認証オプションの導入をお勧めします。
- スタンダードとベーシックでは何が違いますか?
- ベーシックには、タイムレコーダー専用画面機能が含まれておりません。
それ以外は全て同じ機能です。
一人に一台パソコンがあるような職場では、ベーシックで各自が打刻する運用が可能です。
- 利用者により権限を設定することはできますか?
- 利用するユーザごとに利用できるメニューの制限が可能です。
- ソフトウェアをインストールする必要がありますか?
- ウェブシステムのため、サーバへの導入のみとなります。各パソコンからはウェブブラウザ(インターネットエクスプローラー)のみでご利用が可能です。 ただし、一部労務管理部署の方には、専用のソフトウェアのインストールが必要です。
ICカード認証オプションをご利用の場合は、ICカード打刻のインストールが必要です。
- 打刻時刻の丸めはできますか?
- 出勤時間、退勤時間、勤務時間数で、5分、10分、15分、30分、の丸めが可能です。
また、「標準時間に丸める」も選択できます。
- 給与システムと連携できますか?
- 就業管理・勤怠管理システム BIZWORK+では、各種給与システムへのデータ出力が可能です。
※カスタマイズが必要になる場合があります。詳細はお問い合わせください。