
- 業務ソフト・ASP・システム開発
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
カブシキガイシャニッポンダイナミックシステムズ
勤怠管理システム ニューノーマル時代の勤怠管理を支援! 『e-就業 ASP』ー無料体験有
導入前~導入後も安心のサポート体制。工数管理や有休5日取得義務化対応機能あり。客観的記録の取得と乖離時間の把握が可能!

このサービスのポイント
- 貴社にあったシステムを安価で導入が可能!
- 10年以上の販売実績!50~数千名規模の幅広い企業様がご利用中。多様な業種・業態にてご利用頂いています。特有の就業規則・管理方法などに合わせてカスタマイズ可能。
- 工数管理、英語表示、ピックアップ機能など
- 勤怠管理と同時にプロジェクト毎の実働時間や経費入力が可能。日本語・英語の表示切替が行えます。有休5日取得義務化に対応。客観的記録の取得と乖離時間の把握が可能!
- セキュリティ対策万全・安心のサポート体制
- 高信頼性・高性能を誇るサーバで運用し万全のセキュリティ体制で管理。導入検討時から稼働時まで労務管理に強い担当者がフォロー。稼働後も運用相談にのります。
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 参考価格:50名 【初期費用】 75,000円 【月額利用料】 25,000円 ※月額サポート費用込み |
導入社数 | 導入社数非公開 |
製品形態 | クラウド(ASP・SaaS) |
スマートフォン対応 | あり |
サポート体制 | 導入支援・コンサルティングヘルプデスク対応運用・管理 |
対応範囲 | グローバル拠点対応(多言語対応)法改正対応既存システムとの連携対応 |
機能 | 給与計算連携36協定支援同日複数勤務申請承認シフト作成拠点別集計残業状況確認 |
サービス詳細
e-就業が圧倒的な支持を集める“選ばれる理由”
◆時差出勤やフレックスなど多様な働き方にも対応◆
【法改正への対応】
働き方改革関連法への対応機能
・客観的記録との乖離チェック機能
・残業上限規制義務化への対応機能
・有給休暇の5日取得義務化への対応
・勤務間インターバル制度への対応機能
【プロジェクト工数実績管理機能(オプション)】
勤怠管理と同時にプロジェクト毎の実働時間や経費入力が可能です。画面・帳票・CSVで、
閲覧・抽出でき、また原価管理システム等へ集計データの応用も可能です。
【英語表示切替機能(オプション)】
報告者画面の表示を英語表記で提供致します。日本語・英語の表示切替は報告者にて行えます。
(英語版製品紹介資料もございます。)
【自由度の高いカスタマイズ】
e-就業は一般的な機能を取りそろえておりますので、そのままでもご利用頂けますが、特有の就業規則や、管理方法などご要望に合わせてカスタマイズが可能です。
【万全のセキュリティ対策】
高信頼性・高性能を誇る『IBM@server iSeries』により運用され、サーバは、NDS ASPセンター内で
万全のセキュリティ体制のもと管理。
【安心のサポート体制】
導入検討時から稼働時まで、労務管理に強い営業担当者が手厚くフォローし、稼働後は
サポートセンターで操作方法や、運用変更、カスタマイズの相談にも乗っています。
随時、バージョンアップも実施(年3~4回)
★☆顧客満足度90%、継続利用率92%☆★
★☆サポート費用はご利用料金に含まれます☆★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
客観的記録の取得と乖離時間の把握が可能!
PCのログオン・ログオフ収集ができる『e-PCLogger』とらくらく連携!
(※e-PCLoggerのみの販売もございます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さまざまな機能で企業の就業管理をサポートします。
まだまだあります『e-就業』の便利機能
●法廷内残業代の管理
普通残業、休日の残業以外にも、法定内時間の残業が集計できます。
例えば1時間遅刻した場合、定時以降がいきなり残業ではなく、1日の法定労働時間を越えるまでの時間を法定内残業として 集計できます。
●残業アラート機能
アラートタイミングを3段階で設定でき、表示するメッセージも自由に登録できます。
また、人別にパターンを設定できますので、
職種や役職によりアラートタイミングやメッセージを変える事が可能です。
●休暇管理
年次有給休暇は、自動付与、使用残管理、自動繰り越しを自動管理できます。
期限切れの年次有給休暇を積立休暇としてプール可能です。
また、
・全ての休暇が「半日単位」「1日単位」「時間単位」で取得可能
・特別休暇有給は「5種類」まで「取得可能日数」や「取得可能期間」の設定可能
・年度による自動付与・使用残管理も可能
となっています。
休暇の種類は、特別休暇(有給・無給)、生理休暇、公傷休暇などから指定し、就業規則で定められた休暇名称で自由に増やせます。
●代理入力
社員が休んでしまった場合等に、予め報告者の立場として代理でログインし、対象社員の代わりに勤怠を報告したり、届出を作成する事ができます。
また、代理でログイン出来る社員を登録する事で、特定社員以外には代理の権限を与えない事も出来ます。
●カウント機能
<条件付き集計>
勤務パターンに労働時間帯や取得休暇などの条件を設定する事で、特定勤務の回数が「4種類」まで自動集計可能です。例えば明け方5時まで働いた場合、徹夜勤務としてカウントしたり、正月三が日に働いた場合は、年始手当としてカウントする事が可能です。
<任意項目集計>
危険勤務や在宅勤務、社内弁当注文など、任意の事項を自分で選択し、報告できるカウント項目をご用意しております。「2種類」までご利用可能です。
導入フロー
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
①お問い合わせ |
|
②お打ち合わせ |
|
③見積り(体験版貸出) |
|
④利用申込み・カスタマイズ |
|
⑤各種設定・テスト運用 |
|
⑥導入・運用 |
|
導入実績
導入社数 | 導入社数非公開 |
---|---|
導入先 | 株式会社システナ(東証一部上場) 【社員数】1,716人(2011年10月時点) |
労務管理と工数管理を一気に解決!
【過去の運用】
●各自がExcel月報で勤務報告。月初に締めて上長が承認。人事部がチェックしてExcelマクロを使用して集計。
●給与処理は自社計算。届出はメールとExcel(メール添付)で運用。
【課題】
●月締めを待たないと残業や遅刻早退などが把握できない。外出先や本部からも勤務状況をリアルタイムに把握したい。
●届出と実態が違う場合でも承認の見落としがあり、人事部の整合性チェックの工数が膨大。社員数も増えてきたのでミスが心配。
●有給休暇管理もExcelで行っていたため、付与処理や残数管理が大変。
●プロジェクトごとにも時間(工数)を管理したいが、複数のシステムを導入することで従業員に運用負荷をかけたくない。
【e-就業を選んだポイント】
●各部門の勤務状況をWebブラウザを利用し、外出先や本部からでもリアルタイムに把握可能。
●届出と実態の報告の差異を無くすことができ、チェック工数の大幅削減に。
●勤務報告と工数入力が同時に行えてリアルタイムに集計。プロジェクト採算把握のデータが簡単に集計できる。
【導入後のメリット】
●リアルタイムに勤怠確認
就業日報・月報をWeb画面から随時確認。タイムリーに遅刻・早退・残業の勤務状況を人事部でも把握可能
●届出と実績の管理
届出と実態の相違チェックが自動化され、整合性のある勤務データを生成。
●有給休暇自動付与機能
有給休暇の付与や残数チェックをシステム化することで、管理の効率化・正確性が図れた。
●仕事番号管理機能
プロジェクト単位に工数の把握ができるようになった(月中での閲覧や帳票やCSVとしても出力可能)
勤怠報告と同時に工数入力ができるため、従業員に負荷をかけることなく一石二鳥でシステム化を図ることができた。
●残業アラート機能
任意のタイミングで残業時間数に応じて、アラート表示ができ、残業時間のコントロールに繋がった。
●社員数が急激に増えても管理工数を増やさずに、継続管理!
社員数の遷移:400人(1年目)→500人(2年目)→700人(3年目)→2,200人(4年目:企業統合)
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- 就業規則・勤怠管理