労務管理のソリューションパートナーユニテックシステム株式会社
ユニテックシステムカブシキガイシャ
育成・研修 コミュニケーションツール「みんマイ」
職場のみんなが見える!分かる!会話できる!コミュニケーションツール

このサービスのポイント
- 「どんな人?」がすぐにわかる自己紹介機能
- 名前や生年月日などの基本的なプロフィールは勿論、好きな映画や音楽などの趣味・趣向や、目標・個人の価値観などの多種多様な自己紹介項目を自動収集。
- コミュニケーション支援機能
- 会社から社員へのアンケートを作成する機能。
アンケートを定期的に実施することで、社員が抱える悩みなどを早期に発見することができます。
サービスDATA
対象企業規模 | 1人~100人101人~500人501人~1000人 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 【月額料金】 ■フリープラン 10人までなら無料で使用できます。 まずはお試しください。 ■ベーシックプラン 300円(税抜)/ ユーザー |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | 意識改革・モチベーション向上コミュニケーション |
サービス詳細
職場のみんなが見える!分かる!会話できる!コミュニケーションツール
こんなお悩みはありませんか?
■管理職目線
若手社員の興味や価値観が分からない
業務以外でのコミュニケーションがない
社員の世代間で距離ができている
■若手社員目線
会社の人たちとは今以上の関係は必要ない
上の世代が私たちのことを理解しようとしない
会社の人と飲みに行くのはハードルが高い。
タイムパフォーマンスが悪い
コミュニケーションを取りたくても
目線が違うだけで「必要だと思うコミュニケーション量」に差があります。
コミュニケーションが足りないと、、
■情報共有をしない
気軽に話しかけられる仲と、そうでない仲で、情報共有量が違うということは明白でしょう。
トラブルがあっても上司に共有しないケースが出てくるかもしれません。
■アイデアが生まれない
「どうせ否定されるから。」 「言ったって無駄だから。」
社内で意見を言うことすらなくなった。そんな状況では新しいアイデアが生まれません。
■問題を指摘しない
「このままでは○○の問題は改善できない」と気づいていても、言いにくくて、
問題を指摘できないことはありませんか?
それをフォローする”中間管理職は疲弊”し、若手社員に至っては成長鈍化や退職につながることも。
コミュニケーションが足りないと組織が劣化し、最終的には事業の停滞につながる可能性があります。
そこで、みんマイならみんなと自然に仲良くなれるきっかけを作れます!
■知る
プロフィールを通して、仲間のキーワードが見えてきます。
■分かる
つぶやき、タイムライン、マッチングで仲間の人柄が見えてきます。
■会話できる
みんマイに溢れるさまざまな話題に自然に参加できるでしょう。
■「みんマイ」がこんなお悩みを解決します!
・他の部署やチームの社員と関わる機会がなく、どんな人達なのかよく知らない
・既存のビジネスチャットツールでは、仕事の話ばかりになってしまう
・新入社員や中途採用の社員がなかなかチームに馴染めない
・社内のイベントや食事会等で何を話していいのかわからず困っている
・役職や年齢の差に恐縮してしまい、気軽に話しかけることができない