- 人材育成・研修
- 社会保険労務士・他士業
- 人材アセスメント・サーベイ
働くを、企業を、日本を、元気に株式会社Dr.健康経営
カブシキカイシャドクターケンコウケイエイ
産業医・カウンセラー 【産業医コンシェルジュ】プロ産業医によるメンタルケアで休職離職を予防
全国/オンライン/スポット対応可!
プロ産業医によるメンタルケア!
衛生委員会の立ち上げや運営まで広く支援!
このサービスのポイント
- プロ産業医がメンタル・休職を広くケア
- 代表医師をはじめ、医師よる面接と教育研修を通過したプロ産業医が企業様を担当します。
- 産業医導入支援で、初めてでも安心の取組み
- 手厚いバックアップ体制で、衛生委員会の立上げから運営など、初めての企業様でも手間なく安心して取り組むことができます。
- 全国対応、オンライン対応、スポット対応
- オンライン対応で、全国の支店やリモートワークに対して、柔軟に従業員の健康/メンタルをケアします。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 顧問契約 月額3万円~ スポット医師面談 1回2万円~ |
導入社数 | 約300社 ※2020年12月期実績 |
サービス形態 | コンサルティングセミナー・研修 |
サービス詳細
代表医師を始め、プロ産業医がメンタル・休職まで広くケア!

「今の産業医ではメンタル対応が不十分、安心・気軽に健康相談できる窓口がない・・・」
こんなお悩みありませんか?
当社は、医師よる面接と教育研修を通過したプロ産業医のみが所属します。
知識スキルに加えて、人柄やコミュニケーションスキルも備えたプロ産業医が企業様をサポートします。
企業様に必要な産業医業務はもちろん全て対応し、さらにはメンタル対応、休職復職対応、感染対策まで、会社の健康問題を広くケアします。
産業医導入・運営サポートで、初めてでも安心の取組み!

「初めての産業医の導入。労基署に指摘をされた。何から取り組めばいいかわからない・・・」
こんなお悩みありませんか?
当社は、プロ産業医/保健師チームのもと、手厚いバックアップ体制を整えております。
(医師による健康相談窓口、毎月の健康コラムの提供、産業医体制に必要な各種テンプレートの提供など)
衛生委員会など、産業医体制の立上げから運営まで、人事の頼れる相談役として毎月サポートいたします。
初めての企業様から健康経営を目指す企業様まで、手間なく安心して取り組むことができます。
全国対応、オンライン対応、スポット対応!

「オンライン対応など、地方やリモートワークの社員へも柔軟な対応をしてほしい・・・」
「50人未満のため、スポットでメンタル相談をしたい・・・」
こんなお悩みありませんか?
当社は、全国の医師ネットワークを持っており、全国の企業様に対応しております。
TV電話を活用したオンライン対応もしており、全国の支店やリモートワークに対して、時間・場所に関わらず、柔軟に従業員の健康・メンタルをケアします。
50名未満の企業様でも、長時間労働、メンタル不調、休職復職、ストレスチェック後の高ストレス者など、スポットでの医師面談も対応しております。
サービス開始まで
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
最短1か月前 |
|
打ち合わせ後 |
|
貴社の稟議後 |
|
最短2週間前(契約完了後) |
|
当日 |
|
導入実績
導入社数 | 約 300社 ※2020年 12月 期実績 |
---|
手間なく安心して産業医体制の運営ができた

業種 IT業界
従業員数 50人
導入の感想
人数の拡大につれ、産業医を初めて導入することになりました。
日々忙しい中で、資料のテンプレート提供や衛生委員会の立ち上げなどをサポートしてもらうことで、初めてでも手間をかけずに安心して進めることができました。
メンタルケアや休職復職対応もしてもらえ、社員も安心して働けています。
よく寄せられる質問
- どのような産業医が所属しているのですか?
- 産業医専門の医師を始め、精神科や心療内科、内科まで幅広い専門医師が所属しています。
医師への面接と教育研修を行っており、産業医の知識スキルが豊富なうえ、コミュニケーションも誠実な医師のみが所属しています。
- 産業医としてどのようなサポートをしてくれるのでしょうか?
- 企業様へ定期訪問した際に、衛生委員会、職場巡視、医師面談、健康診断判定、ストレスチェック判定、メンタルケアなど必要な産業医対応を全て行います。
また、医師への相談窓口、健康コラムの提供、産業医体制に必要な各種テンプレートの提供なども行うことで、初めての企業様でも手間なく安心して取り組んで頂くことができます。
- 面談や訪問ごとに料金が発生しますか?
- 当社は毎月の料金内で全ての産業医対応を行っております。
「面談1回〇円」のようにオプションでの料金を頂いておりませんので、ご予算内で安心して取り組んで頂くことができます。
- どのくらいの頻度で産業医に訪問してもらうのがいいのですか?
- 企業様の従業員規模に合わせて、訪問する頻度や時間が変わってきます。
50-100人の人数規模では、2ヶ月に1回1時間の訪問、または毎月1回1時間の訪問から開始することを推奨しております。
- 地方はどこまで対応可能ですか?
- 全国の主要都市圏において対応しております。
地域によってはオンライン対応と組み合わせることで、リモートワークや全国の支店にも柔軟に対応しております。
- スポットでの相談も可能ですか?
- 毎月の顧問契約でなく、1回の医師面談にも迅速に対応しております。
メンタル面談/休職復職対応、過重労働者面談、ストレスチェック後の高ストレス者面談など、広く対応しております。