- 人材育成・研修
- 安全衛生・リスクマネジメント・EAP
今、新しい働き方に、ひつようなものBRILLIANT WIZ
ブリリアントウィズ
健康管理支援 リモート健康ブレイク
本当に今のままで大丈夫?
体だけでなく心の病をどう守るか? が企業に問われています
このサービスのポイント
- 10年後も伸び続ける企業の意識改革。
- だらだら働き続けるより生産性を上げるための「積極的な休息」は能率を上げることが実証され
ています。「休息は怠けている」という過去の働き方が残っていませんか?
- 急務なのは「脳疲労」対策
- 身体は休めば疲労が回復し、心も癒されると回復しますが、脳の回復は瞑想しか方法がないといわ
れています。最新の脳科学によって実証されたストレスの低減法です。
- 会社選びの新基軸
- 働き方=生き方です。イキイキ働ける環境作りに積極的に意識改革を行うグローバル企業に世界レベルで優秀な社員が集まっています。貴社も取り組みをしませんか?
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 【お見積例】 オンラインでのセミナーを月1回開催 同時視聴50人まで接続可で、税抜5万円/月 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | セミナー・研修 |
サービス詳細
超ストレス社会~組織を取り巻く環境
人が日常生活で負うストレスは
「人間関係」や「職場」や「仕事」だけではありません。
スマホ等のデジタルデバイスを通じて
一方的に大量の情報が送りつけられる現代においては、
朝起きてから夜寝るまでストレスから逃れる事ができません。
先進国に生きる人たちのストレスは
既に一段上の次元に入ったという声が聞かれるほどに!
これまでにないストレスに苦しむ人たちが増えているのも事実です。
企業に求められる【キラーストレス】対策
一つ一つは小さくても
いくつものストレスが重なると心や体が
むしばまれ、慢性症状や死因に変わる現象
急務なのは「脳疲労」対策
寝ても疲れがとれない原因として脳ストレスを抱えている人は多いです。
一方的に送られるスマホの小さなY E S / N O ボタンにも
限られた脳のエネルギーを消費しており、
現代社会では気づかないうちに
脳疲労が蓄積されているのです。
体は休めば疲労が回復し、心も癒されると回復しますが、
脳の回復は瞑想しか方法がないといわれています。
最新の脳科学によって実証されたストレスの
低減法/ 認知療法がマインドフルネス瞑想。
ビジネスのパフォーマンスを上げる日々のトレーニングに
瞑想を取り入れたスティーブ・ジョブスや、
ぶれない穏やかな集中力、ここぞという時にベストパフォーマンスを
発揮できるように取り入れたイチローなど、
ビジネス界だけでなくスポーツ界でも注目されています。
だから「リモート健康ブレイク」が重要です!!
だらだら働き続けるより生産性を上げるための
「積極的な休息」は能率を上げることが実証されています。
「休息は怠けている」という過去の働き方が残っていて
不調を感じながらも自分から休めない人も多いのが実情。
休息も仕事です。「休息≠怠ける」という考え方( 理念)を
社内外に示すなど意識改革が会社単位で肝要です。
ヨガやマインドフルネスをベースに
弊社が独自に、この仕組み化を行ったのが
「リモート健康ブレイク」です。
講師が、短時間で心と体の健康保持、心身の疲労回復にアプローチします。
効果的なヨガプログラムを実施無理なく安全に行います。
ヨガ愛好者から運動機能に障害をお持ちの方まで、
すべての人が参加できるので社員の交流も促進します。
なお、着替えなどは必要なく、
自分のデスクや、テレワーク中であれば自宅のPCの前でも実施可能です。
「リモート健康ブレイク」は仕事のパフォーマンス向上につながる
喜田智也氏からのコメント
(臨床心理士・専門健康心理士、産業カウンセラー・メンタルヘルス学会会員)
========================================
近年の研究により、瞑想は「脳」そのものを変容させることがわかってきております。
具体的には集中力の向上、記憶力向上、共感性の向上などの
仕事のパフォーマンス向上につながるもの。
そして不安の低減や免疫力アップなどの日常生活にも役立つものなど、
良いことづくめであり、医療場面などにも応用されています。
ビジネスの場でも、新しい働き方として世界の一流企業による導入が進み
(グーグルやアップル、インテル、フェイスブック、マッキンゼー、ゴールドサックスマン)
売上を挙げ推奨しています。
ヨガはその瞑想の一つの手法であり、厚生労働省の調査でもエビデンスが出ています。
しかしながら脳は突然変化するわけではありません。
継続が必要です。継続のためにはメンタ―と仲間が大切ですので、
ぜひ「リモート健康ブレイク」で講師から習い 、
仲間と一緒に継続をして脳を変容させ、心身の健康増進につなげてください。
関係する資料をダウンロード
- お役立ちツール
- 他 福利厚生
- 意識改革・活性化