
- 人材アセスメント・サーベイ
- 人材育成・研修
右脳と左脳のバランスにこだわった、ビジネスで確実に活きる「人財が変わる」研修を提供します株式会社シンスター
カブシキガイシャシンスター
育成・研修 オンライン【テレワーク時代に求められるロジカルシンキング基礎】研修
テレワークやWeb会議でのコミュニケーション上の課題解決!「少人数・短時間」の研修で論理思考スキルを実践的に身に着ける!

このサービスのポイント
- 1.5時間!会議や勉強会の手軽さで実施可
- 事前準備が大変な従来の研修と異なり、部署単位で、1.5時間程度の業務の隙間時間を使って気軽に研修が始められます。
- オンラインで対話する力をチームで磨ける!
- 研修を通してオンライン議論に慣れると共に、テレワーク特有のコミュニケーションのポイントやコツを全員で学び、チームの業務生産性も高めます。
- 小さく繰返し学ぶことで学習効果が高まる!
- 短時間×複数回で実施することで、各回で学ぶべき項目を着実に積み上げていきます。また、研修と実務でのアウトプットを繰り返すことでスキルが定着します。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | ◆提供形式 : オンライン研修(Zoomを使用) ◆初回限定特別価格 : 12万円(税別) ◆実施回数 : 1.5時間×4回 ◆受講者数 : 8名以内 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | ロジカルシンキング・課題解決その他[テレワーク] |
サービス詳細
テレワークやWeb会議
メンバーとのコミュニケーションは上手くいっていますか?
コロナウィルス感染症拡大防止への対応で、多くの企業ではテレワークの導入が進んでいると思います。定着しつつある一方で、テレワークでの生産性の低下がメディアでも取り上げられています。
ITツールの充実によりオンラインでもコミュニケーションが取れる手段はあるものの、対面以上に難しい、上手くいかないという声も聞きます。
みなさんは、テレワーク環境でチームメンバーと話していて、以下のようなことを感じたことはありませんか?
これは、テレワークやWeb会議だけの問題ではありませんが、対面でコミュニケーションをしている時はもっとやりやすかったはずです。このように、テレワークやWeb会議が増え、リアルコミュニケーションが不足することで新たな課題も生まれています。
その解決に向けた取り組みの一つとして「少人数、短時間」で、テレワーク特有のコミュニケーションのポイント・コツを学べる研修をシンスターは提案します!

「少人数・短時間」研修で
オンラインでのコミュニケ―ション力をチームで強化!

【オンラインでのグループワーク1シーン】
通常の研修では、1日や半日といったまとまった時間や相応の参加人数を確保する必要があります。シンスターのオンライン研修は、1.5時間単位で複数回に分けて実施していきます。そのため、チーム内での会議や勉強会の気軽さで、少人数でも研修を実施することが可能です。また、チーム全員で受講することで、チームのコミュニケーションをより良いものへと変えていくことが出来ます。
◆メンバー全員のスキルの底上げが可能
全員が同じ内容を学習することで、チームとしての知識・スキルアップが図れます。また、学んだことがチームで共通言語化されるため、みんなで意識する・お互いを指摘し合ことにより実務でスキルがさらに磨かれます。
◆テレワークやWeb会議におけるコミュニケーションを活性化
テレワークでの個人作業や報告中心の業務的なWeb会議ばかりが続くと、メンバー同士のコミュニケーションが不足しがちです。普段の業務から少し離れ、研修を通して楽しく議論することで、チームのコミュニケーションが促進され、チームビルディングも図れます。
◆分割することで学習効率とスキルの定着効果向上が可能
研修を短時間×複数回に分割することで、各回の学習項目・要点が明確になり、受講者の学習への意欲と集中力を高めることができます。また、研修は月1回や週1回など、インターバルを置いて実施し、研修でのインプットと研修の間に実務でアウトプットを繰り返すことで、スキルを定着させます。
テレワークでのコミュニケーションの基礎
論理思考をチームで磨く!
シンスターでは、テレワークでのコミュニケーションを良くしていくためには、まずはメンバー個々人の論理思考力を高めていくことが有効だと考えます。
テレワークではWeb会議やメール等で業務進捗の共有や報告・相談を行うことになりますが、実際にはこれまでの対面以上に時間が掛かったり、認識のズレによるミスコミュニケーションが発生したりします。
論理思考を学ぶことで、自分と相手の思考を見える化・把握する力が高まり、テレワークでも納得のいく議論が出来るようになり、短時間で結論に到達することが出来ます。
◆相手の思考が見える化できると、
⇒相手が何を話しているのか、どこの話をしているのか、なぜその話をするのか、が分かるようになる!
◆自分の思考が見える化できると、
⇒自分が何について考えていて、何が考えてられていないか/何が見えていないか、が分かるようになる!
シンスターでは、各回1.5時間×4回の研修で、論理思考の基礎を演習で押さえるとともに、テレワークやWeb 会議での活用方法・実践ポイントも押さえていきます。
また、研修はeラーニングのような一方向の聴講型のものではなく、「Zoom」を活用してディスカッションを中心にインタラクティブに進めていきます。(集合研修と遜色なく、グループディスカッションができます)
テレワークは一過性のものではなく、今後も継続・浸透していくことが予想されます。アフターコロナを見据え、今こそリモートコミュニケーションに必要な論理思考力を、チームで高めませんか?

トライアル導入をお考えの方に
初回限定・特別価格でご提供!
オンライン研修の経験がなく、実際の効果を見てみないと・・と不安に思われる方も多いと思います。
いきなり全面的に導入するのではなく、まずは小規模でのトライアルからスタートしてみませんか?
現在、初回限定で、特別価格にてご提供しています。
【研修詳細】
◆提供形式 : 「Zoom」によるオンライン提供
◆受講者数: 8名以内
◆研修内容: テレワーク時代に求められるロジカルシンキング基礎研修
◆実施回数: 1.5時間×4回 (インターバルをおいての実施を推奨します)
◆特別価格: 12万円(税別)
その他、個社毎のご要望に応じて柔軟に検討させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。